記録ID: 3914312
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山 → 刈寄山 → 高留沢ノ頭 → 夕焼小焼
2022年01月14日(金) [日帰り]
chiko
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 708m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:14
距離 10.0km
登り 714m
下り 691m
山行計画:08:50 今熊山登山口バス停 - 09:10 今熊山登山口 - 11:48 刈寄山 (お昼)12:18 - 12:34 新入山峠 - 12:43 入山峠 - 13:13 トッキリ - 13:49 高留沢ノ頭 - 14:35 宮尾神社 - 14:48 夕焼小焼バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■武蔵五日市駅 8:42乗車 今熊山登山口バス停 8:48降車 (武蔵五日市駅バスロータリー番乗場 220円) ■夕焼小焼バス停 14:32乗車 JR高尾駅北口 15:02着 ■JR高尾駅 15:07乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈寄山までは案内標識・道標があり問題ありません。 トッキリ場から夕焼け小焼けへの下山はマイナールートになります。 この時期、踏み跡は確認出来ますので迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは駅・今熊神社にあります。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
chiko
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
🎒ザック
🥾靴
🧢帽子
📱iPhone12pro
⌚️Apple Watch7
🚁ココヘリ・GPS
🔋予備バッテリー
地図(地形図)
🩹ファーストエイドキット
💊常備薬
💳保険証
💊漢方68
😷マスク
アルコールティッシュ
🍙お昼ご飯
🍫行動食
🍹飲料
レジャーシート
THERMAREST Zシート
🔔熊鈴・笛
計画書
🔦ヘッドランプ
✏️筆記用具
ライトシェルパーカー mont-bell
スペリオダウン mont-bell
👖 Foxfire Dry Split Pants
長袖Tシャツ
workmanメリノウール長袖シャツ
👖CW-X
ZAMST膝サポーター JK
🧦厚手靴下
🧤手袋
🧤インナー手袋
ネックゲイター
山専ボトル
|
感想
☀️天気もいいし、山にいこう!
どこにする?って迷った時には
主人の山グループが登ったことがある山をパクリます。
まるまるパクるのは失礼なので・・・
(なんのこっちゃ)
下山はマイナールートにしました。
このマイナールート、山と高原地図には無いようで・・・
唯一、吉備人出版の守屋地図にちょこっと記載されてます。
ヤマレコの山行記録を参考に計画を立て
Apple Watch でルートを確認しながら下山しました。
トッキリ場から高留沢ノ頭まで
アップダウンがありましたが
この時期、登山道として使えると思います。
この日、今熊山登山口で
トレランの男性と出会っただけでした。
平日の陣馬からのバス🚌は
一時間に一本しかありませんが
夕焼け小焼けのバスローターには
トイレもあるし売店もある。
着替えも出来る。
待ち時間は気になりません。
今回も楽しい山歩きが出来たこと、
山友に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今度秋川側から登った時に見てください。
途中の見晴らしは三の丸、二の丸はトイレですね。
山頂から戻ってすぐの所に神社の墓地があって、馬場美濃守の子孫と書いてあります。
武田家滅亡後の武田家臣団が作った城でしょう。
綺麗な巻き道や鞍部の土橋(両方セットが多い)は八王子城の軍道跡です。
舟子尾根にユンボが見えましたが、どこから登ったのか。
下の谷は金剛の滝のある渓谷なので、材木は尾根を越えて運び出すしかない。
Google航空写真では作業道っぽい伐採跡は西側の急斜面直登しか見えず。
燃料運ぶのも大変で、故障したらアウト。
宮尾神社尾根の「電気」は、恐らく山頂部の集合アンテナの埋設ケーブルの継ぎ目(ブースターが入っているかと)でしょう。
他人の山レコをパクって地図が描けるいい時代になりましたがw、
残念ながら入山峠より北はマイ地図のエリア外なんですが。
(今熊・戸倉城まで入れるのは今のエリアが完成してからにしよう)
おはようございます。
裏手でしたか。
今度は桜の時期に行ってみたいと思います。
ユンボって言うのね。
ロープで上げた伐採木を器用に掴んで並べてました。
重機は見ていて飽きませんね。
飛行機も好き!
オスプレイもすぐに見てしまいます。笑
今熊山あたりの山は伐採や採石で
はげ山ばかりでした。
“ 電気 ” は確かに、上空には何もなかったので
何か入れてるのかな?と思いました。
夕焼小焼へはマイナールートだったので
熊が出たらどうしよう。と
思いながら歩きましたが
糞も全くなかったので
騒がしい山には居なかったようです。
今度は夕焼小焼からマイナールートで
北高尾を歩きたいと思います。
熊が出ませんように…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する