記録ID: 3893171
全員に公開
トレイルラン
丹沢
百名山【2座目】❄️雪☃️の丹沢山
2022年01月06日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:39
距離 10.8km
登り 1,454m
下り 514m
6:09
10分
スタート地点
11:49
天候 | ☃️❄️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉口~バカ尾根~塔ノ岳 ~丹沢山~塔ノ岳 ~新大日~行者ヶ岳 ~三の塔~牛首~秦野戸川公園 |
その他周辺情報 | 秦野戸川公園 |
写真
感想
今年の初トレラン(登山)として蛭ヶ岳を目指しましたが、寝坊&想定よりも早い時間帯からの☃️降雪で丹沢山で引き返しました。
特に蛭ヶ岳への稜線へ出たところで風向きが変わり強風&粒の大きい雪になり、体感温度がグッと下がり、トレラン装備ということもあり、身の危険を感じ引き返した始末です。結果、夜まで降り続いていたので、早々に決断して良かった。
ただピストンは面白味にかけてるので、行ったことのなかった新大日~行者ヶ岳を通って三の塔尾根で秦野戸川公園まで降りてきました。
GPSログが異常なほど電池消耗して連絡できなくなるのは死活問題なので、途中で切って大丈夫そうなところからまたオンにした次第です💦
3G、4Gが届かないところはGPSだけになるけど、通信電波を捉えようとして無駄に電池消耗したりするのか…?
工程全体では、ほぼジャスト6時間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
機内モードおすすめです!
アプリは常に通信を模索してますからね〜…。
コメントありがとうございます‼️
機内モードだと消耗かなり変わりますか?
モバイルバッテリーを持っていかないと携帯電話としての役割が保てないと思いログを切ってしまった次第です😵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する