ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東海自然歩道・神奈川県バイパスコース(ねん坂〜石老山)

2013年01月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
12.7km
登り
960m
下り
902m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:56 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト前バス停
12:00 ねん坂分岐点【バイパスコース合流】
12:51 大明神展望台(昼食)
13:11 大明神山
13:43 大明神コース分岐点【バイパスコース離脱】
13:46 石老山
(道を間違えたため引き返す)
14:18 大明神コース分岐点
15:01 篠原バス停
15:10 石砂山入口
15:48 石砂山
16:14 伏馬田分岐
16:53 西野々バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点へのアクセス:JR 相模湖駅→神奈中バス プレジャーフォレスト前バス停
ゴール地点からのアクセス:神奈中バス 西野々バス停→神奈中バス 三ケ木バス停→JR 橋本駅
コース状況/
危険箇所等
・相模湖駅からのバスは1時間に2本ほどあります。
・西野々から三ケ木行きのバスは1日2本(休日)しかありません。
・本コースはバイパスコースが錯綜しており、若干分かりにくいです。
・石砂山はヒル出没地らしいのでご注意を。
・大明神山への登り道は踏み跡が薄いです、積雪期は注意。
相模湖駅から20分ほどでスタート地点に到着です。
2013年01月24日 11:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 11:56
相模湖駅から20分ほどでスタート地点に到着です。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト前を通過します。
2013年01月24日 11:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 11:56
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト前を通過します。
歩道橋を渡って東海自然歩道に合流します。
2013年01月24日 11:58撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 11:58
歩道橋を渡って東海自然歩道に合流します。
壁に取り付けられた道標に導かれ民家裏の小道へ。
2013年01月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 11:59
壁に取り付けられた道標に導かれ民家裏の小道へ。
えっ!ここが東海自然歩道!?
2013年01月24日 11:59撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 11:59
えっ!ここが東海自然歩道!?
突き当りを右折するとこの道に出るので直進します。
2013年01月24日 12:00撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:00
突き当りを右折するとこの道に出るので直進します。
(これは2013年9月21日の写真です)
バイパスコースはこのT字路を直進します。
左折すると本線になります。
2013年09月21日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/21 9:35
(これは2013年9月21日の写真です)
バイパスコースはこのT字路を直進します。
左折すると本線になります。
ゆら〜りプカプカ流し舟。本日は運休中。
2013年01月24日 12:01撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:01
ゆら〜りプカプカ流し舟。本日は運休中。
道なりにしばらく進むと左手に黄色いゲートがあります。
ゲートの脇から中へ侵入します。
2013年01月24日 12:12撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:12
道なりにしばらく進むと左手に黄色いゲートがあります。
ゲートの脇から中へ侵入します。
相模湖休養村キャンプ場のバンガローの中を通ります。
2013年01月24日 12:15撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:15
相模湖休養村キャンプ場のバンガローの中を通ります。
バンガロー奥にあるこのゲートを進みます。
明神山ハイキングコースの記載が有ります。
2013年01月24日 12:17撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:17
バンガロー奥にあるこのゲートを進みます。
明神山ハイキングコースの記載が有ります。
道標に導かれ山道へ。
2013年01月24日 12:20撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:20
道標に導かれ山道へ。
杉林の鬱蒼とした坂道です。
2013年01月24日 12:27撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:27
杉林の鬱蒼とした坂道です。
積雪箇所は踏み跡が薄くて迷いそうになりました。
2013年01月24日 12:43撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:43
積雪箇所は踏み跡が薄くて迷いそうになりました。
木階段が出てくると展望台はすぐそこです。
2013年01月24日 12:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:47
木階段が出てくると展望台はすぐそこです。
鉄製の立派な展望台がありました。
近くに東海自然歩道の大型看板も有ります。
2013年01月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:51
鉄製の立派な展望台がありました。
近くに東海自然歩道の大型看板も有ります。
展望台からの眺めはこちらになります。
東海自然歩道本コースの焼山方面です。
2013年01月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:51
展望台からの眺めはこちらになります。
東海自然歩道本コースの焼山方面です。
こちらは相模湖方面の展望です。
右手前に見えるのは前回歩いた嵐山。
2013年01月24日 12:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 12:51
こちらは相模湖方面の展望です。
右手前に見えるのは前回歩いた嵐山。
ここで昼食を食べた後、大明神山へ向かいます。
2013年01月24日 13:07撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:07
ここで昼食を食べた後、大明神山へ向かいます。
展望台から少し進むと大明神山に到着です。
2013年01月24日 13:10撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:10
展望台から少し進むと大明神山に到着です。
祠がある以外は展望もない地味な山頂です。
ある意味、東海自然歩道らしいと言えます。
2013年01月24日 13:11撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:11
祠がある以外は展望もない地味な山頂です。
ある意味、東海自然歩道らしいと言えます。
適度なアップダウンのある尾根道です。
若干滑りましたがノーアイゼンで大丈夫でした。
2013年01月24日 13:15撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:15
適度なアップダウンのある尾根道です。
若干滑りましたがノーアイゼンで大丈夫でした。
本コースとの合流点の石老山分岐です。
これにて本コースのバイパスコースは終了。
2013年01月24日 13:43撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:43
本コースとの合流点の石老山分岐です。
これにて本コースのバイパスコースは終了。
分岐近くにある石老山山頂全景です。
休憩するのに良さそうなベンチがいっぱい。
2013年01月24日 13:46撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:46
分岐近くにある石老山山頂全景です。
休憩するのに良さそうなベンチがいっぱい。
石老山からの眺めです。残念ながら逆光でした。
2013年01月24日 13:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:47
石老山からの眺めです。残念ながら逆光でした。
山頂標識裏手へ進んでしまいましたが、これは間違いです。
2013年01月24日 13:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:47
山頂標識裏手へ進んでしまいましたが、これは間違いです。
指導標識を見なくなり「さすがにこれは違うだろ」ということで引き返しました。
2013年01月24日 13:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 13:53
指導標識を見なくなり「さすがにこれは違うだろ」ということで引き返しました。
石老山分岐まで戻って、篠原方面へ進みます。
2013年01月24日 14:18撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:18
石老山分岐まで戻って、篠原方面へ進みます。
途中の尾根道にある金毘羅神社です。
近くにベンチが4つほどあります。
2013年01月24日 14:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:32
途中の尾根道にある金毘羅神社です。
近くにベンチが4つほどあります。
これは東海自然歩道名物の吸殻入れです。
山での喫煙が考慮されていた昭和の名残り。
2013年01月24日 14:41撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:41
これは東海自然歩道名物の吸殻入れです。
山での喫煙が考慮されていた昭和の名残り。
下山して里に出ました。
谷戸だからだと思いますがすごい雪。
2013年01月24日 14:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:51
下山して里に出ました。
谷戸だからだと思いますがすごい雪。
めちゃくちゃ滑ってビビりました。
2013年01月24日 14:52撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:52
めちゃくちゃ滑ってビビりました。
県道516号に出たら南下します。
2013年01月24日 14:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 14:56
県道516号に出たら南下します。
篠原バス停を過ぎたら、写真右手の小道に入ります。
2013年01月24日 15:03撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:03
篠原バス停を過ぎたら、写真右手の小道に入ります。
道なりに進むと、このような橋があります。
ここが石砂山への登山口です。
2013年01月24日 15:10撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:10
道なりに進むと、このような橋があります。
ここが石砂山への登山口です。
ここはツルツル滑って大変でしたがなんとか突破。
春から秋までヒル出没地帯らしいのでご注意を。
2013年01月24日 15:14撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:14
ここはツルツル滑って大変でしたがなんとか突破。
春から秋までヒル出没地帯らしいのでご注意を。
2km程で石砂山山頂に到着しました。
2013年01月24日 15:48撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:48
2km程で石砂山山頂に到着しました。
頂上からは焼山方面の眺め良し。
2013年01月24日 15:49撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:49
頂上からは焼山方面の眺め良し。
日が暮れる前に下山します。
イージーで歩きやすい道です。
2013年01月24日 15:58撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 15:58
日が暮れる前に下山します。
イージーで歩きやすい道です。
途中にあった解放的な鉄塔場をパチリ。
2013年01月24日 16:11撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:11
途中にあった解放的な鉄塔場をパチリ。
伏馬田分岐です。西野々は左へ。右はバイパスコース。
2013年01月24日 16:14撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:14
伏馬田分岐です。西野々は左へ。右はバイパスコース。
ここはちょっと怖かったです。慎重に突破。
2013年01月24日 16:15撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:15
ここはちょっと怖かったです。慎重に突破。
石畳が見えてくると集落までもうちょっとです。
2013年01月24日 16:25撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:25
石畳が見えてくると集落までもうちょっとです。
集落に出ました。
あまり登山口という感じはしませんね。
2013年01月24日 16:28撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:28
集落に出ました。
あまり登山口という感じはしませんね。
これぞクールジャパン!
2013年01月24日 16:30撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:30
これぞクールジャパン!
2車線道路を進んで道志みちを目指します。
2013年01月24日 16:35撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:35
2車線道路を進んで道志みちを目指します。
道志川を越え…
2013年01月24日 16:35撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:35
道志川を越え…
斜度のきつい坂を登り…
2013年01月24日 16:45撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:45
斜度のきつい坂を登り…
道志みちに出ました。横断して奥の道へ。
2013年01月24日 16:48撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:48
道志みちに出ました。横断して奥の道へ。
西野々バス停へ向けて集落の中を歩きます。
2013年01月24日 16:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:51
西野々バス停へ向けて集落の中を歩きます。
ほら、あなたの後ろにも…
2013年01月24日 16:51撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:51
ほら、あなたの後ろにも…
そんなこんなで西野々バス停に到着しました。
2013年01月24日 16:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:53
そんなこんなで西野々バス停に到着しました。
近くのコンビニで時間を潰して帰宅しましたとさ、チャンチャン。
2013年01月24日 16:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1/24 16:53
近くのコンビニで時間を潰して帰宅しましたとさ、チャンチャン。

装備

共同装備
デジタル一眼カメラ GPSレコーダー iPhone 地図 飲料 食料 雨具 防寒着 予備電池 ヘッドライト ファーストエイドキット

感想

東海自然歩道は東京都八王子市の「明治の森高尾国定公園」から大阪府
箕面市の「明治の森箕面国定公園」までの11都府県約90市町村にまたがる
長さ1,697 kmの長距離自然歩道である。
(Wikipediaより抜粋)
_____________________________________

神奈川県はバイパスコースが錯綜しているため説明が難しいのですが、
今回紹介するコースはねん坂から石老山までのバイパスコースとなります。
(公式マップ)http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p393813.html
石老山以降は東海自然歩道本線に合流した後、西野々バス停まで歩きました。

この日は午後から暇だったので遅い出発となりました。本来は本線を歩く予定
でしたが、ねん坂分岐で道を間違え、結果的にバイパスコースの踏破となって
しまいました。後日歩き直した本線の踏破記録は下記URLを参照して下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-263924.html)

相模湖出発のバスで相模湖プレジャーフォレスト前バス停へ向かいます。歩道橋
で国道412号を横断し、民家の裏手を通って突き当りを右折。すぐにT字路の
ねん坂分岐があるので、バイパスコースはここを直進(篠原方面)します。
分岐を過ぎてしばらくは道標がないので不安になりますが、道なりに進みます。

しばらく歩くと相模湖休養村キャンプ場と道標がありますので、黄色いゲートを
進んでキャンプ場内へ。バンガロー郡を抜けると、大明神山へのハイキングコース
の案内とまたもや黄色いゲートがあるので通過します。途中にある石老山への道標
に従い登山道へ。踏み跡が薄い箇所があるため、周囲に気をつけて進みましょう。

木階段が現れると大明神展望台はすぐそこ。展望台からの眺めはなかなかいい感じ。
ここで昼食を食べました。大明神山は1kmほど離れた地点に有ります。小さい社が
あるのみで展望はほぼなし。尾根沿いの歩きやすい道を進むと、石老山分岐に到達。
バイパスコースはこれで終了で、以降は本線の記事になります。

石老山にはベンチとちょっとした広場があり、丹沢の山並みを眺望できます。
ここで道を間違えて東へ向かってしまいました。20分程のロス。一度石老山分岐へ
戻って『篠原』方面に進むのが正しい道となります。柔らかい雪の残る尾根道を
気持よく歩いて石老山を下山。すると舗装路になるので県道518号に合流し、南下
します。

篠原バス停を通り過ぎた後、石砂山へ向かう道標に従い右折。公衆トイレを過ぎた
辺りに橋があり、そこが石砂山への登山口となります。石砂山への登山道は平時なら
とても歩きやすいですが、この日は道が凍結していてツルツル滑って大変でした。
石砂山山頂からは次に登ることになる、雪で染まった焼山が一望できました。

バスの時間があるのでサクッと下山。大丈夫だとは思いますが、途中の伏馬田分岐で
道を間違えないようご用心を。無事下山を終えてからは道標に従い舗装路歩き。
道志川を越え、国道413号への登りを突破し、道志みちを横断して、集落の中を
歩けば西野々バス停です。近くのコンビニで時間を潰して、バスで帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
石砂山、石老山、嵐山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら