記録ID: 3888401
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石砂山・石老山(篠原の里から周回)
2022年01月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 728m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:46
距離 8.2km
登り 732m
下り 738m
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
篠原〜石砂山: 東海自然歩道なので良い道です。 石砂山〜牧馬峠: 山と高原地図に記載なし。石砂山から降りるところが分かりづらい。 支尾根に迷わないように。 牧馬峠〜牧馬峠分岐 山と高原地図では破線。牧馬峠からの取付地点が分かりづらい。 牧馬峠分岐直下が急。 牧馬峠分岐〜石老山〜牧馬峠分岐〜石老山登山口: 東海自然歩道なので良い道です。 |
写真
感想
石老山だけでは物足りないので、石砂山も併せて登ることとした。
ピストンは避けたいので、牧馬峠を通る周回コースとした。
このため、石砂山〜牧馬峠〜牧馬峠分岐はバリエーションルート・破線ルートを
通過した。
石砂山〜牧馬峠:
山と高原地図に記載なし。
石砂山から降りるところが分かりづらい。
山頂から一旦少し戻ったところに分岐があります。
(分かりづらいですが、ピンクテープ有り)
山頂直下は劇下り。
支尾根に1箇所迷い込んでしまいました。支尾根に迷わないように。
巻き道と尾根道があります。原則尾根道ですが、尾根道は踏み跡が薄いところも
あります。
牧馬峠〜牧馬峠分岐
山と高原地図では破線ルート。
牧馬峠からの取付地点が分かりづらい。
牧馬峠から石老山の取付は車道を5分程度歩いたところにあります。
ここが取付点にはピンクテープがあります。
ロープにつかまって崖をよじ登ります。
牧馬峠分岐直下が急。
石老山山頂手前で1組、石老山山頂で2組の登山者と出会っただけの静かな山行だった。
朝は風が弱かったが、昼前から強風となり、寒かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人