記録ID: 3864759
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
雪景色の脊振山
2021年12月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 303m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夏用🚻は閉鎖。 冬用 男小便器はOK。大(男女兼用)は紙が凍りつき 便槽が塞がっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
山頂付近の9時頃の天気(予報)は 雪で−7℃ 北風11m/sだと。
体感温度は−18℃位かなと。。。
久し振りに 合羽にヘルメット スパッツ アイゼン トレッキングポール 厚手の防寒手袋2つ ゴーグル エマージェンシーシート 車にはスコップ 毛布 スタック対処具など積み込んで 出かけた。
山頂広場に着いたが 気温こそ−7℃であったが 無風 無風! 時たま青空 少し歩くと暑い。 使用したのは 合羽とヘルメットのみ(笑)
3年程前の2月 伯耆大山に登る為に買ったゴーグル あの日もピーカンの青空で使わなかった。 使ってみたかった(笑)
大雪で車の渋滞や立往生 雪かきで大変な地域がある中 スミマセン こんなレコで、でも 私はとても楽しい雪山歩き(少し大袈裟)が出来ました それもひとり ぶふ。
と言う事で 今年の登り納めでした。
今年も稚拙なレコでスミマセンでした 来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆さん 良いお年をお迎えください!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年もisikoroさんにはお会い出来ず〜、
あと何年かうちにはきっと...脊振山系のどこかでバッタリ...☆
今年もたっくさんレコ楽しませて頂きました、ありがとうございました☆
やっぱりisikoroさん大ファンだなぁって勝手にですが
来年もレコとそれから.comと、遊びに行かせてください♬
どうぞお健やかに新年をお迎えくださいませ♡。
そして、早々のコメントありがとうございます。
>どこかでバッタリ...☆
ですね! 事前にわかると ワタクシ口紅くらいは塗っては行きます・・
ワタクシも いつもいつもの長歩き、そしてきめ細かく安全面まで配慮されたレコに感心しながら 楽しませて頂いています。
早く収束し 思いっきりアウトドアライフが楽しめる日が来るといいですね。
来年も又 いい年であります様に。。。
脊振山も良い感じの雪景色に
なりましたね……
伯耆大山位に雪が積もれば遠征
選でも楽しめるんですがね〜
いよいよ押しせまりましたね。
寒い、耐寒の脊振山を想像してい行きましたが 拍子抜けでした
思えば 伯耆大山も懐かしいですね あの時もピーカンでしたね・・
ここ2年 焚火もしていなければ テントも張っていません 張り方忘れたかもです(笑)
早く コロナさんとお別れし 思いっきりアウトドアを楽しみたいですね
と云う訳で 今年もいっぱいお世話になりました 来年も宜しくです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する