記録ID: 3873485
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
札幌岳&パゴタの塔縦走(冷水→豊滝)
2021年12月29日(水) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:17
距離 20.6km
登り 1,133m
下り 1,182m
EK度数(雪補正あり)
冷水登山口〜札幌岳山頂:14+10%=15.5(5.5km、↑850m、踏み跡)
札幌岳山頂〜パゴタの塔:7+50%=10.5(3.5km、↑150m、↓400m、脛程度)
パゴタの塔〜豊滝登山口(車道):7.0+10%=7.5(4.0km、↓570m、脛〜踏み跡)
想定行動時間
冷水登山口〜札幌岳:2.5時間程度
札幌岳〜パゴタの塔:2時間弱
パゴタの塔〜豊滝登山口:1.5時間弱
パゴタの塔付近は難路で数値以上に時間がかかります。
冷水登山口〜札幌岳山頂:14+10%=15.5(5.5km、↑850m、踏み跡)
札幌岳山頂〜パゴタの塔:7+50%=10.5(3.5km、↑150m、↓400m、脛程度)
パゴタの塔〜豊滝登山口(車道):7.0+10%=7.5(4.0km、↓570m、脛〜踏み跡)
想定行動時間
冷水登山口〜札幌岳:2.5時間程度
札幌岳〜パゴタの塔:2時間弱
パゴタの塔〜豊滝登山口:1.5時間弱
パゴタの塔付近は難路で数値以上に時間がかかります。
天候 | 晴れ→雪 晴れていたのは午前の早い時間帯。お昼過ぎからは雪に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
定山渓神社前BSで下車、冷水登山口まで5km弱 盤の沢林道入口から豊滝BSまでは約3km |
コース状況/ 危険箇所等 |
冷水登山口〜冷水小屋まではしっかりとしたトレースあり、つぼ足でも対応可能。 冷水小屋〜山頂は夏道準拠、沢を詰める冬ルートどちらも踏み跡はあるが、 沢を詰めるにはもう少し積雪があったほうがいいかも。 山頂付近は雪面がクラストしつつある状態。 豊滝側は踏み跡なし、雪質も柔らかくなりハイマツ帯は踏み抜きやすい。 パゴタの塔近くは痩せ尾根の難路。塔東側は崖で西側の塔基部を巻くしかない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェルジャケット
タイツ
ソフトシェルパンツ
靴下
ソフトシェルグローブ
アウター手袋(中綿入り)
予備手袋
ゲイター
マフラー
耳あて
毛帽子
防寒靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
先月、豊滝から登れずだった札幌岳へ。
久々に冷水コースから上り、豊滝方面へ下りますが、札幌150峰の1つパゴタの塔も含めて縦走することにしました。
札幌岳の冷水コースはトレースもあり、ほぼ想定通りの時間で山頂へ。
山頂近くは吹きさらしでクラスト気味になり、思ったよりも歩きやすくなっていました。もう少し雪が厚くなれば踏み抜きづらくなりそう。
この日メインとなるパゴタの塔への縦走は、札幌岳までの貯金で多少時間がかかってもよい状況になりました。
途中まで空沼縦走路を使い1118標高点を目指しますが、岩塔を見るために北側の崖沿いを歩いたのはあまり良くありませんでした。
1118通過後は徐々に北東方向へ進路をとり、もう1ポコ超えた先で北〜北北西へ進めば、岩塔へ続く尾根に乗ることができます。
尾根はちょっと歩きづらく、岩塔近くは長伯稜の痩せ尾根を思わせる難所。
この岩塔は兜峰や札幌岳から見るのがよさそうです。
岩塔からの下りは沢沿いを適当に下りすぎたため、あまり参考になりません。
翌日もリカバリーを兼ねて散歩しましたが、今年の本格的な山行はこの日が最後。
来年も無事故で歩けますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する