記録ID: 3904872
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山&根子岳♪ 〜白銀の北アルプスは雲の中(T . T) でもモフモフの新雪歩きが楽しかったよ♪〜
2022年01月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,102m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:57
距離 12.7km
登り 1,102m
下り 1,104m
6:35
18分
スタート地点
14:32
ゴール地点
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 菅平牧場下駐車場14:50 →(温泉)→ 19:30自宅 菅平牧場(ダボス牧場)下の駐車スペース利用 利用料200円(ボックス投函式) *投函ボックスには「ここより上に行かれる方は利用料200円を!!」と書かれていますので、ここに駐車したら200円は不要かも? ■最終コンビニ(上田菅平IC経由) https://loco.yahoo.co.jp/place/g-8wJu_vB0IB-/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1 この日は上信越道、国道144号線に積雪や凍結は無し、菅平に入ると圧雪路でしたが、FFスタッドレスのハスラー君でも問題のないレベルでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
モフモフ新雪でしたが、四阿山まではトレースばっちりでした。四阿山〜根子岳はまだ充分踏み固められておらず、四阿山からの下りはモフモフのプチラッセル、根子岳への登りは笹原への踏み抜き多発でした(-_-;) スタートから約2100m地点まではツボ足、傾斜がきつくなったので以降12本アイゼン、根子岳からの下りは踏み抜き乱発のためワカンを装着しました。 |
その他周辺情報 | ■天然温泉 真田温泉健康ランド(日帰り入浴:10時〜21時、500円) https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html |
写真
感想
行きたい雪山は数々あれど、登山口までFFスタッドレスのハスラー君でも行けそうな山という前提で天気予報と睨めっこした結果、一昨年11月に見た霧氷とモルゲン北アルプスをもう一度!!と菅平へ。
なんとかモルゲンの時間には間に合ったのですが、残念ながら北アルプスは雲の中( ノД`)
でも、赤く染まった四阿山、八ヶ岳を拝見できて気分は上々〜♪にスタート( ´艸`)
一昨年11月は時計回りに周回しましたので浅間牧場から四阿山へ登るのは今回が初めてでしたが、四阿高原からの登りに比べて意外に長く結構時間が掛かってしまいました(;'∀')
おまけに根子岳との鞍部からは笹原への踏み抜き多発で正月太りの爺ちゃんは牛歩の歩みとなりました( ´艸`)
昔はアルプスや八ヶ岳ばかりが気になっていましたが、加齢の影響か谷川連峰や四阿山&浅間山あたりの山がどんどん好きになっていく自分がいます。
雪の四阿山や浅間山は毎年の恒例行事になりそうです。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
四阿山良いですよね〜🎵
ところで、二代目HUSTLERちゃんの話が出てましたが、4駆にパワーアップして新車購入でっか(@_@;)
まぁ、冬山行くなら、安全のためには必携のアイテムですからね〜
今年もよろしくお願いいたします
m(._.)m
おいらのJimnyくんは、元気だけ
ど15万キロ越、まだまだ頑張り
まっせい。。(〃_ _)σ‖
うんうん、のんびりお山歩き
たいですね、もちろん、泊まり
でね🍺🍶
うんうん、四阿山、いいよね〜♡
北アルプスを眺める山ってあちこちにあるけど、単なる展望の山じゃなくって、その山自体も素敵って意味では♡
さほどハードじゃないしね( ´艸`)
ハスラー君、もうすぐ10万kmやし来年7年目の車検の前に買い替えるつもりやったけど、11月にディーラーさんに行ったら案の定、即お買い上げ( ´艸`)
今回、天狗岳周回も候補だったけど、多分坂道を登れないと諦めたよ( ノД`)シクシク…
これで安心してブイブイ雪山に行きまっせ〜ヽ(^o^)丿
昨年はコロナもあって一度もお会いできなかったね( ノД`)
今年はどっかの山で呑んだくれようね〜( ´艸`)
コメント頂けるなんて、お主、酔っ払いかい?( ´艸`)
なぬ?浅間山に居たの?
昨日同じコースを歩いて来ました(^^)v
いいお天気でモフモフの新雪歩きが出来て良かったですね♪
ワカンがラチェット式に新調になって、簡単装着出来ていいですよね!
私は久しぶりのお山でしたので、かなりへばってしまいました^^;
FREさんは相変わらず健脚で羨ましいです。
お疲れちゃんでした〜(^^)/
なんと、ニアミス?( ゚Д゚)
って、なんや、日にちが違うんかいな( ´艸`)
ソロだと何をするのも面倒くさくて、ここ2回はランチも面倒で抜いてしまいましたが、今回は三度目の正直でランチを作ったらめっちゃ不味くて、やっぱり今回も昼抜きで下山したら良かった・・・と後悔しました( ´艸`)
ダルマさんも持ち歩いてはいますが、面倒くさくてなかなか作れません( ´艸`)
ラチェット式は装着は面倒くさくなくていいですが、歩いてるとどうしても緩んできて爪先がずっぽり抜けて前につんのめりそうになるので、結構面倒くさいです( ´艸`)
まめに緩みをチェックしたらいいんでしょうが、面倒くさいしね( ´艸`)
レコ楽しみに待ってますね〜ヽ(^o^)丿
こんにちは
頑張りました、四阿山、根子岳周遊コース
根子岳への登りはラッセルが大変でしたことでしょう。
まだまだ行けそうですね。
若さを感じます。
当初はiiyuさんと同様に四阿高原からのピストンで久々に山スキーでもやってみるかと思ったりもしてたのですが、日曜日に行くことにしましたので多分土曜日に歩かれる方がおられるから周回できるかな・・・と思いまして( ´艸`)
トレース頼みで情けないですが(-_-;)
四阿山からの下りはモフモフのプチラッセルで逆に気持ち良かったのですが、鞍部からは踏み抜き地獄でした(-_-;)
まだまだ積雪も少ない感じで、踏み抜いたら笹原でした。
この時期に周回したのは初めてでしたので、すべて新たな経験と思っています( ´艸`)
少なくともiiyuさんの歳になるまでは頑張らねばなりませんので、まだまだこれから経験を積んでいきますよ。
iiyuさんも次は90歳現役を目指してまだまだ元気に頑張ってくださいね!!
毎度コメントありがとうございました〜ヽ(^o^)丿
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する