ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864759
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

雪景色の脊振山 

2021年12月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.7km
登り
303m
下り
304m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:02
合計
3:50
9:39
5
9:44
9:57
5
10:02
10:29
27
10:56
10:56
46
11:42
11:58
43
12:41
12:41
30
13:11
13:17
12
13:29
脊振山 山頂広場
天候 晴れ時々曇り 時々雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
脊振山 山頂広場 🅿 🚻 自販機有り
夏用🚻は閉鎖。
冬用 男小便器はOK。大(男女兼用)は紙が凍りつき 便槽が塞がっていました。
おはようございます♪
 
少し雪が舞っている雪道を走っています 
2021年12月27日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 8:52
おはようございます♪
 
少し雪が舞っている雪道を走っています 
どんよりとした 山頂広場へ着きました

誰〜も来ていません! 
2021年12月27日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
12/27 9:10
どんよりとした 山頂広場へ着きました

誰〜も来ていません! 
気温 −7℃

身支度していると・・
2021年12月27日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 9:15
気温 −7℃

身支度していると・・
ピーカンと青空になりました
2021年12月27日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
12/27 9:29
ピーカンと青空になりました
山頂も 良く見えています♫
2021年12月27日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 9:30
山頂も 良く見えています♫
まずは 山頂へ向かいます
2021年12月27日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 9:39
まずは 山頂へ向かいます
振返ると 自衛隊基地やキャンプ場の雪景色
2021年12月27日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 9:41
振返ると 自衛隊基地やキャンプ場の雪景色
脊振山山頂
気温ー7℃ 思いの外 寒くありません
2021年12月27日 09:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 9:49
脊振山山頂
気温ー7℃ 思いの外 寒くありません
雪雲と思われる雲が 1000メートル付近に漂っていますが  その上は青空です♪
2021年12月27日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 9:50
雪雲と思われる雲が 1000メートル付近に漂っていますが  その上は青空です♪
月と地球ですww
2021年12月27日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
12/27 9:53
月と地球ですww
チョッとした雪で 何だかいつもの風景と違います
2021年12月27日 09:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 9:54
チョッとした雪で 何だかいつもの風景と違います
降りてきて
自衛隊道路も真っ白
2021年12月27日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 10:05
降りてきて
自衛隊道路も真っ白
流石にキャンプしてる人はいません
2021年12月27日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/27 10:25
流石にキャンプしてる人はいません
影絵をと思って待ちますが・・
お日様は段々弱くなってきました
またここで遊びたいな〜
2021年12月27日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 10:28
影絵をと思って待ちますが・・
お日様は段々弱くなってきました
またここで遊びたいな〜
では下って行きます
2021年12月27日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/27 10:30
では下って行きます
気象庁道路
だ〜れも通っていません
 本日一番乗りです
2021年12月27日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
12/27 10:39
気象庁道路
だ〜れも通っていません
 本日一番乗りです
前回は舗装工事がほぼ完了状態でしたが
紅白のスノーポールも設置されていました
九州では珍しいポールです
2021年12月27日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 10:43
前回は舗装工事がほぼ完了状態でしたが
紅白のスノーポールも設置されていました
九州では珍しいポールです
夏の景色と違います 新鮮です
2021年12月27日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 10:48
夏の景色と違います 新鮮です
突然 雪が無い舗装路
そんな木は生い被さっていませんが・・自然とは面白いな〜
2021年12月27日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
12/27 10:55
突然 雪が無い舗装路
そんな木は生い被さっていませんが・・自然とは面白いな〜
気象庁道路から山道へ入ってきました
2021年12月27日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 11:10
気象庁道路から山道へ入ってきました
ミヤコザサも雪景色
2021年12月27日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 11:16
ミヤコザサも雪景色
日本庭園 
白砂台地はいよいよ白い
2021年12月27日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
12/27 11:20
日本庭園 
白砂台地はいよいよ白い
コバノミツバツツジのトンネルとミヤコザサ
2021年12月27日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/27 11:25
コバノミツバツツジのトンネルとミヤコザサ
動物の足跡。。。👣 👣

どんな動物でしょう 
2021年12月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 11:42
動物の足跡。。。👣 👣

どんな動物でしょう 
唐人の舞へ上ります
2021年12月27日 11:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/27 11:43
唐人の舞へ上ります
唐人の舞で一休み
2021年12月27日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
12/27 11:45
唐人の舞で一休み
スカッと晴れません
ここで Uターンです
2021年12月27日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 11:55
スカッと晴れません
ここで Uターンです
冬は木々の隙間から・・
2021年12月27日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 12:01
冬は木々の隙間から・・
有明海方面
2021年12月27日 12:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
12/27 12:22
有明海方面
日本庭園で少し遊んで
2021年12月27日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 12:26
日本庭園で少し遊んで
気象庁道路を登って来ました


あそこから右へ折れてみます
2021年12月27日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 13:06
気象庁道路を登って来ました


あそこから右へ折れてみます
車道を下って行きます・・
2021年12月27日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/27 13:13
車道を下って行きます・・
田中登山口からの登山道と出合います
2021年12月27日 13:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
12/27 13:14
田中登山口からの登山道と出合います
この階段を登りたくって 迂回しました

夏によくお世話になった階段です
2021年12月27日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
12/27 13:20
この階段を登りたくって 迂回しました

夏によくお世話になった階段です
登り終わって
はい本日の山行はお終いです
楽しゅうございました ありがとうございました
2021年12月27日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
12/27 13:24
登り終わって
はい本日の山行はお終いです
楽しゅうございました ありがとうございました

感想

山頂付近の9時頃の天気(予報)は 雪で−7℃ 北風11m/sだと。
   体感温度は−18℃位かなと。。。

久し振りに 合羽にヘルメット スパッツ アイゼン トレッキングポール 厚手の防寒手袋2つ ゴーグル エマージェンシーシート 車にはスコップ 毛布 スタック対処具など積み込んで 出かけた。

山頂広場に着いたが 気温こそ−7℃であったが 無風 無風! 時たま青空 少し歩くと暑い。   使用したのは 合羽とヘルメットのみ(笑)

 3年程前の2月 伯耆大山に登る為に買ったゴーグル  あの日もピーカンの青空で使わなかった。   使ってみたかった(笑)

大雪で車の渋滞や立往生 雪かきで大変な地域がある中 スミマセン こんなレコで、でも 私はとても楽しい雪山歩き(少し大袈裟)が出来ました それもひとり  ぶふ。

と言う事で 今年の登り納めでした。
今年も稚拙なレコでスミマセンでした 来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さん 良いお年をお迎えください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

isikoroさん、こんにちは〜☀

今年もisikoroさんにはお会い出来ず〜、
あと何年かうちにはきっと...脊振山系のどこかでバッタリ...☆
今年もたっくさんレコ楽しませて頂きました、ありがとうございました☆
やっぱりisikoroさん大ファンだなぁって勝手にですが
来年もレコとそれから.comと、遊びに行かせてください♬
どうぞお健やかに新年をお迎えくださいませ♡。
2021/12/28 14:05
satoちゃん こんばんは♪
そして、早々のコメントありがとうございます。

 >どこかでバッタリ...☆
 ですね!  事前にわかると ワタクシ口紅くらいは塗っては行きます・・

ワタクシも いつもいつもの長歩き、そしてきめ細かく安全面まで配慮されたレコに感心しながら 楽しませて頂いています。 

早く収束し 思いっきりアウトドアライフが楽しめる日が来るといいですね。
 
来年も又 いい年であります様に。。。
2021/12/28 17:00
お疲れ様でした❗
脊振山も良い感じの雪景色に
なりましたね……
伯耆大山位に雪が積もれば遠征
選でも楽しめるんですがね〜
2021/12/28 21:15
KUROCHANさん おはようございます♪
いよいよ押しせまりましたね。

寒い、耐寒の脊振山を想像してい行きましたが 拍子抜けでした
思えば 伯耆大山も懐かしいですね  あの時もピーカンでしたね・・

ここ2年 焚火もしていなければ テントも張っていません 張り方忘れたかもです(笑)
早く コロナさんとお別れし 思いっきりアウトドアを楽しみたいですね

と云う訳で 今年もいっぱいお世話になりました 来年も宜しくです♪
 
2021/12/29 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら