記録ID: 3861823
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 爆風の富士山を眺めに
2021年12月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 513m
- 下り
- 509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:21
距離 7.5km
登り 513m
下り 512m
久しぶりのコースだが、何回か歩いているので懐かしい
雪道なので慎重に歩くつもりではあったが、何しろ寒いので先を急いでしまう。
雪道なので慎重に歩くつもりではあったが、何しろ寒いので先を急いでしまう。
天候 | 晴れ 強風 全般に寒い(−10〜ー15度くらい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くのトイレ横にある道沿いの駐車場に駐車 当日は人が少ないのでガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。ただ、降雪と凍結により歩きにくい。 降雪は最大でも5cm程度だが、歩くとキュ・キュといい音がするパウダースノー その下は凍結している地面となっている |
その他周辺情報 | 下山途中にあるやまと天目山温泉(520円)を訪ねた。日本有数の高アルカリ泉とのことで、ぬるいがツルスベになる。 地元の方がほとんどのようだ |
写真
感想
南関東遠征 第2幕
やってきました大菩薩嶺!
関東地方は日本海側と違って、快晴!(うらやましい限り)
しか〜し、風が強い。
いつもなら雷岩で富士山見ながらランチを楽しむところだが、何しろ寒い。
ー15℃位で強風。長く居られません。
早々に下山して、温泉にドボンとなりました。
でも、やっとバッジを入手できた。
ちょっとだけ映像撮影
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する