ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3908643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

岡山遠征 和気アルプス〜愛宕山〜論山〜熊山〜三谷山〜鉄砲山

2022年01月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
mimiyan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
27.7km
登り
1,698m
下り
1,512m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
0:58
合計
8:31
7:39
15
7:54
7:55
5
8:00
8:01
5
8:06
8:06
4
8:10
8:10
5
8:15
8:16
4
8:20
8:21
7
8:28
8:28
4
8:32
8:32
5
8:37
8:38
5
8:43
8:44
8
8:52
8:53
4
8:57
8:58
15
9:13
9:18
6
9:28
9:28
12
9:40
9:40
21
10:01
10:04
28
10:32
10:33
27
11:00
11:11
10
11:21
11:21
12
11:33
11:34
11
11:45
11:45
9
11:54
11:54
14
12:08
12:08
13
12:21
12:23
7
12:30
12:38
4
12:42
12:54
26
13:20
13:20
14
13:34
13:35
69
14:44
14:45
14
14:59
15:00
43
展望の丘
15:43
15:44
16
竜王山
16:00
16:03
5
鉄砲山
16:08
16:08
2
鉄砲山登山口
16:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR和気駅スタート
すぐ南に1日100円で利用できる「和気駅南駐車場」
パーキングがあります

ゴールは、瀬戸駅としました
コース状況/
危険箇所等
道は全般よく踏まれている
標識や看板は和気アルプスはよく整備されている。
しかし、愛宕山から山はガイドのマーキングはあるが、標識などはない場所もい多い、あっても不明瞭な所も多いので、事前に山レコマップなどでルート登録をしておく事をおすすめします。

危険だと感じる様な箇所はなかったが、和気アルプスは岩の山なので、コースどりによっては危ない箇所もあると思います。
その他周辺情報 下山後の温泉は和気駅から4キロほどの
和気鵜飼谷温泉を利用しました。

ここは奥ノ峰への登山口でもある様なので、温泉発着の理想的な(ワイだけ⁉️)コース取りを組む事も出来そうですよ♨️
JR和気駅より向こうに見えるのが最初に目指す
和気富士
2022年01月10日 07:36撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/10 7:36
JR和気駅より向こうに見えるのが最初に目指す
和気富士
登山口
2022年01月10日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 7:43
登山口
和気富士
2022年01月10日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 7:53
和気富士
いい日になりそうな予感
2022年01月10日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 7:56
いい日になりそうな予感
和気アルプスは標識や踏み跡も明瞭
2022年01月10日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 7:57
和気アルプスは標識や踏み跡も明瞭
エボシ岩
2022年01月10日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 8:02
エボシ岩
エビ山
2022年01月10日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 8:10
エビ山
思っていたより雲が多いがこれはこれでいい
2022年01月10日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 8:16
思っていたより雲が多いがこれはこれでいい
これから行く稜線
2022年01月10日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 8:21
これから行く稜線
ジョジョ立ちのくらまてんぐさん
2022年01月10日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 8:23
ジョジョ立ちのくらまてんぐさん
竜王山
1時間もせずにこんな絶景たどり着ける
和気アルプスや低山の魅力です
2022年01月10日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5
1/10 8:27
竜王山
1時間もせずにこんな絶景たどり着ける
和気アルプスや低山の魅力です
穂高山
2022年01月10日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 8:28
穂高山
竜王山
2022年01月10日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/10 8:37
竜王山
再び涸沢峰へ
2022年01月10日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 8:39
再び涸沢峰へ
竜王山カッコいいですね
4
竜王山カッコいいですね
奥の峰を過ぎる
2022年01月10日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 8:57
奥の峰を過ぎる
神ノ上山
2022年01月10日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 9:14
神ノ上山
昨年行った那岐山(あの縦走はキツカッタ(*´Д`))など岡山を代表する山が一望できる

もし良かったら、那岐山のレコですhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3251897.html
2022年01月10日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 9:15
昨年行った那岐山(あの縦走はキツカッタ(*´Д`))など岡山を代表する山が一望できる

もし良かったら、那岐山のレコですhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3251897.html
馬の背
和気アルプスはずっと絶景が続くイメージでしたね
2022年01月10日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 9:31
馬の背
和気アルプスはずっと絶景が続くイメージでしたね
登山口へ下りてきた
2022年01月10日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 9:45
登山口へ下りてきた
川伝いに再び和気駅方面へラン
先ほどまでいた和気アルプスが良く見える
2022年01月10日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 9:51
川伝いに再び和気駅方面へラン
先ほどまでいた和気アルプスが良く見える
続いて愛宕山へ
神社でお参りを済ませて、防鹿柵を越えて
道は不明瞭な個所もあり、標識などもグッと少ないのでここから先はマップ登録をおすすめします
2022年01月10日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 10:14
続いて愛宕山へ
神社でお参りを済ませて、防鹿柵を越えて
道は不明瞭な個所もあり、標識などもグッと少ないのでここから先はマップ登録をおすすめします
高速が綺麗に見える
2022年01月10日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 10:28
高速が綺麗に見える
愛宕山
2022年01月10日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 10:30
愛宕山
道はこんな感じ
ガイドテープはある
2022年01月10日 10:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 10:36
道はこんな感じ
ガイドテープはある
論山
2022年01月10日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 11:00
論山
白岩
2022年01月10日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 11:20
白岩
烏泊山
視界はない
2022年01月10日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 11:35
烏泊山
視界はない
黒岩
いい景色が広がる
2022年01月10日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 11:45
黒岩
いい景色が広がる
大滝山
2022年01月10日 11:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 11:54
大滝山
尺八山
2022年01月10日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 12:07
尺八山
熊山三角点
2022年01月10日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 12:22
熊山三角点
熊山神社へ
2022年01月10日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 12:33
熊山神社へ
熊山神社お参り
2022年01月10日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 12:34
熊山神社お参り
天然記念物の二本杉
2022年01月10日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 12:40
天然記念物の二本杉
熊山遺跡
こんな山の上に、正直スゴイです
2022年01月10日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 12:42
熊山遺跡
こんな山の上に、正直スゴイです
熊山展望台より
いい眺め
2022年01月10日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 12:50
熊山展望台より
いい眺め
はい
2022年01月10日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 12:55
はい
ここから下りる
2022年01月10日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 12:55
ここから下りる
吉井川がいい感じ
2022年01月10日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 13:07
吉井川がいい感じ
龍神山
2022年01月10日 13:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 13:14
龍神山
絶景が広がる
2022年01月10日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4
1/10 13:16
絶景が広がる
これから下りていく稜線
2022年01月10日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 13:18
これから下りていく稜線
登山口まで下りてきた
2022年01月10日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 13:34
登山口まで下りてきた
橋を渡って吉井川を越える
2022年01月10日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 13:43
橋を渡って吉井川を越える
ミステリーサークルもどきと麒麟岡山工場
あたりはホップの香りが漂う
2022年01月10日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 13:48
ミステリーサークルもどきと麒麟岡山工場
あたりはホップの香りが漂う
しばし河川敷ラン
2
しばし河川敷ラン
三谷山登山口となる
三谷公園へ
2022年01月10日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 14:00
三谷山登山口となる
三谷公園へ
3猿
三谷山へは三谷山公園よりまっすぐに行くルートが現在は正規ルートの様ですので、僕らの選んだルートはお勧めしません!
2022年01月10日 14:06撮影 by  iPhone XR, Apple
3
1/10 14:06
3猿
三谷山へは三谷山公園よりまっすぐに行くルートが現在は正規ルートの様ですので、僕らの選んだルートはお勧めしません!
どうやら険しい道を選んでしまったようだ。
このルートはほぼ廃道になっているようで、こちらを選んだ場合結構な藪漕ぎが強いられますよ
2022年01月10日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 14:28
どうやら険しい道を選んでしまったようだ。
このルートはほぼ廃道になっているようで、こちらを選んだ場合結構な藪漕ぎが強いられますよ
険しい箇所は越えたようだ
2022年01月10日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
1/10 14:42
険しい箇所は越えたようだ
三谷山とうちゃこ

ここでワイ痛恨のバッテリー切れ
モバイルバッテリーも忘れた((+_+))ダメなワイ
2022年01月10日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 14:44
三谷山とうちゃこ

ここでワイ痛恨のバッテリー切れ
モバイルバッテリーも忘れた((+_+))ダメなワイ
展望の丘

ここからは送ってもらった写真で
2
展望の丘

ここからは送ってもらった写真で
物理城跡
この前後も道が不明瞭な個所が多く、標識などはほぼ無かったので、ルート登録をおすすめします
3
物理城跡
この前後も道が不明瞭な個所が多く、標識などはほぼ無かったので、ルート登録をおすすめします
ロードを渡り、再び取り付き点へ
1
ロードを渡り、再び取り付き点へ
鉄砲山
ここは素晴らしい眺望が広がる
1
鉄砲山
ここは素晴らしい眺望が広がる
ロードを下れば
ゴール瀬戸駅
和気駅まで戻ります
4
和気駅まで戻ります
タンタンメンとあんかけオムチャーハン♪

駅前の人気の中華屋さんでお腹のバッテリー補給して、お風呂入って、一日岡山を満喫して大阪へ帰りましたとさ。
2
タンタンメンとあんかけオムチャーハン♪

駅前の人気の中華屋さんでお腹のバッテリー補給して、お風呂入って、一日岡山を満喫して大阪へ帰りましたとさ。
ニューギア RWSの「セタロー」

今は亡き店長の思いの詰まった、ランナー目線のザック
揺れにくく、ポケットも多く、頑丈で容量もかなり入り、これから活躍してくれそうです。
新春セールで2個買いして正解だったね。
2022年01月10日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
1/10 11:02
ニューギア RWSの「セタロー」

今は亡き店長の思いの詰まった、ランナー目線のザック
揺れにくく、ポケットも多く、頑丈で容量もかなり入り、これから活躍してくれそうです。
新春セールで2個買いして正解だったね。

感想

2022年一発目の登山は岡山遠征。
初の和気アルプスへくらまてんぐさんことbutlerさんと共に、行ってきました。
雪のないエリアで、楽しそうで、行った事ないエリアという希望に、くらまてんぐさんがここをチョイスしてくれました。
以前からレコなどで見かけていて、面白そうなところだと思っていたので、今回行けて良かったです。

和気アルプスはずっと眺望がよく、岩々で終始楽しかったです。
しかしこれだけでは終わらないのが、鬼軍曹たる所以で、折角岡山県まで来たのにと、更に愛宕・論山・熊山・三谷山・鉄砲山までこのエリアを満喫するのがくらまてんぐさんの欲張りなところですね(*'▽')

和気アルプス気に入りました。
もっとたくさんのコース取りも出来るようなので、また別ルートでも登ってみたいし、熊山や鉄砲山などは眺望もよく地元の方に愛される山でまた訪れたい山でした。

岡山遠征楽しかったです。
ありがとうございました。

三谷山で痛恨のバッテリー切れ。
最近の登山の必需品の一つであるはずのモバイルバッテリーも忘れたので、ラスト1時間のログが取れていません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら