ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3860878
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

高隈山トレッキング(垂桜登山口in/out)

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
6.7km
登り
682m
下り
679m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:09
合計
3:01
7:56
7:56
20
3合目
8:16
8:16
17
5合目
8:33
8:33
14
7合目
8:47
8:48
9
杖捨祠
8:57
8:57
9
9合目
9:06
9:14
16
9:30
9:30
7
杖捨祠
9:37
9:37
15
7合目
9:52
9:52
14
5合目
10:06
10:06
23
3合目
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、九重連山から下山後、高速を使って250km超ドライブし、垂桜登山口の最寄りコンビニ(21km手前のファミリーマート輝北百引店)まで乗りつけ、車中泊
コース状況/
危険箇所等
12/26現在、山頂付近は雪道だが、ツボ足で危なげなく歩行可能なレベル(チェーンスパイクは持参すれど出番なし)。5合目付近は、山頂へ向かって左側、霧島連山が見える側は切れ落ちた崖のため、転倒・滑落に細心の注意が必要。
その他周辺情報 下山後、桜島(湯之平展望所)まで最接近後、有村温泉(さくらじまホテル)にて日帰り入浴
日付が変わって1時前、九重連山から下山後、250km超ドライブし、最寄りコンビニまで到着。北斗七星がすっきり♪
2021年12月26日 00:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 0:47
日付が変わって1時前、九重連山から下山後、250km超ドライブし、最寄りコンビニまで到着。北斗七星がすっきり♪
オリオン座もクッキリ♪
2021年12月26日 00:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 0:52
オリオン座もクッキリ♪
本日は、飲料込み4.3kg、トレランシューズでアタックします!
2021年12月26日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/26 6:13
本日は、飲料込み4.3kg、トレランシューズでアタックします!
この看板を越えた辺りから、悪路になります。レンタカーを傷つけないよう、時速10〜15km程度の低速運転で進みます!
2021年12月26日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 6:44
この看板を越えた辺りから、悪路になります。レンタカーを傷つけないよう、時速10〜15km程度の低速運転で進みます!
左奥が大箆柄岳。予報では晴れでしたが、ドンヨリした天気です。
2021年12月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 6:56
左奥が大箆柄岳。予報では晴れでしたが、ドンヨリした天気です。
垂桜登山口までのアクセス道(悪路)を低速で走破し、7時半前に登山開始!
2021年12月26日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 7:28
垂桜登山口までのアクセス道(悪路)を低速で走破し、7時半前に登山開始!
3合目通過。日の出時刻は超え、朝8時近いのに、森の中はとっても暗かったです。
2021年12月26日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 7:56
3合目通過。日の出時刻は超え、朝8時近いのに、森の中はとっても暗かったです。
3合目過ぎ、左側に崩落した崖が現れ、視界が開けます!
2021年12月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:02
3合目過ぎ、左側に崩落した崖が現れ、視界が開けます!
気をつけながら覗き込むと、好天なら霧島連山がドーンと見えるはずです・・・
2021年12月26日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:03
気をつけながら覗き込むと、好天なら霧島連山がドーンと見えるはずです・・・
結構な急登を登っていきます!
2021年12月26日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:13
結構な急登を登っていきます!
鹿児島湾(錦江湾)の北東部、霧島市の辺りが見えてます!
2021年12月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:14
鹿児島湾(錦江湾)の北東部、霧島市の辺りが見えてます!
5合目は急傾斜の一枚岩。転倒・滑落注意!
2021年12月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:16
5合目は急傾斜の一枚岩。転倒・滑落注意!
この後向かう桜島に、朝陽が当たってます!
2021年12月26日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:16
この後向かう桜島に、朝陽が当たってます!
5合目を越えた辺りから、霜柱が発達してきます!
2021年12月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:26
5合目を越えた辺りから、霜柱が発達してきます!
7合目通過!
2021年12月26日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:33
7合目通過!
杖捨祠!捨ててある杖とか、なかったような・・・
2021年12月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:47
杖捨祠!捨ててある杖とか、なかったような・・・
大箆柄岳山頂は、分厚い雲の中ですねー。
2021年12月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:51
大箆柄岳山頂は、分厚い雲の中ですねー。
予報では晴れでしたが・・・、まもなく真っ白な大箆柄岳の頂です!
2021年12月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:52
予報では晴れでしたが・・・、まもなく真っ白な大箆柄岳の頂です!
9合目看板!15分と書いてあるけど、ここから10分もかかりませんよ〜!
2021年12月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 8:57
9合目看板!15分と書いてあるけど、ここから10分もかかりませんよ〜!
道は白いですが、最後までチェンスパは不要なレベル!
2021年12月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:02
道は白いですが、最後までチェンスパは不要なレベル!
霧氷越しに、高隈山地の鋭鋒・横岳を望む!
2021年12月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:04
霧氷越しに、高隈山地の鋭鋒・横岳を望む!
三百名山22座目となる高隈山地の最高峰・大箆柄岳(オオノガラダケ)へ初登頂!
2021年12月26日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:09
三百名山22座目となる高隈山地の最高峰・大箆柄岳(オオノガラダケ)へ初登頂!
昨日、熊本で、相棒が1名加わりました〜(笑)
2021年12月26日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:12
昨日、熊本で、相棒が1名加わりました〜(笑)
青空はないけど、霧氷がキレイでした!
2021年12月26日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:14
青空はないけど、霧氷がキレイでした!
高隈山地の横岳&平岳!稜線は続いているようなので、縦走もできるようです!
2021年12月26日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:14
高隈山地の横岳&平岳!稜線は続いているようなので、縦走もできるようです!
下山開始。来た道を戻るだけですが、なんか幻想的なカラーリング!
2021年12月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 9:26
下山開始。来た道を戻るだけですが、なんか幻想的なカラーリング!
5合目の一枚岩を気をつけながら降下!
2021年12月26日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 10:01
5合目の一枚岩を気をつけながら降下!
登山口が近づくと、とっても走りやすいトレラン適地!(往路は7時半を過ぎても暗くて、全然わかりませんでした)
2021年12月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 10:28
登山口が近づくと、とっても走りやすいトレラン適地!(往路は7時半を過ぎても暗くて、全然わかりませんでした)
10時半、入山から下山まで誰とも出会うことなく下山完了。登山口にいた、これから登る男性ソロと少しだけ会話しました〜!
2021年12月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 10:29
10時半、入山から下山まで誰とも出会うことなく下山完了。登山口にいた、これから登る男性ソロと少しだけ会話しました〜!
下山後、垂水市役所付近へ。大箆柄岳が見えました〜!
2021年12月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/26 13:32
下山後、垂水市役所付近へ。大箆柄岳が見えました〜!
大箆柄岳の山頂の霧氷状態は下界からもわかるレベルですね♪
2021年12月26日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/26 13:17
大箆柄岳の山頂の霧氷状態は下界からもわかるレベルですね♪
桜島南部より、鹿児島湾(錦江湾)越しに見えた高隈山地!中央奥が大箆柄岳!
2021年12月26日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/26 17:05
桜島南部より、鹿児島湾(錦江湾)越しに見えた高隈山地!中央奥が大箆柄岳!
大箆柄岳山頂部をズーム!終日曇天のため、17時を回っても霧氷が溶けてませんね〜!
2021年12月26日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/26 17:04
大箆柄岳山頂部をズーム!終日曇天のため、17時を回っても霧氷が溶けてませんね〜!
桜島南部の有村温泉からも、高隈山地(大箆柄岳)が見えました〜♪
2021年12月26日 17:32撮影 by  SO-01M, Sony
1
12/26 17:32
桜島南部の有村温泉からも、高隈山地(大箆柄岳)が見えました〜♪

感想

前日、九重連山から下山後、250km超をドライブし、日付も変わって朝1時前、やっと高隈山地の主峰・大箆柄岳(オオノガラダケ)の垂桜登山口の最寄りコンビニへ到着し、速攻、車中泊します。

朝6時過ぎ、コンビニで朝食を済ませてから垂桜登山口へ向かいますが、アクセス道のラスト数kmは、かなりの悪路で、レンタカーを傷つけないため、かなりの低速運転でなんとか乗りつけました。

日の出時刻は年間でも最も遅い時期で朝7時半頃。ちょうど日の出時刻頃に登り始めましたが、晴れ予報が外れてドンヨリ曇り空で、樹林帯は全くと言っていいほど陽が射さず、かなり暗かったです。朝8時前なのに、ヘッデンを点けっぱなしで進みました。多分、こんな時刻までヘッデンを点けてたのは、自身の登山史上初だと思います。

3合目過ぎで、左側に切れ落ちた崖が現れ、短い区間ですが、眺望が開けます。晴れていれば、韓国・高千穂などの霧島連山がドーンと見えるスポットですが、この日は眺望なし。桜島が見えるスポットもありますが、桜島の輪郭はわかるものの、やはり曇天でパッとしない眺望でした。

眺望もなく、黙々と進むのみですが、実は結構急登です。また、途中から霜柱が発達してきて、7合目辺りからは霜柱や雪でトレイルも白基調となり、青空はありませんが、モチベーションは高まります。

入山から1時間半で登頂しましたが、晴れ予報は完全に外れ、陽射しはゼロで、風も強く(寒く)、山頂へ長く滞在することは困難でした。ただ、霧氷は美しかったですね。また、稜線でつながっている高隈山地の鋭鋒・横岳が印象的でした。本当は小箆柄岳、スマン峠まで縦走し、スマン峠登山口経由で垂桜登山口まで時計回りで周回ハイク予定でしたが、寒いし、眺望ないし、単純ピストンに切り替えます。

復路、1回だけ雲間から太陽を見ましたが、ほんの一瞬の出来事で写真に収めることすらままなりません(笑)。入山直後、日の出時刻を過ぎてもかなり暗かった森の中も、さすがに9時台の下山時刻頃は普通の明るさはあり、3合目より下は、とっても走りやすいトレラン適地であることに気づき、気持ちよく駆け抜けさせていただきました。

下山後、垂水市街地、桜島方面へ向かいますが、青空は見えねど、大箆柄岳はしっかりと山座同定できました。麓から見えた大箆柄岳の勇姿は、写真欄をご覧ください。

Day2-2:桜島へ続く)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3862381.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら