記録ID: 3892309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山《2022年初登り》
2022年01月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 490m
- 下り
- 31m
コースタイム
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図には載ってない新しいハイキングコースが整備されているようです。 |
その他周辺情報 | 相模湖駅更衣室、靴洗い場、コインロッカーあり |
写真
感想
2022年初登り
曇天予報の為、秀麗富嶽十二景はお休み
近場の低山で行ってみたかった石老山へ
小さなアップダウンがあり、標高の割には楽しめました。
年末に2021年二度目の肋骨をやってしまい、暫くヨチヨチ登山です😅
でも、無事に本年スタートできて良かった😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
「百蔵山&扇山」のレコを参考に、自分も百蔵山から扇山に行ってきました。
詳しい情報、ありがとうございました!(残念ながら氷華は見ることができませんでした)
何気なく最新レコを拝見すると、自分も年末に登った石老山だったので
思わずコメントしました。
テーブル横の切り株が顔になっていたのですね!見逃してしまいました。
肋骨を怪我されたそうで…山で怪我されたのでしょうか。
大丈夫でしょうか?お大事になさって下さいね。
こんにちは。
はじめまして。
ほぼ備忘録のような私のレコを参考にしてくださり、ありがとうございます。
前回の肋骨は山でコケてしまい負傷しましたが、今回は自宅でふざけていての負傷なので、全く同情の余地がないものなんです。
ご心配いただき、ありがとうございます🙇
pinojpさんこそ、とても詳しいレコを書かれていますね。
今後、過去レコも拝見して参考にさせていただきたいと思います。
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する