ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3859823
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山 (藤野の名山5座周遊)

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:51
距離
29.9km
登り
2,441m
下り
2,430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:57
合計
9:06
9:07
9:11
23
9:34
9:39
3
9:42
9:42
12
9:54
9:55
1
9:56
10:11
1
10:12
10:13
9
10:22
10:23
32
10:55
10:59
28
11:27
11:27
17
11:44
12:10
22
12:32
12:48
24
13:12
13:19
9
13:28
13:28
21
13:49
13:50
9
13:59
13:59
19
14:18
14:23
24
14:47
14:47
8
14:55
14:55
21
15:21
15:21
35
15:56
15:56
8
16:04
16:04
3
16:07
16:09
3
16:12
16:15
8
16:23
16:24
4
16:28
16:28
9
16:37
16:41
9
16:50
17:10
6
17:16
17:16
5
17:21
17:22
41
18:03
18:03
3
18:06
篠原の里駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
篠原の里駐車場(500円)利用 トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
石老山〜石砂山に関しては方向表示が全く無いのでGPSを利用した地図を見ながら進んで下さい。 表示の無い分岐点が多々あります。
各山の山頂直下はかなりの急坂なので転倒注意。
その他周辺情報 藤野やまなみ温泉
朝はM屋でしっかりエネルギー補給😋
4
朝はM屋でしっかりエネルギー補給😋
篠原の里駐車場
9時現在、私ひとり
2
篠原の里駐車場
9時現在、私ひとり
可愛い巣箱に500円入れて登山開始
4
可愛い巣箱に500円入れて登山開始
駐車場出てすぐ左へ
ちょっと行くと石老山へのお導きがあります😊
3
駐車場出てすぐ左へ
ちょっと行くと石老山へのお導きがあります😊
静かな森林歩きから入ります
4
静かな森林歩きから入ります
ハイキングの無事を祈る🙏
3
ハイキングの無事を祈る🙏
これ何と言う現象かな?
4
これ何と言う現象かな?
とにかく幻想的でした✨
しばらくするとスーッと消えました
5
とにかく幻想的でした✨
しばらくするとスーッと消えました
この辺の木はよく管理されてるようです
3
この辺の木はよく管理されてるようです
何やら広い場所に出ました
2
何やら広い場所に出ました
あっという間に1座目の石老山に到着😊
4
あっという間に1座目の石老山に到着😊
くつろげるスペースです
3
くつろげるスペースです
タッチ
次は石砂山へ行きます
3
タッチ
次は石砂山へ行きます
来た道を戻りご覧の標識を見つたら左へ下ります
方向表示はありません
2
来た道を戻りご覧の標識を見つたら左へ下ります
方向表示はありません
これ以降、石砂山までは表示一切無し
GPS頼りに道迷いしないように注意が必要です
3
これ以降、石砂山までは表示一切無し
GPS頼りに道迷いしないように注意が必要です
所々にピンクテープは有ります
2
所々にピンクテープは有ります
石老山を振り返る
3
石老山を振り返る
この辺りは神奈川の水源の森なんですね
水源の道志川が近くを流れてます
4
この辺りは神奈川の水源の森なんですね
水源の道志川が近くを流れてます
車道に下ります
凄い激下りでした😭
道路を右へ少し歩きますと
2
車道に下ります
凄い激下りでした😭
道路を右へ少し歩きますと
フェンスが有るんで構わず入ります
ここから石砂山頂までは紛らわしい分岐が多くなるのでGPS頼りに登って下さい
分岐は確か全て右へ行くのが正解だったはず・・・
2
フェンスが有るんで構わず入ります
ここから石砂山頂までは紛らわしい分岐が多くなるのでGPS頼りに登って下さい
分岐は確か全て右へ行くのが正解だったはず・・・
最後に急登すると山頂です
3
最後に急登すると山頂です
第2座、石砂山
ちょっと休憩
セブンの蒸しパン
これ、甘くてお気に入りなんです💛
4
ちょっと休憩
セブンの蒸しパン
これ、甘くてお気に入りなんです💛
次は峰山へ向けてここを下ります
2
次は峰山へ向けてここを下ります
これまた急坂😭
稜線、木がなければ景色キレイなんだろうな
3
稜線、木がなければ景色キレイなんだろうな
秋の名残🍁
すすきの小道
今日初めての遠望
5
今日初めての遠望
青空がステキ✨
看板が出ると菅井を目指します
下りは石砂山への表示板有りますね
1
看板が出ると菅井を目指します
下りは石砂山への表示板有りますね
これから向かう峰山
頭がサザエさんみたいです
4
これから向かう峰山
頭がサザエさんみたいです
可愛い立派な橋を渡ると
1
可愛い立派な橋を渡ると
また車道へ
石老山から来ると石砂山への表示が無いと思ったらこちらからが正規の登山コースなんですね
2
石老山から来ると石砂山への表示が無いと思ったらこちらからが正規の登山コースなんですね
ここは歴史ある場所のようです
1
ここは歴史ある場所のようです
気になるからちょっと寄ってみました
2
気になるからちょっと寄ってみました
移動式の商店
のどかな里山の風景
1
のどかな里山の風景
歩いてこそ実感できます
1
歩いてこそ実感できます
田舎の原風景
雲がかかってるのが蛭ヶ岳
2
田舎の原風景
雲がかかってるのが蛭ヶ岳
さっき登った石砂山
1
さっき登った石砂山
おっと!
縁の下の力持ちじゃん😬
3
おっと!
縁の下の力持ちじゃん😬
峰山への階段
これがまた長くて辛い😭
2
峰山への階段
これがまた長くて辛い😭
暗い山頂に到着
第3座、峰山
うっそうとした森を行きます
なんか怖いものがあります
1
うっそうとした森を行きます
なんか怖いものがあります
雷神、風神
やまなみ温泉へ
ここも急坂でした🥺
1
ここも急坂でした🥺
バシッと下ると後はゆるゆる
1
バシッと下ると後はゆるゆる
おっ、また車道ですね
1
おっ、また車道ですね
峰山登山口だよん
1
峰山登山口だよん
ここからバス停5つ分の車道歩きの幕開けです😬
2
ここからバス停5つ分の車道歩きの幕開けです😬
藤野やまなみ温泉
今すぐ入りたいです♨
でもまだ2座残っているのでそそくさと通り過ぎます
この後、大変な事が待ち構えているのもつゆ知らず・・・
1
藤野やまなみ温泉
今すぐ入りたいです♨
でもまだ2座残っているのでそそくさと通り過ぎます
この後、大変な事が待ち構えているのもつゆ知らず・・・
野菜の無人販売
安い😬
1
野菜の無人販売
安い😬
途中にある乗馬クラブ?
2
途中にある乗馬クラブ?
可愛い😻
癒されます
3
可愛い😻
癒されます
あれは次の目的地、日蓮金剛山かな
2
あれは次の目的地、日蓮金剛山かな
橋を渡るとすぐ右手に
1
橋を渡るとすぐ右手に
登山口が有ります
1
登山口が有ります
うわっ、すげー急登😭
2
うわっ、すげー急登😭
この看板見落とさないように!
まっすぐは行ってはダメです
2
この看板見落とさないように!
まっすぐは行ってはダメです
やっと着いた
登山口から全区間急登でした🥶
2
やっと着いた
登山口から全区間急登でした🥶
雷落ちて焼けた幹
ん〜 生々しい
3
雷落ちて焼けた幹
ん〜 生々しい
ここにも祠が
1つカウントします
2
1つカウントします
蒸しパン食べて日連金剛山を後にします
2
蒸しパン食べて日連金剛山を後にします
こっち方面に
今度は峯山頂
藤野の夕景
今日一番の絶景✨
4
藤野の夕景
今日一番の絶景✨
山梨方面が真っ赤です
3
山梨方面が真っ赤です
その奥にある八坂山
2
その奥にある八坂山
これはすごい!
まさに「根こそぎ」状態です
1
これはすごい!
まさに「根こそぎ」状態です
木の生命力の強さが伺えます
1
木の生命力の強さが伺えます
綿綿 なんだ?
きれいからとりあえず撮っとこ😬
3
綿綿 なんだ?
きれいからとりあえず撮っとこ😬
ひぇー なんじゃ!こりゃ😲
4
ひぇー なんじゃ!こりゃ😲
どうやってここまで運んだの?
登山道だよ
4
どうやってここまで運んだの?
登山道だよ
ラストの鉢岡山
何と、ここから下る予定ルートが見当たらず・・・
グルグルまわってその場所へ行くが道が見つからない・・・🥶
どうしよう、日も暮れてきたし・・・
そうだ、さっき新和田分岐で車道があったはず
1
何と、ここから下る予定ルートが見当たらず・・・
グルグルまわってその場所へ行くが道が見つからない・・・🥶
どうしよう、日も暮れてきたし・・・
そうだ、さっき新和田分岐で車道があったはず
らちが明かないので来た道戻ってルート変更
ヘッドライト装着で真っ暗な車道をトボトボ大まわり🥺
でも車道があって助かりました
これなら確実に駐車場まで戻れる
3
らちが明かないので来た道戻ってルート変更
ヘッドライト装着で真っ暗な車道をトボトボ大まわり🥺
でも車道があって助かりました
これなら確実に駐車場まで戻れる
ハプニングのお陰で予定よりかなり遅れて藤野やまなみ温泉到着です
体が冷えてたのですごく気持ちよかった😊
4
ハプニングのお陰で予定よりかなり遅れて藤野やまなみ温泉到着です
体が冷えてたのですごく気持ちよかった😊
お腹もペコペコなので大盛ご飯
生姜焼き定食美味しかったです😋
5
お腹もペコペコなので大盛ご飯
生姜焼き定食美味しかったです😋
自宅にて晩酌
お疲れ様でした
5
自宅にて晩酌
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

当初の計画では7時登山開始の予定でしたが降雨の為、自宅でグズグズして結局2時間遅れの出発となりました。 
コース的には急な所はとことん急(神奈川の山だと思って甘くみてました)、でも車道歩きもあるので全体としては平坦な道がほとんどでした。昨夜の雨で地面が湿り、急坂では滑ってかなり苦労しました。
いちばん焦ったのは鉢岡山での出来事。山頂表示の先に道はあったのですがこれまた急坂、少し下るとルートから外れるので戻ってみたけど予定の道が無い・・・。
日没間際で遭難寸前でした🥶 とっさの判断で何とか下山できました。
ヤマレコ使って以来こんなの初めてです。無事に下山出来てホッとしてます。
なので下山後の温泉は格別でした😊
トラブルはありましたがとても静かな山歩きができました。すれ違った登山者は全体で4,5人ですかね🙄追い抜きは無し。天気も良くまずまずのハイキングでした😊
絶景ショットやキレイな写真は無いですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

succhanさん、こんばんは。

やっぱり"峰"からの展望は良いですよね。
前に行った時は簡易ベンチ風に倒木が2本くらい横に並べられていたので、そこに座って景色を見ながらランチを食べるのも良さそうです。

藪だらけ+展望ほぼ無しの鉢岡山に代わって、"峰"が藤野十五名山に入って欲しかったと思ってしまいますが、何かしら大人の事情というものがあったのかもしれませんね...
2021/12/27 21:33
ardisiaさん、おはようございます

唯一展望が良かった’’峰’’に日没前の夕日の奇麗な時間に着けてよかったです😊
今回もその2本の倒木ベンチ?有りましたよ
ここにちゃんとしたテーブルとベンチがあれば最高ですよね😊
サクッと登れる山なので昼前に登り始めてランチするってのも有りですね
ゆったりと時間が流れ、きっと癒されることでしょう✨

最後の鉢岡山、やられました・・・
後は下って終了のはずがまさかのまさかでした🥺

この冬は藤野、丹沢中心に山歩きしようと思います。
私の下手くそなレコ、最後まで目を通して頂きありがとうございました。
2021/12/28 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら