ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387553
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

パノラマ台から、富士山ドーーンで登り納め

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
531m
下り
526m

コースタイム

9:10 パノラマ台下登山口

10:15 稜線分岐点

10:30〜12:30 パノラマ台

12:50 烏帽子岳

13:35 城山

13:55 車道

14:30 精進湖入口

15:05 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※精進湖周辺に、無料駐車場あります。

※トイレもあります。

※山梨市側から、精進ブルーラインで精進湖へ・・・
 特に雪道でもなく、ノーマルでも大丈夫ですが早朝時は霜が
 びっしりなので、注意して走行しましょう。
コース状況/
危険箇所等
※稜線分岐点までは、南面の雪は消えかかっていました。
 日陰はちょっと凍ってて、滑りそうでしたがアイゼンは付けずに山頂まで。
 
 安心の為、軽アイゼンを装着して登った方が良いかと。

※烏帽子岳から城山までは、ほとんど踏み跡なし。(テープは時々あります)
 雪はバッチリ?約30僂曚匹寮兩磧
 
 アイゼンは付けませんでした。
精進湖畔から見える〜
デッカイ富士山
7
精進湖畔から見える〜
デッカイ富士山
(ま)仁王立ち したくなるよね♪
7
(ま)仁王立ち したくなるよね♪
パノラマ台下
登山口
パノラマ台下
登山口
南面は雪も融けて・・・
南面は雪も融けて・・・
(ま)にんまりの青空。。
(ま)にんまりの青空。。
(ま)九十九折で上がって行きます。
(ま)九十九折で上がって行きます。
(ま)隙間からも見える富士山。。
(ま)隙間からも見える富士山。。
(ま)雪が少し増えたり・・・
1
(ま)雪が少し増えたり・・・
(ま)大掃除には ちょっと小さな箒。。
1
(ま)大掃除には ちょっと小さな箒。。
(ま)今日はいろんな動物の足跡を見ました(^.^)
2
(ま)今日はいろんな動物の足跡を見ました(^.^)
(ま)きらきら☆眩しい日です。。
5
(ま)きらきら☆眩しい日です。。
この木が見えたら・・・
この木が見えたら・・・
富士山展望が開けます
5
富士山展望が開けます
(ま)ズーーム。。
1
(ま)ズーーム。。
(ま)小さな馬酔木の蕾。。
(ま)小さな馬酔木の蕾。。
(ま)しっかりした登山道。。
1
(ま)しっかりした登山道。。
雪、深くなってきた〜
シッカリした階段と橋
雪、深くなってきた〜
シッカリした階段と橋
(ま)こんな感じ。。
2
(ま)こんな感じ。。
小枝が眩しい(^_-)-☆
5
小枝が眩しい(^_-)-☆
稜線分岐点です
(ま)おなじみのリスですね。。
1
(ま)おなじみのリスですね。。
(ま)ヤドリギを撮らえます。。
(ま)ヤドリギを撮らえます。。
(ま)影ができます♪
2
(ま)影ができます♪
(ま)パ・・・(^.^)
ほどなく
パノラマ台
ほどなく
パノラマ台
この展望〜
今日はバッチリ♪

(ま)うんっ!!ドーーーンですっ!!
8
この展望〜
今日はバッチリ♪

(ま)うんっ!!ドーーーンですっ!!
(ま)思わずパチリですよね〜♪
3
(ま)思わずパチリですよね〜♪
思わず
ホレ惚れ〜

(ま)この展望です(//▽//)
2
思わず
ホレ惚れ〜

(ま)この展望です(//▽//)
(ま)どうだーっ!!
2
(ま)どうだーっ!!
あっちは・・・
鬼ヶ岳、十二ヶ岳だね
あっちは・・・
鬼ヶ岳、十二ヶ岳だね
こっちは・・・
竜ヶ岳とか・・・
2
こっちは・・・
竜ヶ岳とか・・・
デッカイ富士山
アップで
6
デッカイ富士山
アップで
(ま)ズーーム。。
誰かいそうな気が(^.^)
3
(ま)ズーーム。。
誰かいそうな気が(^.^)
・・・?
塩見岳かな_
・・・?
塩見岳かな_
うん。
やっぱりそうだね
うん。
やっぱりそうだね
(ま)日本一長い裾野と 伊豆半島(^^)v
1
(ま)日本一長い裾野と 伊豆半島(^^)v
(ま)御坂連山。。
(ま)御坂連山。。
(ま)確かに〜パノラマなのです(^^)
(ま)確かに〜パノラマなのです(^^)
今日も御馳走様
ちょっと温めて・・・

(ま)炙って 正解でしたね♪
3
今日も御馳走様
ちょっと温めて・・・

(ま)炙って 正解でしたね♪
年越しそば・・・
ぜ、贅沢です(^_^)v
6
年越しそば・・・
ぜ、贅沢です(^_^)v
(ま)本日の珈琲。。
http://www.tonbi-coffee.com/
マスターがカッコいいんです(*^_^*)
(ま)本日の珈琲。。
http://www.tonbi-coffee.com/
マスターがカッコいいんです(*^_^*)
(ま)manaがパクついている間に・・カリカリしてくれています♪
(ま)manaがパクついている間に・・カリカリしてくれています♪
(ま)今年 最後のこ〜んもり。。
1
(ま)今年 最後のこ〜んもり。。
今年もお世話になりました

(ま)いえいえ こちらこそ お世話になりました。。
3
今年もお世話になりました

(ま)いえいえ こちらこそ お世話になりました。。
(ま)danbeさん差し入れのデザート。。
ポカポカな陽気で〜雪で冷やして(^^)v
1
(ま)danbeさん差し入れのデザート。。
ポカポカな陽気で〜雪で冷やして(^^)v
ちょっと、太陽の位置が
変わったので・・・

(ま)何度見ても 萌えます〜(//▽//)
2
ちょっと、太陽の位置が
変わったので・・・

(ま)何度見ても 萌えます〜(//▽//)
右の裾野の先には
伊豆半島と駿河湾!!
右の裾野の先には
伊豆半島と駿河湾!!
前回は見え無なかった

(ま)うわぁ〜この画ステキですね。。
1
前回は見え無なかった

(ま)うわぁ〜この画ステキですね。。
おっ(^_^メ)
雪だるま制作担当者
どだー〜(^^ゞ

(ま)つくったどーー(^^)
5
おっ(^_^メ)
雪だるま制作担当者
どだー〜(^^ゞ

(ま)つくったどーー(^^)
山頂を後にします
後はよろしく(笑)

(ま)danbeさんのザックに入れて持って帰ろうとしたら却下された(笑)
4
山頂を後にします
後はよろしく(笑)

(ま)danbeさんのザックに入れて持って帰ろうとしたら却下された(笑)
(ま)今日は たっぷり〜のんびり&まったりしました。。
(ま)今日は たっぷり〜のんびり&まったりしました。。
(ま)覗いたけど種はいなかったの。
(ま)覗いたけど種はいなかったの。
(ま)まずは雪はなし。でも急降下。
(ま)まずは雪はなし。でも急降下。
(ま)隙間から見えるのは 本栖湖。。
(ま)隙間から見えるのは 本栖湖。。
(ま)バラバラに落ちていたから 並べて・・・
(ま)バラバラに落ちていたから 並べて・・・
(ま)雪が また復活。。
(ま)雪が また復活。。
(ま)振り返りのパノラマ台。
(ま)振り返りのパノラマ台。
僅かで烏帽子岳山頂
2
僅かで烏帽子岳山頂
山頂からの富士山アップ
1
山頂からの富士山アップ
(ま)またしても大きいね〜(*^_^*)
5
(ま)またしても大きいね〜(*^_^*)
(ま)グルグル 急降下。。
(ま)グルグル 急降下。。
踏み跡なし?
尾根上をひたすら下ります
踏み跡なし?
尾根上をひたすら下ります
(ま)そう〜なんです。。
烏帽子岳山頂の先からは踏み跡がないの♪
2
(ま)そう〜なんです。。
烏帽子岳山頂の先からは踏み跡がないの♪
(ま)danbeさんが まず一歩 さらに一歩。。
(ま)danbeさんが まず一歩 さらに一歩。。
鳥の足跡って、↑
矢印なの?
では、鳥さんとは逆方向に
鳥の足跡って、↑
矢印なの?
では、鳥さんとは逆方向に
(ま)クネクネ。。
(ま)クネクネ。。
(ま)少しヤセ尾根風。
(ま)少しヤセ尾根風。
(ま)ロープは2箇所だったかな・・
(ま)ロープは2箇所だったかな・・
(ま)いいなぁ♪こんな場所で お勉強なのね。。
(ま)いいなぁ♪こんな場所で お勉強なのね。。
のろし台からの
富士山展望
ここ以外では、全体は見えません
2
のろし台からの
富士山展望
ここ以外では、全体は見えません
(ま)振り返りの烏帽子岳。アンテナ見えます。
(ま)振り返りの烏帽子岳。アンテナ見えます。
(ま)城山までは すぐですよ。。
(ま)城山までは すぐですよ。。
城山山頂
ココからは、烏帽子岳が
見えるだけ
城山山頂
ココからは、烏帽子岳が
見えるだけ
(ま)きゃーーん。。キラキラの本栖湖(*^_^*)
1
(ま)きゃーーん。。キラキラの本栖湖(*^_^*)
一気に下って
車道にでますので
下をくぐって
東海自然歩道を歩きます
一気に下って
車道にでますので
下をくぐって
東海自然歩道を歩きます
(ま)東海自然歩道へ行くトンネル。
滑りそうで ここが1番 危なかった気が(^_^;)
(ま)東海自然歩道へ行くトンネル。
滑りそうで ここが1番 危なかった気が(^_^;)
(ま)東海自然歩道には コケもいっぱい。。
(ま)東海自然歩道には コケもいっぱい。。
(ま)14時前だけど少し陽射しが傾いてきました。。
(ま)14時前だけど少し陽射しが傾いてきました。。
(ま)小さな動物が いそうなの。。
(ま)小さな動物が いそうなの。。
(ま)東海自然歩道抜けて・・
日陰はこんなにも凍結。
(ま)東海自然歩道抜けて・・
日陰はこんなにも凍結。
(ま)フクロウだ〜(*^_^*)
1
(ま)フクロウだ〜(*^_^*)
(ま)精進湖まで道路歩き。。
(ま)精進湖まで道路歩き。。
ウスタビガの繭
沢山ありました
1
ウスタビガの繭
沢山ありました
(ま)うわぁ〜〜い また見えてきたぁ〜♪
(ま)うわぁ〜〜い また見えてきたぁ〜♪
(ま)トンネル入りましょ。。
(ま)トンネル入りましょ。。
(ま)入る前に 右横・・danbeさんが案内してくれました〜旧トンネル。。
(ま)入る前に 右横・・danbeさんが案内してくれました〜旧トンネル。。
(ま)danbeさんの口笛が響きます。。
(ま)danbeさんの口笛が響きます。。
戻ってきました
逆さ富士はムリでした
3
戻ってきました
逆さ富士はムリでした
(ま)凍る波紋。。
1
(ま)凍る波紋。。
(ま)置き去り?流され?
(ま)置き去り?流され?
(ま)平和の鳩は人慣れしています。。
(ま)平和の鳩は人慣れしています。。
(ま)ズーーム。。
1
(ま)ズーーム。。
(ま)エッジ。。
(ま)ちっちゃな逆さ富士。。
8
(ま)ちっちゃな逆さ富士。。
(ま)振り返ったら ドヤ顔でした。。
2
(ま)振り返ったら ドヤ顔でした。。
(ま)みなさま。。お世話になりました。
2014年もよろしくお願いします♪
9
(ま)みなさま。。お世話になりました。
2014年もよろしくお願いします♪

感想

今年の登り納め。
今年は2年振りに、富士山眺めて納めようと考えていました。

先週の「小楢山」では、今一つの富士山だったのでどうかな?
と、manaさんに打診したら「ぜひ〜♪」と言うことで行ってきました。

雪が心配でしたが、雁坂峠も朝はヒヤヒヤものでしたが、精進ブルーライン
や精進湖周辺の道路は、除雪されていてノーマルタイヤでも大丈夫?

期待した展望はやはり間違いなし!
今年一番の、デッカイ富士山がバッチリ見えました〜

そして、贅沢な山頂での年越し蕎麦。しかも温かい♪
御馳走様でした(^^ゞ
海苔巻きも、少し炙ったほ〜が香ばしくてまた美味しい〜

穏やかな天気に、2時間も山頂でのんびりマッタリ・・・
前回は賑やかだった山頂も、やはり雪があるせいか入れ代わり立ち代わりで
4〜5組くらいで静かでした。



今年の締めくくりには、まさに万々歳のパノラマ台でした。


これでもか〜って言うくらい。。
富士山〜ドーーンっ!! まさに パノラマです。

ポカポカ陽気に のんびりまったり。。

こんなにも大きな富士山を見ながらの山行は初めてです。
とっても贅沢な山でした(*^_^*)

年末の忙しい&お疲れの中 danbeさんには時間を作っていただきました。
ありがとうございました(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

大パノラマ
遠征お疲れ様でした。
何時間でも眺めていたい景色ですね。
ご自宅から精進湖まで遠いと思うので、
良い天気で良かったです。

それにしても、先週の小楢山と違い見事な快晴。
私が雲女(Spider-Woman)だったのかも・・・。
2013/12/31 19:23
しーちゃん。。
確かに遠征でした manaは助手席ですが(^_^;)

向かいながら南アルプスがいっぱい見えました
しーちゃんから課題の?黒戸尾根もdanbeさんに教えてもらいました。

鳳凰三山も圏内ですね

Spider-Woman。。あの日だけ でしたよね。
小楢山は新緑の時にまた行こうかな〜
2013/12/31 20:50
遠征。
し〜にゃん、今年もよろしく〜

manaさんにとっては、遠征かもね・・・
danbeの遠征は・・・もちょっと遠いかな(笑)

今頃は御実家でマッタリ?くつろいでいますか〜?


早々にまた、雪無し里山歩きましょうね(笑)
2014/1/1 11:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら