ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3897006
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太平山〜晃石山の周回散歩

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
8.7km
登り
468m
下り
474m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:40
合計
5:34
9:15
14
9:29
9:34
2
9:36
9:41
5
9:46
9:46
9
9:55
10:12
17
10:29
10:29
48
11:17
11:53
16
12:09
12:16
11
12:27
12:29
19
12:48
13:16
34
13:50
13:50
58
14:48
14:48
1
14:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:謙信平展望駐車場
トイレ:謙信平(2か所)、太平山神社、清水寺駐車場 に有り
謙信平展望駐車場にて富士山を眺める
k)今回も見えました(^▽^)/
2022年01月08日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
1/8 8:38
謙信平展望駐車場にて富士山を眺める
k)今回も見えました(^▽^)/
真っ白な富士山か見えました(^^)
k)富士山が見えると何故か嬉しいで〜す(^▽^)/
2022年01月08日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
1/8 8:39
真っ白な富士山か見えました(^^)
k)富士山が見えると何故か嬉しいで〜す(^▽^)/
富士山を背景に1枚
k)群馬隊お久し振りで〜す(^^
2022年01月08日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
35
1/8 9:09
富士山を背景に1枚
k)群馬隊お久し振りで〜す(^^
ロプが入ってもう1枚
2022年01月08日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
26
1/8 9:10
ロプが入ってもう1枚
トイレ
2022年01月08日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 9:14
トイレ
大きな柚子だこと(驚)
k)香りが柚子でした
17
大きな柚子だこと(驚)
k)香りが柚子でした
展望台に向かいます
2022年01月08日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:15
展望台に向かいます
展望台から撮った富士山
2022年01月08日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/8 9:16
展望台から撮った富士山
謙信平の説明板
2022年01月08日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:17
謙信平の説明板
随神門(ずいしんもん)
k)前回はこの門通りませんでしたね
2022年01月08日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
1/8 9:23
随神門(ずいしんもん)
k)前回はこの門通りませんでしたね
ここからの階段はキツイ! 地元の野球チームが階段登りのトレーニングしてました。
2022年01月08日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 9:24
ここからの階段はキツイ! 地元の野球チームが階段登りのトレーニングしてました。
まだ着かない!
k)結構長い
2022年01月08日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:26
まだ着かない!
k)結構長い
安全祈願をする
K)私を含め家族四人が寅年なのでしっかりと祈願
r)肉食は確かだな(笑)
2022年01月08日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
1/8 9:28
安全祈願をする
K)私を含め家族四人が寅年なのでしっかりと祈願
r)肉食は確かだな(笑)
筑波山もバッチリ
k)綺麗にみえました
2022年01月08日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
1/8 9:29
筑波山もバッチリ
k)綺麗にみえました
左:加波山 右:筑波山
2022年01月08日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/8 9:32
左:加波山 右:筑波山
東側展望台から栃木市を見下ろしました
2022年01月08日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:37
東側展望台から栃木市を見下ろしました
ここから登山道となります
2022年01月08日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 9:40
ここから登山道となります
k)雪が無いのは嬉しいですね
2022年01月08日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:42
k)雪が無いのは嬉しいですね
緩斜面をゆっくり歩きました
2022年01月08日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 9:42
緩斜面をゆっくり歩きました
太平山神社奥宮
2022年01月08日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 9:44
太平山神社奥宮
山頂に向かいます
2022年01月08日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 9:50
山頂に向かいます
富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)に到着
2022年01月08日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 9:53
富士浅間神社(ふじせんげんじんじゃ)に到着
富士浅間神社の裏側に太平山山頂(341m)がある。
sasahukusimaさん GRYSYさん おめでとう(^^)
k)お初の山でしたね
2022年01月08日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
27
1/8 9:54
富士浅間神社の裏側に太平山山頂(341m)がある。
sasahukusimaさん GRYSYさん おめでとう(^^)
k)お初の山でしたね
3kimiko3さん idatenfさんも加わりおめでとう(^^)
2022年01月08日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
26
1/8 9:54
3kimiko3さん idatenfさんも加わりおめでとう(^^)
ファミチキの被り物だ(笑) 
k)本当に持ってきたのね(*´∀`)
2022年01月08日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/8 9:55
ファミチキの被り物だ(笑) 
k)本当に持ってきたのね(*´∀`)
ykyamacyannさんに被せて1枚(笑)
k)周りの方達が笑っていましたね(⌒▽⌒)アハハ!
2022年01月08日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
1/8 9:56
ykyamacyannさんに被せて1枚(笑)
k)周りの方達が笑っていましたね(⌒▽⌒)アハハ!
がはははははは
2022年01月08日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
1/8 9:56
がはははははは
tororowoさん&idatenfさん おめでとう(^^)
k)ご一緒出来て姉様嬉しいですよ〜
2022年01月08日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
32
1/8 9:58
tororowoさん&idatenfさん おめでとう(^^)
k)ご一緒出来て姉様嬉しいですよ〜
BIG休憩タイム
k)休みが多かったね
12
BIG休憩タイム
k)休みが多かったね
ままどーる これがうめ〜んだ(笑)
k)チョコ味は季節限定なのですよ〜
r) 限定と聞くと食べたくなる(^^)
18
ままどーる これがうめ〜んだ(笑)
k)チョコ味は季節限定なのですよ〜
r) 限定と聞くと食べたくなる(^^)
急下り登場
2022年01月08日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 10:18
急下り登場
足元注意です
2022年01月08日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 10:20
足元注意です
ぐみの木峠に到着
2022年01月08日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 10:30
ぐみの木峠に到着
k)龍のヒゲ見っけ
2022年01月08日 10:32撮影 by  SC-03L, samsung
12
1/8 10:32
k)龍のヒゲ見っけ
デブった身体には登り返しはキツイ(涙)
k)同感!
2022年01月08日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 10:32
デブった身体には登り返しはキツイ(涙)
k)同感!
一望出来る場所がある おぉ〜 加波山&筑波山だ
k)たなびいている雲に浮いているようですね
2022年01月08日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
1/8 10:39
一望出来る場所がある おぉ〜 加波山&筑波山だ
k)たなびいている雲に浮いているようですね
気温3℃ でも暑い
2022年01月08日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/8 10:43
気温3℃ でも暑い
駒形石(駒の爪)
2022年01月08日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 10:49
駒形石(駒の爪)
パラグライダー発走地点に到着
2022年01月08日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 11:06
パラグライダー発走地点に到着
パラグライダー飛び立つ瞬間を見させていただきました
k)風が出るまでスタンバしていましたね
2022年01月08日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/8 11:12
パラグライダー飛び立つ瞬間を見させていただきました
k)風が出るまでスタンバしていましたね
恰好良い〜
k)カッコいいからropuさんも飛べば(^_-)
2022年01月08日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
1/8 11:13
恰好良い〜
k)カッコいいからropuさんも飛べば(^_-)
左:晃石神社方面 右:晃石山 左へ進みました
2022年01月08日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 11:16
左:晃石神社方面 右:晃石山 左へ進みました
日陰に入ると肌寒くなります
2022年01月08日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 11:18
日陰に入ると肌寒くなります
晃石神社の説明板
2022年01月08日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 11:19
晃石神社の説明板
晃石神社に到着
2022年01月08日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 11:19
晃石神社に到着
鏡石(神石)
2022年01月08日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 11:19
鏡石(神石)
k)大休憩でしたね
2022年01月08日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/8 11:21
k)大休憩でしたね
行動食タイム
今回は『おやつの舞』勃発でした
k)痩せるわけないわ
r) んだ
2022年01月08日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
1/8 11:23
今回は『おやつの舞』勃発でした
k)痩せるわけないわ
r) んだ
明けましておめでとう(^^)乾杯!
k)ノンアルだから大丈夫ね
2022年01月08日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/8 11:24
明けましておめでとう(^^)乾杯!
k)ノンアルだから大丈夫ね
晃石山山頂(419.1m)に到着
2022年01月08日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/8 11:43
晃石山山頂(419.1m)に到着
晃石神社奥の院
2022年01月08日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 11:43
晃石神社奥の院
山頂三角点
2022年01月08日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 11:43
山頂三角点
気温4℃ 
2022年01月08日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 11:43
気温4℃ 
再びファミチキ登場(^^)
k)今度は、idatenfさんが被りました(*^^*)
2022年01月08日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
1/8 11:44
再びファミチキ登場(^^)
k)今度は、idatenfさんが被りました(*^^*)
晃石山山頂にて集合写真 傍に居たお姉様に撮って頂きました。感謝です(^^)
k)撮って頂いた方に大笑いされましたね
2022年01月08日 11:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
33
1/8 11:46
晃石山山頂にて集合写真 傍に居たお姉様に撮って頂きました。感謝です(^^)
k)撮って頂いた方に大笑いされましたね
日光連山が見えました
k)男体山綺麗でした
2022年01月08日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
1/8 11:50
日光連山が見えました
k)男体山綺麗でした
山頂表記
2022年01月08日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
1/8 11:52
山頂表記
青入山に向かうには急下り後に登り返します
2022年01月08日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 11:55
青入山に向かうには急下り後に登り返します
下りは慎重に!
2022年01月08日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:03
下りは慎重に!
最高のお天気の中での歩きは気持ち良い(^^)
k)年末から雪の中でしたので気持ちイイね!
2022年01月08日 12:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 12:03
最高のお天気の中での歩きは気持ち良い(^^)
k)年末から雪の中でしたので気持ちイイね!
青入山山頂(389.5m)に到着
2022年01月08日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
1/8 12:09
青入山山頂(389.5m)に到着
山頂からの景色も良い!
右奥に赤城山、左端には浅間山が見える(^^)
2022年01月08日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 12:09
山頂からの景色も良い!
右奥に赤城山、左端には浅間山が見える(^^)
近隣の山々
2022年01月08日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 12:09
近隣の山々
浅間山をアップ
k)今回も見れた!
2022年01月08日 12:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 12:10
浅間山をアップ
k)今回も見れた!
素晴らしい眺望に見入ってます
2022年01月08日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/8 12:12
素晴らしい眺望に見入ってます
今日初の自撮りです。小生がロプです(^^)
k)出ましたね(*^^*)
2022年01月08日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
1/8 12:12
今日初の自撮りです。小生がロプです(^^)
k)出ましたね(*^^*)
長い下り階段を降りる
2022年01月08日 12:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:20
長い下り階段を降りる
桜峠の東屋に到着
2022年01月08日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 12:24
桜峠の東屋に到着
桜峠の説明板
2022年01月08日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 12:25
桜峠の説明板
遠くには赤城山が見えます
2022年01月08日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 12:25
遠くには赤城山が見えます
ちょこっと立休み
2022年01月08日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 12:25
ちょこっと立休み
2022年01月08日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 12:25
鼻ほじってんじゃね〜(爆)
k)花粉症かな?
2022年01月08日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 12:25
鼻ほじってんじゃね〜(爆)
k)花粉症かな?
ここを下って清水寺(せいすいじ)に向かいます
2022年01月08日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:32
ここを下って清水寺(せいすいじ)に向かいます
途中に大きな岩がある
2022年01月08日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:37
途中に大きな岩がある
落葉の絨毯の上を歩きました
2022年01月08日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:41
落葉の絨毯の上を歩きました
下り御苦労様でした
2022年01月08日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 12:42
下り御苦労様でした
全員が舗装道路に到着。清水寺まで舗装道路を歩きます。
2022年01月08日 12:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 12:43
全員が舗装道路に到着。清水寺まで舗装道路を歩きます。
清水寺(せいすいじ)
2022年01月08日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 12:48
清水寺(せいすいじ)
k)スイセンが可愛いね〜
15
k)スイセンが可愛いね〜
k)菜の花も
k)ホトケノザも咲いてる!
14
k)ホトケノザも咲いてる!
パラグライダーが気持ち良さそうに飛んでました(^^)
2022年01月08日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 12:48
パラグライダーが気持ち良さそうに飛んでました(^^)
仏足石(ぶっそくせき)
2022年01月08日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:49
仏足石(ぶっそくせき)
仏足石
2022年01月08日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 12:49
仏足石
仏足石に触れた手で自身の足や腰を擦ると御加護がある
k)ropuさんは頭かな(*´∀`)
2022年01月08日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
1/8 12:50
仏足石に触れた手で自身の足や腰を擦ると御加護がある
k)ropuさんは頭かな(*´∀`)
幸せなで地蔵
k)なでなでしました
2022年01月08日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
1/8 12:50
幸せなで地蔵
k)なでなでしました
GRYSYさんは 幸せ地蔵から『幸せ』を沢山いただいていました(笑)
2022年01月08日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/8 12:50
GRYSYさんは 幸せ地蔵から『幸せ』を沢山いただいていました(笑)
idatenfさんも御加護を頂戴してました
2022年01月08日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
1/8 12:50
idatenfさんも御加護を頂戴してました
膝に御加護が欲しいのかな!
k)今年もガンガンですね(^▽^)/
2022年01月08日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 12:50
膝に御加護が欲しいのかな!
k)今年もガンガンですね(^▽^)/
青空に浮かび上がる蝋梅
2022年01月08日 12:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
1/8 12:54
青空に浮かび上がる蝋梅
蝋梅をアップ
k)甘い香りに癒されますね
20
蝋梅をアップ
k)甘い香りに癒されますね
香りも良い〜!
沢山のパラグライダーが飛んでました
2022年01月08日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 12:55
沢山のパラグライダーが飛んでました
k)気持ちいいんでしょうね
2022年01月08日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 12:55
k)気持ちいいんでしょうね
十三仏尊像
k)私は、寅年なので虚空蔵菩薩です
7
k)私は、寅年なので虚空蔵菩薩です
蝋梅だらけでした(^^)
2022年01月08日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 12:56
蝋梅だらけでした(^^)
なんと、コタブさんチョコットさんと予期せぬバッタリ(*´∇`)ノ嬉しいです(((o(*゜▽゜*)o)))
23
なんと、コタブさんチョコットさんと予期せぬバッタリ(*´∇`)ノ嬉しいです(((o(*゜▽゜*)o)))
またどこかでお逢いしましょう〜
19
またどこかでお逢いしましょう〜
idatenfさんとtororowoさんのお知り合いの choco-tさん&kotavさんご夫妻と初御対面。姉弟と一緒に撮って頂きました。有難う御座いました。
k)ありがとうございました
2022年01月08日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
1/8 13:15
idatenfさんとtororowoさんのお知り合いの choco-tさん&kotavさんご夫妻と初御対面。姉弟と一緒に撮って頂きました。有難う御座いました。
k)ありがとうございました
今回はあじさい林道を大中寺まで歩きます
2022年01月08日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 13:32
今回はあじさい林道を大中寺まで歩きます
賑やかに歩いてました(笑)
2022年01月08日 13:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 13:41
賑やかに歩いてました(笑)
雲一つ無い青空です
2022年01月08日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 13:42
雲一つ無い青空です
民家に沢山実を付けたキンカンがあった
2022年01月08日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:45
民家に沢山実を付けたキンカンがあった
椿のトンネルを歩きました
2022年01月08日 13:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 13:46
椿のトンネルを歩きました
大中寺入口
2022年01月08日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:48
大中寺入口
大中寺は七不思議で有名です
2022年01月08日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:51
大中寺は七不思議で有名です
大木の中を歩きました
2022年01月08日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:52
大木の中を歩きました
大中寺(だいちゅうじ)の説明板
2022年01月08日 13:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:52
大中寺(だいちゅうじ)の説明板
油坂
2022年01月08日 13:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:54
油坂
大中寺
2022年01月08日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 13:55
大中寺
大中寺の由来
2022年01月08日 13:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:55
大中寺の由来
枕返しの間
2022年01月08日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 13:56
枕返しの間
枕返しの間
2022年01月08日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:56
枕返しの間
七不思議案内図
2022年01月08日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/8 13:57
七不思議案内図
馬首の井戸
2022年01月08日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 13:57
馬首の井戸
不用の雪隠
2022年01月08日 13:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
1/8 13:57
不用の雪隠
謙信平に向かいます
2022年01月08日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 14:25
謙信平に向かいます
距離は短いが急登が続く
k)キツイ!!
2022年01月08日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
1/8 14:27
距離は短いが急登が続く
k)キツイ!!
えっちら おっちら(^^)
2022年01月08日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 14:27
えっちら おっちら(^^)
頑張れ!
2022年01月08日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 14:27
頑張れ!
大きな岩が一休み箇所でもある
2022年01月08日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 14:32
大きな岩が一休み箇所でもある
ykyamacyannさんも到着しました(^^)
2022年01月08日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/8 14:32
ykyamacyannさんも到着しました(^^)
3kimiko3さんも到着です(^^)
2022年01月08日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
1/8 14:32
3kimiko3さんも到着です(^^)
k-925さん idatenfさん tororowoさんも到着して全員到着です(^^)
k)良い運動になりました(^^♪
2022年01月08日 14:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
1/8 14:33
k-925さん idatenfさん tororowoさんも到着して全員到着です(^^)
k)良い運動になりました(^^♪
緩斜面になったがキツイ登りが続きます
2022年01月08日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 14:37
緩斜面になったがキツイ登りが続きます
最後の一踏ん張りです(笑)
2022年01月08日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
1/8 14:38
最後の一踏ん張りです(笑)
あそこを曲がれば登りは終わりになるぞ!
2022年01月08日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 14:40
あそこを曲がれば登りは終わりになるぞ!
振り返り晃石山を見る
2022年01月08日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 14:41
振り返り晃石山を見る
お話をしながら登りを楽しんでいました(笑)
k)喋りっぱなしでしたね(^_-)
2022年01月08日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
1/8 14:41
お話をしながら登りを楽しんでいました(笑)
k)喋りっぱなしでしたね(^_-)
tororowoさんガンバ!
2022年01月08日 14:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
1/8 14:42
tororowoさんガンバ!
謙信平が見えてきた
2022年01月08日 14:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
1/8 14:43
謙信平が見えてきた
山本有三文学碑に寄ってみた
2022年01月08日 14:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 14:46
山本有三文学碑に寄ってみた
路傍の石中の文章が書かれている
2022年01月08日 14:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
1/8 14:45
路傍の石中の文章が書かれている
ゴ〜ル お疲れ様でした
k)楽しい初登山が出来ましたヽ(^。^)ノありがとう!
2022年01月08日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
1/8 14:51
ゴ〜ル お疲れ様でした
k)楽しい初登山が出来ましたヽ(^。^)ノありがとう!
楽しい山行 有難う御座いました
2022年01月08日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
1/8 14:51
楽しい山行 有難う御座いました
松乃家にて太平山三大名物(玉子焼・焼き鳥・だんご)を食することにした。
k)それぞれ頼みます
10
松乃家にて太平山三大名物(玉子焼・焼き鳥・だんご)を食することにした。
k)それぞれ頼みます
甘酒とラムネ
k)idatenfさんが甘酒、ropuさんがラムネ(お子ちゃま)だからね(*´∀`)
r)何だとぉ〜!
2022年01月08日 15:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
1/8 15:17
甘酒とラムネ
k)idatenfさんが甘酒、ropuさんがラムネ(お子ちゃま)だからね(*´∀`)
r)何だとぉ〜!
モツ煮
k)私はもつ煮を
2022年01月08日 15:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
1/8 15:27
モツ煮
k)私はもつ煮を
玉子焼き
k)皆さん頼みました
2022年01月08日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
1/8 15:28
玉子焼き
k)皆さん頼みました
焼鳥
k)お団子は、どなたも頼みませんでしたね。お饅頭とか食べて来たので・・・
2022年01月08日 15:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
1/8 15:37
焼鳥
k)お団子は、どなたも頼みませんでしたね。お饅頭とか食べて来たので・・・

感想



Idaten未踏の大平山。
グループLINEでお姉様達が福島からいらっしゃると聞き「邪魔しに行く?」と、トントン拍子に話が進み、ホントにお邪魔しちゃいました。
皆さん変わらずお元気でパワフル(^^)見習いたいです。
道中では、なんとこーたさん、ちょこさんご夫妻にもお会いでき、こりゃー春から縁起がよろしい\(^o^)/
ロプさん、姉様、ご無沙汰してしまいましたがまたご一緒させてください♪
皆様お疲れ様でした(^^)
あ!idatenのステージがBLACKになっていました。こりゃー春(割愛w)

ロプさん925さんとはコロナ禍前以来の超ご無沙汰、それ以外の方達は初めて御一緒させて頂きました!

皆様、快くグンマー人を受け入れて下さった上に、大量のおやつを、散々御馳走になってしまい恐縮しきりでした!

下界生活では、オッサン、爺さん扱いされ始めている中、「若いね若いね」と終始おだてまくって頂きました!

良き仲間と良き趣味を持ち、山登りを続けている方達は本当に若く輝いて見えました!

同行して下さいました皆様、本当に有難う御座いましたm(_ _)m
また御一緒願いますm(_ _)m

新年 明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。
『登り初めは雪が無いところの山が良いな』とk-925さんからのリクエストがあり、過去にも来たことのある太平山&晃石山周回散歩することにしました。福島の妖怪達と茨城の妖怪、地元栃木のロプと急遽参戦して下さった群馬隊(idatenfさんとTororowoさん)の計8名です。雲一つない青空の元で賑やかに楽しい山行となりました。集合場所である謙信平展望駐車場からは富士山が見えて興奮状態になり、太平山神社からは筑波山や加波山が見え、晃石山手前にあるパラグライダーの発走地点では飛び立つ瞬間を見ることも出来ました。晃石山からは日光連山がクッキリ見え、青入山からは赤城山や真っ白な浅間山も見えるなど全て丸見え状態で新年早々縁起が良い山行となりました(^^)清水寺の蝋梅も見頃であり良い香りに包まれました。
idatenfさん&tororowoさんの知人である choco-tさんkotavさんご夫妻に初めてお逢いしてお話をさせていただきました。写真まで撮らせていただき有難う御座いました。また何処かでお逢い出来る日を楽しみにしています(^^)
下山後の太平山名物を食することも楽しみの一つであったのだが、団子だけは満腹であったので食べられませんでした(笑)
登り初めとしては申し分のない山行となり御一緒して下さった皆様方に感謝いたします。

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します<(_ _)>
昨年から決めていた初登山は、雪の無い栃木の太平山で富士山を見る。こと。
何と、群馬のお二人とご一緒出来ることになり、楽しさも倍にヽ(^。^)ノ
二年半振り?残雪の月山以来ですね。嬉しかったですよ〜(*'▽')
また、機会が有ったら宜しくね。
福島市は年末から、雪、雪。いい加減ウンザリ。明るく、暖かい太平山を楽しく歩けて大満足の一日になりました(^^♪
ropuさん、idatenfさんtororowoさん、3kimiko3さん、福島の皆さんお付き合いして頂きありがとうございました<(_ _)>
さあ!次は雪歩きかな(笑)


明けましておめでとうございます。
今回の山行を企画してくださった ropuさんありがとうございました。
「凄〜い方たち」とお噂は兼ねがねの群馬隊のお二人ともお初にお目にかかることができお天気にも恵まれ記念すべき楽しい山行となりました。
この上ない青空のもとk-925さんのお計らいで晃石神社前にて新春を寿ぐ乾杯ができ幸先の良い新年のスタートを切ることができました。
ご一緒くださった皆様大変お世話になり有難うございました。
"おやつの舞”すごかったですね(*^^)vご馳走さまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

皆さま、こんばんは。

思いがけずお会いでき、短い時間でしたが、お話させていただき、ありがとうございました。

楽しさ全開の山旅、レコから伝わってきました😃
富士山もくっきりハッキリ感動しますよね。

余談ですが、わたしもままどおる大好きです😁
チョコ味が限定だったとはしりませんでしたw

またどこかでお会いできますように…
では〜
2022/1/9 21:17
choco-tさん
今晩は。先日、清水寺で初めてお会いしたk-925です😊
写真までご一緒して頂きありがとうございました。
ままどーるのファン、沢山いらっしゃるのですね(*^^*)

チョコ味は、10月から5月までの限定商品なのですよ😌
もう少し早くお会いしていたらご一緒にオヤツタイム出来ましたね〜
2022/1/9 22:03
choco-tさん コメント有難う御座います。
群馬隊(idatenfさん&tororowoさん)を通じてお逢いしお話が出来て嬉しかったです
小生の地元である栃木に足を延ばしていただき感謝しておりますscissors
kotavさんの腰痛が早く完治してお二人で山登りを楽しめることをお祈りしてます。
また何処かの山でお会い出来る日を楽しみにしています
2022/1/10 9:24
choco-tさん
こんばんは。
コメントありがとうございますm(__)m
今年もお二人のレコ、日記を楽しみに又参考にさせて頂きます。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022/1/10 20:56
ropuさんidatenfさんtororowoさん皆さん、こんにちは

せっかくの連休なのに腰の調子が優れず、山行けないなーと思ってまして…
ロウバイを見るくらいなら行けるかと思って清水寺に行っとところ、皆さんにお会いできてテンション上がりました。

おかげで少し力も入り展望台まで行って来れました。

今度は、『おやつの舞』に飛び込みたいですね。
2022/1/11 9:40
kotavさん コメント有難う御座います。
腰痛で山登りが出来なくて辛いと思いますが、今は無理せずしっかり治すことに専念して早期回復に努めて下さいませ! そして完治後の山登りを楽しみましょう
『おやつの舞』並びに『おかずの舞』に是非参加して妖怪達の『満腹の刑』を経験をしていただけたらと思います
また何処かでお逢い出来る日を楽しみにしております
2022/1/11 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら