記録ID: 3866625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から西原峠 〜三都県境を歩く赤線つなぎ〜
2021年12月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,993m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:52
距離 23.6km
登り 2,002m
下り 1,637m
14:47
ゴール地点
天候 | はれ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
さいたま市の自宅3:30発 武蔵五日市駅4:45着 駅前のコインP(500円/日)に駐車後、JR乗り継いで高尾駅6:10着 6:18発”にしちゅんバス”にて陣馬高原下6:55着(平日ダイヤのため要注意) <復路> 数馬バス停14:49発、武蔵五日市駅15:50着 駅前で車を回収して帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は広く、歩きやすい。危険箇所なし。積雪なし。 三国山の分岐にて別ルート進入に注意。三頭山方面は北西側へ下る。 |
その他周辺情報 | 下山口近くに「数馬の湯」820円也 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ニット帽
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
本日は、高尾山と三頭山方面を結ぶ赤線つなぎに行ってきました。
陣馬山と三国山からの眺望以外、これといったポイントはありませんが、冬場のトレーニングと割り切って歩いてまいりました。
今回も会社同僚と二人旅。会話も弾み、あっと言う間の?山行でした、、ね(;^ω^)
ありがとうございました<(_ _)>
次回はバス縛りのないコースを選定いたします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する