記録ID: 3868449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
戸倉城山から相模湖
2021年12月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:24
距離 20.9km
登り 1,698m
下り 1,715m
14:57
相模湖駅
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR中央線 相模湖駅 |
写真
撮影機器:
感想
少し長めのコースを歩きたい、そして又もや富士山今年最後の富士山を拝もうと、先週に続き武蔵五日市から出発です。
先週と同じバスですが、休みに入りさすがに登山者が多い。
今日は、戸倉集落の裏に聳える城山から、茱萸の木尾根を臼杵山・市道山と戸倉の二山から醍醐丸で笹尾根に上がり、陣馬山から相模湖へ下るやや長丁場のコースです。さすがに城山、山頂の眺めは抜群です。御岳山・日出山・麻生山が面白い角度で眺められます。もう少し空気が澄んでいたら、都心部のビル群もくっきりと見えたと思います。
ここから臼杵山までの尾根は、意外にアップダウンが多く予想したより時間がかかりました。でも途中で今年初めてのシモバシラを発見。
臼杵山で軽く食事をとりながら、地図で先のコースタイムを足してゆくと、また日没との競争になりそうな感じ。気を引き締めて先を急ぎます。
和田峠で小休。空腹にバナナを1本食べて、早々に立ち上がりましたが、いきなりの階段。さすがに応えました。
明るい陣馬山山頂に1時着。もう大丈夫と分かっていましたが、なんとなくそのまま通り過ぎ、明王峠からの与瀬への道を急ぎ下りました。
2021年も今日で登り納めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する