ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3886628
全員に公開
ハイキング
中国

朝日山 (古浦〜東側ルート〜旧中国自然歩〜林道〜金剛寺〜表参道〜西側ルート下山)

2022年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:39
距離
9.5km
登り
735m
下り
736m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:01
合計
4:36
8:29
8:36
106
10:22
10:23
17
10:40
10:41
6
10:47
10:47
16
11:03
11:04
4
11:08
11:59
28
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
旧中国自然歩道〜金剛寺は廃道のためGPS必要
その他周辺情報 鹿島 多久の湯 温泉
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日は松江市鹿島町古浦の朝日山です。
5
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日は松江市鹿島町古浦の朝日山です。
7:50 古浦の朝日山登山口からスタート
広めの駐車場とトイレがあります。
2
7:50 古浦の朝日山登山口からスタート
広めの駐車場とトイレがあります。
東側ルートから朝日寺を目指します。
駐車場から少し登った橋を渡ります。
2
東側ルートから朝日寺を目指します。
駐車場から少し登った橋を渡ります。
急登ですが道は明瞭です。
おそらく階段が出来る前の古い参道だったのではないでしょうか?
3
急登ですが道は明瞭です。
おそらく階段が出来る前の古い参道だったのではないでしょうか?
恵曇港 (えともこう)が見える展望スポットもありました
4
恵曇港 (えともこう)が見える展望スポットもありました
たまに水平もあったりと西側ルートの階段地獄に比べて飽きないです。
3
たまに水平もあったりと西側ルートの階段地獄に比べて飽きないです。
一般的な西側ルートの階段コースの分岐
2
一般的な西側ルートの階段コースの分岐
階段を登って
お地蔵様
珍しい二階建てのお地蔵さんが続きます
3
珍しい二階建てのお地蔵さんが続きます
8:30 片道約40分で朝日寺に到着
3
8:30 片道約40分で朝日寺に到着
お賽銭を入れ道中の安全をお祈りしました
3
お賽銭を入れ道中の安全をお祈りしました
ハートにくり抜いてあります
2
ハートにくり抜いてあります
表参道の石段を少し下って
1
表参道の石段を少し下って
すぐの分岐を旧中国自然歩道(廃道)を目指します。
3
すぐの分岐を旧中国自然歩道(廃道)を目指します。
余り人が通らないので倒木など道が荒ています。
2
余り人が通らないので倒木など道が荒ています。
木製の階段の後が所々残ってました。
4
木製の階段の後が所々残ってました。
中国自然歩道から逸れて山側を迂回します。
2
中国自然歩道から逸れて山側を迂回します。
テープナビに従い小高い丘を登るルートへ迂回します。
2
テープナビに従い小高い丘を登るルートへ迂回します。
コル部から谷沿いに折れて下山します。
1
コル部から谷沿いに折れて下山します。
道迷いしそうなヤバそうな雰囲気です
3
道迷いしそうなヤバそうな雰囲気です
すぐに林道跡にでてホッとします
2
すぐに林道跡にでてホッとします
真っ直ぐ下ってたら行き止まりでした
1
真っ直ぐ下ってたら行き止まりでした
戻って分岐を見落としてました
ここ注意です。
通せんぼの石を並べておきました。
4
戻って分岐を見落としてました
ここ注意です。
通せんぼの石を並べておきました。
荒れた林道をくだりますが道もしっかりしておりGPSがあれば迷うことは無いでしょう。想像より快適な道でした。
2
荒れた林道をくだりますが道もしっかりしておりGPSがあれば迷うことは無いでしょう。想像より快適な道でした。
コンクリートのしっかりした林道になってきました。
3
コンクリートのしっかりした林道になってきました。
分岐を真っすぐ金剛寺を目指します。
ここを左に折れると朝日寺につながってます。
1
分岐を真っすぐ金剛寺を目指します。
ここを左に折れると朝日寺につながってます。
金剛寺の手前に阿迦井(あかい)という美人泉の伝承のある井戸があります。
6
金剛寺の手前に阿迦井(あかい)という美人泉の伝承のある井戸があります。
伝説の説明
9:40 金剛寺本堂
ため池をぐるっと回って帰ります
2
ため池をぐるっと回って帰ります
水仙が早くも咲いてました。
いい香りがしました♪
5
水仙が早くも咲いてました。
いい香りがしました♪
朝日寺の表参道に続く細い道
急で道幅が狭いのでなるべく車では通りたくないです。
2
朝日寺の表参道に続く細い道
急で道幅が狭いのでなるべく車では通りたくないです。
10:20 駐車場に到着
2
10:20 駐車場に到着
ここから表参道の階段を登ります。
物資運搬用のモノレールがありました。
2
ここから表参道の階段を登ります。
物資運搬用のモノレールがありました。
天気が段々良くなってきました。
地味に最後の登り返しが辛いです。
2
天気が段々良くなってきました。
地味に最後の登り返しが辛いです。
先ほど右に曲がったの旧中国自然歩道の分岐
4
先ほど右に曲がったの旧中国自然歩道の分岐
最後の階段
10:40再び朝日寺
若い住職さんにすれ違いご挨拶して東の峰を目指します。
2
10:40再び朝日寺
若い住職さんにすれ違いご挨拶して東の峰を目指します。
立派な釣鐘
10:50 朝日山東の峰
3
10:50 朝日山東の峰
島根原子力発電所が見えます
4
島根原子力発電所が見えます
松江市街地
朝日山の権現様
パワースポットだそうです。
この右裏手から西の峰へ向かいます。
2
朝日山の権現様
パワースポットだそうです。
この右裏手から西の峰へ向かいます。
可愛らしい看板
こんな道
11:05 西の峰
再び恵曇港 (えともこう)
4
再び恵曇港 (えともこう)
西の峰から経塚山への縦走の下りは以前歩いたことがありますが展望が余りないのでそこまでお薦めはしません。
2
西の峰から経塚山への縦走の下りは以前歩いたことがありますが展望が余りないのでそこまでお薦めはしません。
本日お目当ての休憩所
住職さんとお話ししたかったのですがお会い出来ませんでした。
1
本日お目当ての休憩所
住職さんとお話ししたかったのですがお会い出来ませんでした。
飲み物や食べ物が充実してます。
休憩所は石油ストーブもついており暖かいです。
3
飲み物や食べ物が充実してます。
休憩所は石油ストーブもついており暖かいです。
カップラーメンはまだしもレトルトカレーとチンご飯、電子レンジも完備しております。
4
カップラーメンはまだしもレトルトカレーとチンご飯、電子レンジも完備しております。
住職さんのおもてなしの心遣いが至る所に感じられます。
持参したカップ麺、おにぎり、からあげクン、コーヒーを飲んで松江からお越しの夫妻と楽しくお話しさせて頂きました。
4
住職さんのおもてなしの心遣いが至る所に感じられます。
持参したカップ麺、おにぎり、からあげクン、コーヒーを飲んで松江からお越しの夫妻と楽しくお話しさせて頂きました。
お賽銭入れて今年一年を祈念して一発ゴーンとしました♪
楽しい♪
( ´艸`)
3
お賽銭入れて今年一年を祈念して一発ゴーンとしました♪
楽しい♪
( ´艸`)
下りは階段地獄
うんざりするほど階段
2
うんざりするほど階段
12:30下山完了
昼食休憩1時間を含め約5時間の行程でした。
3
12:30下山完了
昼食休憩1時間を含め約5時間の行程でした。

感想

◇年末年始はなかなか晴れの日が無く家の大掃除をする良い切っ掛けになりました。
◇連休中1/3(月)が唯一晴れ予報が出て大山はまだ雪と天候が安定しておらず危険と判断し、少し前から気になっていた朝日山のバリエーションルートを歩くことにしました。
◇朝日山はヤマレコする何年も前に朝日山〜経塚山を周回で一度歩いたことがありますが、東側ルートや旧中国自然歩道など知らないコースがあることを最近知りました。
◇住職さんに世代交代され休憩所の充実と住職さんとお話したいなと向かいましたが、残念ながらお話する機会がなく、またトレーニングがてらお邪魔したいと感じる素敵なお山でした。今日も沢山の方とすれ違い人気の山になってきている印象です。
⇒1962年生まれ(59歳?)でした。大変失礼しました。
◇住職さんはヤマップされているので興味のある方はどうぞ。
https://yamap.com/users/1976237

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら