記録ID: 391554
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉
2014年01月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:27
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,640m
コースタイム
07:00 蓑毛
08:14 ヤビツ峠
08:34 富士見橋
09:39 ニノ塔
09:57 三ノ塔(〜10:07)
10:39 烏尾山(〜10:45)
11:09 行者岳
12:07 新大日
12:21 木ノ又小屋前
12:56 塔ノ岳(〜13:03)
13:14 金冷し
13:36 小丸尾根分岐
14:10 鍋割山(〜14:40)
15:30 後沢乗越
16:11 二俣
17:27 大倉
08:14 ヤビツ峠
08:34 富士見橋
09:39 ニノ塔
09:57 三ノ塔(〜10:07)
10:39 烏尾山(〜10:45)
11:09 行者岳
12:07 新大日
12:21 木ノ又小屋前
12:56 塔ノ岳(〜13:03)
13:14 金冷し
13:36 小丸尾根分岐
14:10 鍋割山(〜14:40)
15:30 後沢乗越
16:11 二俣
17:27 大倉
天候 | 曇り時々、霰のような小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 大倉17:35発 ⇒ 小田急渋沢駅17:48着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストとトイレは蓑毛バス停前にあります。 ・ニノ塔〜三ノ塔〜塔ノ岳までの表尾根と鍋割山稜の大方の登山道は 積雪と路面凍結にて、軽アイゼンがあった方が良いと思います(特に下り箇所)。 ・鍋割山〜後沢乗越間は上部1/4くらいのみ薄っすらと積雪がありましたが、 下の方には積雪はありません。 |
写真
感想
今年一発目はやはり丹沢から。2年ぶりで4回目となる表尾根を歩き倒しました。
前回は同じ蓑毛スタートで塔ノ岳から大倉尾根で下山でしたが、同じでは面白くないので鍋割も絡めて少し長い縦走をすることに。でも今日は天気予報では終日快晴になるはずが大ハズレ。
ヤビツを過ぎたあたりでもうアラレがポツポツ。三ノ塔に上がって稜線に出てもパノラマなんて全く見えないし、アテが外れてしまいました。ここまで見事に当たらない天気予報も珍しい。
しかし山は晴れている中を登るだけが楽しみではありません。私の登山歴では初めてとなる霧氷を見ることができましたし、鍋割山稜では雷鳥かと思うような立派な鳥にも遭遇(雷鳥は居るわきゃないですが 笑)。長い道中、所々でこうした思わぬ発見があり、嬉しかったです。
今年は山に何回登りに行くことが出来るか、まだ分かりませんが、身の丈にあった登山の中で多くの感動と出会えることを期待しています。
(※追記)
この鳥は「ヤマドリ」なんですね。野外で出会うことが少し困難な鳥…とwikiにも載っていました。ナマで見られて本当にLuckyだったのですねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
お正月早々、素敵な山行で良かったですね
樹氷も木にお花が咲いているようで綺麗です、
私が見たのは溶けかかって微妙だったかも
鹿や鳥も可愛いです
空気が澄んでいれば自宅の玄関を出ると丹沢が見えるんです!
先月に雪が降ってからはずっと山々が白いので
今は雪の状態はどうなっているのかしら?と思ってましたが
結構カチカチなようで見てる私が緊張しました
それにしてもryo555さんは長い距離を歩くのが好きなんですね
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申しあげます!
本当は3日に行く予定でしたが、寝坊して起きられず(笑)。
結局2日遅れで同じ計画ルートで周りましたが、
いろいろ貴重なものが見られた諸条件を考えると、
日にちをずらして良かったのかもしれません。
popieさんのレポで拝見した霧氷がとても素敵だったので、
私もいつか見られたらいいなぁと思っていましたが、
案外早く見ることができ、自分でもビックリです
でも欲を言えば今回はかなり限定された場所だけだったので、
もっとこう、バ〜〜っと広大に見られたらイイですよね。
(って贅沢ですよね 笑)
popieさんのご自宅からは丹沢見えるんですね。
私の方も少し丘に上がると大山あたりはかろうじて…です。
今回はニノ塔より先がカチカチでしたので、若干気をつけましたが、
幸いにして転んだりすることもなくて良かったです。
長距離…そうですね。popieさんもご存知のとおり、
私は早く歩くことが出来なくていつもヒーヒーゼーゼーなんですが、
自分の体力・脚力を知った上で綿密にタイムスケジュールを組むので、
1日でだいたいこれくらいは歩けるだろうというギリギリのトコで
計画を立ててしまうことが多いですね。でも今回は途中で日没を
迎えてしまい、二俣から先の林道は真っ暗でかなり寂しかったです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する