記録ID: 3851839
全員に公開
ハイキング
中国
和気富士・神ノ上山(和気アルプス)・原大谷ノ峯・天神山・八木尾山・三保高原・大芦高原
2022年02月23日(水) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 1,767m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:50
距離 27.0km
登り 1,767m
下り 1,330m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り −4度、寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【和気駅】1日100円の駐車場に駐車し地下連絡通路を通って北へ出る。金剛川の橋を渡り和気富士登山口へ【和気富士】少し登るとすぐに展望大岩、和気富士へと至る。さて和気アに突入。ご存知の通り沢山の楽しい&スリリングなルートがあるが本日は基本の表銀座縦走路をたどる。眺望の開けた気持ちの良い尾根を歩く事が出来、途中数々のピークや展望岩を楽しめる。和文字(観音山)過ぎ尾根伝いに進むと迫力ある竜王山の姿が見えて来るが、今日は竜王山ピークへは向かわず涸沢峰分岐を北へとる【神ノ上山】頂上を訪れた後下山に向かう。剣ヶ峰コースはシダが多いのでザイテングラートルートより下りる。ザレた岩場の急斜面があるので気をつけて下りる。下山後はしばらく舗装路をゆく【原大谷ノ峯】八幡宮からは踏み跡程度の路を辿る。基本は尾根を辿れば迷う事はないがシダが濃い場所も多く不明瞭な箇所もある。シカの糞多くマダニも覚悟。頂上には三角点、山頂標識あるがシダ多い。北東の尾根を下りる。これより踏み跡もほぼなくなりなんとなく尾根沿いに適当に歩く。同じような景色なので尾根もわかりにくい箇所がある。やがて益原からの作業道に出合う。しばらく作業道を辿った後238ピークからはまた尾根歩きに戻る。323三角点を過ぎたありからなだらかになり、舗装路が現れ車道に出る【和気美しい森】マダニチェックを済まし車道を少し歩くとすぐに和気美しい森に到着する。キャンプで賑わっている。トリムもありファミリーに人気の場所だ。飲料の自販機、トイレもある。敷地を通り抜けると天神城跡への登山道へ至る【天神山】天神城跡として有名で城郭跡には案内板もあり興味のある人は楽しみながら歩ける。展望所も多い。下山してからは片鉄ロマン街道を辿る。とても気持ちのよい、片上鉄道の廃線跡を利用したサイクリングの人気スポットだ【三保高原・大芦高原】竜ヶ鼻南の谷筋からも尾根に上がれるが、ここは三保高原ハイキングコース遊歩道を利用する。登山口で地元の方が声をかけて下さり、昔の話など興味深く伺った。路は少々荒れてはいるが、よく利用されていた時の名残の案内板や東屋があり迷うことはない。やがて舗装路に接続し車道に出て少し歩くと高原の宿ロマンツェに至る。コテージ、風車、メルヘントイレなどあり雰囲気よい。近くのパン屋多久工房さんでおいしいパンを買い食いし、やまびこヤッホーウォーキングを散歩する為に車道を下りていく。すると通ろうと思っていた場所はフェンスで覆われており通行不可だった。しかたなくまた車道にまわり歩く。大芦高原温泉雲海でゴール。およそ27km標高差1767m ・鷲羽山からスタートした続き物の記録です ----------------------- 瀬戸内海⇔日本海 ・その1:鷲羽山〜小串 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-816648.html ・その2:小串〜平島 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2737248.html ・その3:平島〜和気 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3171441.html ------------------------------------------------------------------------------ 【NEXT】→ 大芦高原・上山棚田・愛宕山・真木山・明見山 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5155639.html |
その他周辺情報 | 大芦高原温泉雲海 大芦高原キャンプ場 片鉄ロマン街道 |
写真
感想
また少し北へ軌跡を伸ばす事ができた。といってもまだまだ先は長い。
自宅から遠くなった事でモチベが下降気味になってきた。マダニも萎えるし…
次回からは山単体でひとつずつ記録していこうかなと考え中。
今回もfujiwaraがつきあってくれた。ありがてえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する