ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3919510
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山(今シーズン初の霧氷鑑賞は北尾根から!)

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
13.3km
登り
926m
下り
911m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
2:26
合計
8:01
7:37
2
7:39
7:40
88
9:08
9:08
9
9:17
9:21
48
10:09
10:22
43
11:05
11:28
59
12:27
12:28
5
12:33
13:41
6
13:47
14:06
7
14:13
14:14
38
14:52
15:06
20
15:26
15:26
5
15:31
15:31
5
15:36
15:38
0
15:38
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は怠惰な生活から脱皮し早起きして三峰山ですが・・白い稜線がクッキリ見えてて嬉しい限り!
2022年01月15日 07:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/15 7:12
今日は怠惰な生活から脱皮し早起きして三峰山ですが・・白い稜線がクッキリ見えてて嬉しい限り!
昨シーズンは来れませんでしたので二年ぶりの三峰山!
流石に超人気のお山・・車が続々到着しますねえ
2022年01月15日 07:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 7:41
昨シーズンは来れませんでしたので二年ぶりの三峰山!
流石に超人気のお山・・車が続々到着しますねえ
今回もお気に入りの北尾根を登るのでここからスタートですが案内もテープもありません。ちょっと斜行して登ったら出来るだけ早く尾根芯に上がります
2022年01月15日 07:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 7:47
今回もお気に入りの北尾根を登るのでここからスタートですが案内もテープもありません。ちょっと斜行して登ったら出来るだけ早く尾根芯に上がります
トレースやテープも無いのですが木々の間にはそれとなく歩きやすいところがありますが・・林業の方々の踏み跡でしょうか?
2022年01月15日 08:04撮影
1
1/15 8:04
トレースやテープも無いのですが木々の間にはそれとなく歩きやすいところがありますが・・林業の方々の踏み跡でしょうか?
アップダウンや方向転換もありますが尾根芯を外さず歩きます
2022年01月15日 08:14撮影
1
1/15 8:14
アップダウンや方向転換もありますが尾根芯を外さず歩きます
伐採地の上部の縁まで来たら三峰山の山頂が見えてきます
2022年01月15日 08:25撮影
2
1/15 8:25
伐採地の上部の縁まで来たら三峰山の山頂が見えてきます
判りにくいですが山頂から左下に伸びる尾根が北尾根
2022年01月15日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/15 8:27
判りにくいですが山頂から左下に伸びる尾根が北尾根
振り返ると登尾コースの避難小屋の赤い屋根がちょこっと見えてます
2022年01月15日 08:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 8:30
振り返ると登尾コースの避難小屋の赤い屋根がちょこっと見えてます
ここから北尾根の稜線合流までがこのコースの核心部です。
急登の上に腐った倒木、枝、雪でメチャ滑って歩きにくいのでチェーンアイゼンを装着しました!
2022年01月15日 08:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 8:44
ここから北尾根の稜線合流までがこのコースの核心部です。
急登の上に腐った倒木、枝、雪でメチャ滑って歩きにくいのでチェーンアイゼンを装着しました!
伐採地の最上部まで上がると高度感たっぷりで視界も一気に広がりホッと一息!しかし難路はまだまだ続く・・
2022年01月15日 08:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 8:50
伐採地の最上部まで上がると高度感たっぷりで視界も一気に広がりホッと一息!しかし難路はまだまだ続く・・
この急斜面は直登は無理なので自分で歩きやすい所を選んでジグザクに登ります
2022年01月15日 08:52撮影
1
1/15 8:52
この急斜面は直登は無理なので自分で歩きやすい所を選んでジグザクに登ります
やっと北尾根の稜線に乗りました。
下りで利用する時はこのピンクのプレートが目印です
2022年01月15日 09:02撮影
1
1/15 9:02
やっと北尾根の稜線に乗りました。
下りで利用する時はこのピンクのプレートが目印です
三峰山へは細い尾根が続き冷たい風が容赦なく吹き付ける〜
2022年01月15日 09:02撮影
1
1/15 9:02
三峰山へは細い尾根が続き冷たい風が容赦なく吹き付ける〜
誰も踏んでいない雪面・・と思ったら先行者の足跡・・ウサギでしょうか?
暫くこの足跡に続きます
2022年01月15日 09:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 9:07
誰も踏んでいない雪面・・と思ったら先行者の足跡・・ウサギでしょうか?
暫くこの足跡に続きます
北尾根二峰を通過
2022年01月15日 09:09撮影
2
1/15 9:09
北尾根二峰を通過
北東峰
ピーク感無い所にあります
2022年01月15日 09:14撮影
1
1/15 9:14
北東峰
ピーク感無い所にあります
北尾根一峰
雪も増えて来ましたが良く締っているので急登でもチェーンアイゼンのザクザク効いて気持ち良い
2022年01月15日 09:18撮影
1
1/15 9:18
北尾根一峰
雪も増えて来ましたが良く締っているので急登でもチェーンアイゼンのザクザク効いて気持ち良い
北尾根の難所の急登でヤセた氷結岩々ゾーンに来たので12本齒に履き替えるか迷いましたがチェーンで進みましたが・・
2022年01月15日 09:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 9:46
北尾根の難所の急登でヤセた氷結岩々ゾーンに来たので12本齒に履き替えるか迷いましたがチェーンで進みましたが・・
雪の吹き溜まりと岩と氷が次々と出て来て吹き溜まりは膝ラッセルですが急登で軽い雪なので踏ん張り効かず今日はちょっと苦労・・
やっぱり12本齒の方が楽だったかな?
2022年01月15日 09:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 9:51
雪の吹き溜まりと岩と氷が次々と出て来て吹き溜まりは膝ラッセルですが急登で軽い雪なので踏ん張り効かず今日はちょっと苦労・・
やっぱり12本齒の方が楽だったかな?
悪戦苦闘が終わり気付けば霧氷が出て来てました
2022年01月15日 10:00撮影
2
1/15 10:00
悪戦苦闘が終わり気付けば霧氷が出て来てました
めちゃ繊細な霧氷ですが・・青空が欲しい〜!
2022年01月15日 10:10撮影
3
1/15 10:10
めちゃ繊細な霧氷ですが・・青空が欲しい〜!
遠くに人声が聞こえてきて・・やがて人影が見えると・・
2022年01月15日 10:14撮影
3
1/15 10:14
遠くに人声が聞こえてきて・・やがて人影が見えると・・
三峰山山頂〜!
先程までの静寂から一気に賑やかになりました
2022年01月15日 10:15撮影
12
1/15 10:15
三峰山山頂〜!
先程までの静寂から一気に賑やかになりました
右奥が登ってきた北尾根です。
話題の新しい山頂標識もがありました
2022年01月15日 10:15撮影
3
1/15 10:15
右奥が登ってきた北尾根です。
話題の新しい山頂標識もがありました
太陽がうっすら・・出そうで・・出なかったり・・
(出〜へんのか〜い!)
2022年01月15日 10:16撮影
5
1/15 10:16
太陽がうっすら・・出そうで・・出なかったり・・
(出〜へんのか〜い!)
さあ平倉峰に向かいましょう!
2022年01月15日 10:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 10:25
さあ平倉峰に向かいましょう!
三峰山から平倉峰への稜線が霧氷のパラダイスロードですね!
2022年01月15日 10:28撮影
3
1/15 10:28
三峰山から平倉峰への稜線が霧氷のパラダイスロードですね!
う〜ん青空欲しい・・
2022年01月15日 10:28撮影
2
1/15 10:28
う〜ん青空欲しい・・
迷岳方面
2022年01月15日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/15 10:37
迷岳方面
今日は平倉峰にピストンされる方が多く何組もすれ違います
2022年01月15日 10:43撮影
3
1/15 10:43
今日は平倉峰にピストンされる方が多く何組もすれ違います
平倉峰の手前でchib4さんご夫妻にバッタリ!
耐寒、耐風対策でお顔の識別できず・・奥さんのヒコにゃん無かったら判りませんでしたぁ〜!
2022年01月15日 11:02撮影
14
1/15 11:02
平倉峰の手前でchib4さんご夫妻にバッタリ!
耐寒、耐風対策でお顔の識別できず・・奥さんのヒコにゃん無かったら判りませんでしたぁ〜!
平倉峰山頂〜!
2022年01月15日 11:08撮影
4
1/15 11:08
平倉峰山頂〜!
平倉峰のシンボルツリー
2022年01月15日 11:08撮影
5
1/15 11:08
平倉峰のシンボルツリー
遠くに風車群の青山高原
手前は学能堂山のザビエル頭の山頂!
2022年01月15日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 11:09
遠くに風車群の青山高原
手前は学能堂山のザビエル頭の山頂!
青空欲しい〜!!
2022年01月15日 11:09撮影
3
1/15 11:09
青空欲しい〜!!
南側の風裏で食事にするつもりでしたが・・今日は冷たい風が吹き付け断念!ただ時々青空が出るようになったので青空待ちで暫く待機します。
2022年01月15日 11:10撮影
1
1/15 11:10
南側の風裏で食事にするつもりでしたが・・今日は冷たい風が吹き付け断念!ただ時々青空が出るようになったので青空待ちで暫く待機します。
倒木にも霧氷がいっぱい!!
2022年01月15日 11:26撮影
1
1/15 11:26
倒木にも霧氷がいっぱい!!
平倉峰の北尾根も霧氷がビッシリついて真っ白〜!
2022年01月15日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 11:28
平倉峰の北尾根も霧氷がビッシリついて真っ白〜!
ちょっと薄陽が差して輝きだした
2022年01月15日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/15 11:29
ちょっと薄陽が差して輝きだした
霧氷付いた枝の重なりが・・
2022年01月15日 11:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 11:30
霧氷付いた枝の重なりが・・
綺麗すぎる!
2022年01月15日 11:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 11:32
綺麗すぎる!
ちょっと薄〜い青空出てきたのでそろそろ霧氷パラダイスロードで戻ります
2022年01月15日 11:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 11:32
ちょっと薄〜い青空出てきたのでそろそろ霧氷パラダイスロードで戻ります
木々の向こうに真っ白な三峰山
2022年01月15日 11:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 11:33
木々の向こうに真っ白な三峰山
ヤセ尾根なので霧氷に見とれてると危ない
2022年01月15日 11:38撮影
2
1/15 11:38
ヤセ尾根なので霧氷に見とれてると危ない
段々と陽がさす時間も長くなり快適な稜線漫歩
2022年01月15日 11:39撮影
1
1/15 11:39
段々と陽がさす時間も長くなり快適な稜線漫歩
真っ白!
2022年01月15日 11:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 11:42
真っ白!
私の好きなヤセ尾根のところも晴れ間が出てラッキー!
2022年01月15日 11:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 11:43
私の好きなヤセ尾根のところも晴れ間が出てラッキー!
右端は桧塚、桧塚奥峰
左奥のは・・池木屋山かな?
2022年01月15日 11:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/15 11:47
右端は桧塚、桧塚奥峰
左奥のは・・池木屋山かな?
2022年01月15日 11:49撮影
1
1/15 11:49
真っ白な霧氷の向こうに白く輝く台高の山々!
2022年01月15日 11:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
1/15 11:51
真っ白な霧氷の向こうに白く輝く台高の山々!
あっちウロウロこっちウロウロでもう足が前に進まない。
2022年01月15日 11:53撮影
1
1/15 11:53
あっちウロウロこっちウロウロでもう足が前に進まない。
うっすら青空も出てきたら霧氷が映える!
2022年01月15日 11:53撮影
1
1/15 11:53
うっすら青空も出てきたら霧氷が映える!
2022年01月15日 11:55撮影
1
1/15 11:55
背景の空もだんだん「グレー」から「青」が多くなってきた
2022年01月15日 11:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 11:56
背景の空もだんだん「グレー」から「青」が多くなってきた
2022年01月15日 11:56撮影
1
1/15 11:56
2022年01月15日 11:57撮影
1
1/15 11:57
見惚れる景色
2022年01月15日 12:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 12:14
見惚れる景色
2022年01月15日 12:20撮影
1
1/15 12:20
2022年01月15日 12:20撮影
2
1/15 12:20
繊細・・
2022年01月15日 12:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 12:23
繊細・・
ホントにのんびり歩いてやっと三峰山山頂に戻りました
2022年01月15日 12:26撮影
4
1/15 12:26
ホントにのんびり歩いてやっと三峰山山頂に戻りました
北尾根を覗いてみたら私の足跡のみ・・今日のモノ好きは私一人だった?
2022年01月15日 12:26撮影
1/15 12:26
北尾根を覗いてみたら私の足跡のみ・・今日のモノ好きは私一人だった?
八丁平に着きました。
皆さん風が避けられる場所を探して休憩されています
2022年01月15日 12:33撮影
1/15 12:33
八丁平に着きました。
皆さん風が避けられる場所を探して休憩されています
もうスッキリ「青」の青空も出て気持ち良い!
私も風裏を探して昼食にしました
2022年01月15日 12:34撮影
2
1/15 12:34
もうスッキリ「青」の青空も出て気持ち良い!
私も風裏を探して昼食にしました
風も弱くなり寒さもマシになりました
2022年01月15日 12:35撮影
2
1/15 12:35
風も弱くなり寒さもマシになりました
明神平の峰々
左から桧塚、桧塚奥峰、明神岳、前山(前山ゲレンデにすぐわかる)、水無山、国見山
2022年01月15日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 12:38
明神平の峰々
左から桧塚、桧塚奥峰、明神岳、前山(前山ゲレンデにすぐわかる)、水無山、国見山
食後は八丁平をウロウロ
ただアイゼンがすぐ雪団子が付いて歩きにくい・・
2022年01月15日 13:20撮影
2
1/15 13:20
食後は八丁平をウロウロ
ただアイゼンがすぐ雪団子が付いて歩きにくい・・
熊野の山々と山の切れ間に熊野灘も見えてました
2022年01月15日 13:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 13:21
熊野の山々と山の切れ間に熊野灘も見えてました
八丁平は南斜面なのでいつも早めに霧氷が落ちますが今日は頑張ってますねぇ・・
2022年01月15日 13:22撮影
1/15 13:22
八丁平は南斜面なのでいつも早めに霧氷が落ちますが今日は頑張ってますねぇ・・
左から明神岳、三ツ塚、前山、水無山
2022年01月15日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 13:27
左から明神岳、三ツ塚、前山、水無山
左から前山、水無山、国見山
2022年01月15日 13:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 13:27
左から前山、水無山、国見山
遠く熊野・伊勢の山々
2022年01月15日 13:33撮影
3
1/15 13:33
遠く熊野・伊勢の山々
太陽の光でポカポカしてきました
2022年01月15日 13:33撮影
5
1/15 13:33
太陽の光でポカポカしてきました
明神平にも陽が当たって更にクッキリ!今日のあちらのコンディションはどうだったんだろう?
2022年01月15日 13:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 13:34
明神平にも陽が当たって更にクッキリ!今日のあちらのコンディションはどうだったんだろう?
青空いっぱいで思いっきり後ろ髪を引かれながら八丁平を後にします
2022年01月15日 13:40撮影
1
1/15 13:40
青空いっぱいで思いっきり後ろ髪を引かれながら八丁平を後にします
なので何度も振り返る・・
2022年01月15日 13:40撮影
5
1/15 13:40
なので何度も振り返る・・
やっぱり青空が・・
2022年01月15日 13:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/15 13:41
やっぱり青空が・・
一番!
2022年01月15日 13:42撮影
1
1/15 13:42
一番!
う〜ん立ち去り難い・・
2022年01月15日 13:42撮影
3
1/15 13:42
う〜ん立ち去り難い・・
高見山ビューポイントは・・看板も外されてますが・・
木々の間から辛うじてビュー!
2022年01月15日 13:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/15 13:52
高見山ビューポイントは・・看板も外されてますが・・
木々の間から辛うじてビュー!
御岳山ビューポイントにも寄りましたが・・
予想通り見えません😁
2022年01月15日 14:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:00
御岳山ビューポイントにも寄りましたが・・
予想通り見えません😁
でも伊勢湾と松阪・津の街が見えます
2022年01月15日 14:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:00
でも伊勢湾と松阪・津の街が見えます
今日は登尾ルートで下尾します!
2022年01月15日 14:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:08
今日は登尾ルートで下尾します!
倶留尊山が見えますが朝と違って雪や霧氷の白さは無し
2022年01月15日 14:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:32
倶留尊山が見えますが朝と違って雪や霧氷の白さは無し
駐車場が見えるポイント!
大分車が少なくなってますねぇ〜
2022年01月15日 14:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:32
駐車場が見えるポイント!
大分車が少なくなってますねぇ〜
今朝歩いた尾根!
伐採地の上の縁を歩いて右のピークまでのキツイ登り
2022年01月15日 14:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 14:37
今朝歩いた尾根!
伐採地の上の縁を歩いて右のピークまでのキツイ登り
朝の登りで見えていた赤屋根の避難小屋!ここの水場でアイゼンを洗いました。
2022年01月15日 14:58撮影
1/15 14:58
朝の登りで見えていた赤屋根の避難小屋!ここの水場でアイゼンを洗いました。
登尾ルートの登山口に無事着地
2022年01月15日 15:25撮影
1
1/15 15:25
登尾ルートの登山口に無事着地
駐車場に戻りました
2022年01月15日 15:32撮影
1
1/15 15:32
駐車場に戻りました
夕景の三峰山
2022年01月15日 15:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/15 15:53
夕景の三峰山
平倉峰
稜線が剥げてるのでよく分かります
2022年01月15日 15:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/15 15:53
平倉峰
稜線が剥げてるのでよく分かります
北尾根です
ここから見ると左の黒い尾根から急角度で山頂へ直登してますね
2022年01月15日 15:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/15 15:54
北尾根です
ここから見ると左の黒い尾根から急角度で山頂へ直登してますね
お風呂は姫石の湯
朝に北尾根で寒風に吹かれていた時は「あ〜早く温泉に入りたい〜!」と思っていました。
やっぱり最後に温泉に入るまでが山の楽しみですね!
2022年01月15日 16:01撮影
3
1/15 16:01
お風呂は姫石の湯
朝に北尾根で寒風に吹かれていた時は「あ〜早く温泉に入りたい〜!」と思っていました。
やっぱり最後に温泉に入るまでが山の楽しみですね!
撮影機器:

感想

今シーズン初の霧氷を見るためSNK(寒い、眠い、暗い)に打ち勝ち早起きして三峰山へ!
体重増でヘタれているので無難な登尾コースか不動滝コースでと思ってましたが歩き出したら結局いつものマニアックな北尾根へと向かってました。
2年ぶりでしたが毎回苦労する伐採地上部から北尾根に乗るまでの激急斜面では行く手を阻む腐った倒木が以前より少なくなってちょっとだけと歩きやすくなっている気がしました

平倉峰の手前でchib4さんご夫妻とばったり遭遇!前回大峰の七曜岳でのバッタリ遭遇と同じパターンですが今回は奥さんが防寒でお顔を隠されていたので全く分からすザックのひこにゃんで誰だか分からんままお声がけしてましたが暫くお話も出来て良かったです!

今年は寒波の到来頻度が高いので雪山が楽しめる機会が増えそうですが過剰な寒波は年寄りには堪えるので程々のコンディションの時を見計らって登りたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
今年最初の雪山、それも目にも留まる霧氷ではないですか。
今回の大寒波でいち早く霧氷も見どころ満載、成長した様子が見てとれます。
わずな瞬間だったかも知れませんが、ブルースカイと霧氷のコントラストは最高ですね。
これじゃ足が止まってしまいますよね。こういう風景はなかなか見られないと考えられますので運もあるでしょうが貴重ですよね。
それと山での出会いは見逃されませんね。
ひこにゃんがその引き合わせを演出するとは。というか、そういうコミュニケーション、シチュエーションを作り出されていることに凄く感動いたします。
今後も過剰な寒波は困りものですが、安全第一で今後もチャレンジしてくださいね。
SNKには全然負けず、マイナーな北尾根縦走というチャレンジング精神復活された山行、大変お疲れ様でした!
2022/1/17 23:12
kojicoonさん こんにちは!
昨シーズンは雪山に行けなかっので今シーズンは意気込んてましたがチャンスを活かせず皆さんのレコ見て悔しがってました。今回はSNKにも打ち勝って最後は青空も出て来て初霧氷を楽しめましたね!
関西では手軽に霧氷を楽しめる山が限られるのでどうしても人が集中するし防寒で顔を隠してるので知ってる人がそばにいても気づきませんがそういう意味ではひこにゃんはエエ目印で自然とひこにゃん探ししてますね😁
関東方面の山は関西以上に寒波の積雪が多くて素晴らしい雪山レコがいっぱいアップされていますよね!
kojicoonさんもウズウズされてるんじゃないですか😁
楽しいレコ待っていますよ!
2022/1/18 10:44
こんばんは、yoshimaiさん。
今年初めての霧氷見学は、最後に青空と霧氷が見れて良かったですね。
やっぱり霧氷は青空だと余計に映えますよね〜。scissors

あはは、SNKに打ち勝ち早起きして、登られたようですね。
私は雪山が好きなので、夏より早く目が覚めます。(笑)

でも雪の時に北尾根へバリエーションって、
何とマニアックな所を歩いてらっしゃる。
私はヘタレなので冬に北尾根の登りを、こなそうとは思いません。
マニアックなルート、ご苦労様でした。
今年は雪が多く、私も出勤が多くなりそうなので、
明神辺りでお逢い出来るかも知れませんね〜。
2022/1/17 23:30
mildpapaさん こんにちは!
2年ぶりの青空と霧氷でしたので子供のように楽しんでましたね😁
然しながら私の体は年とともに耐寒性能が落ちているようなのでこのSNKが第一関門ですね😂

mildpapaさんがヘタレだなんて・・
私以上のマニアックコースを歩き回ってられていつも興味津々で拝見してますよ😁

あっそうそう早く濃厚接触者の濃厚接触者が晴れて山に繰り出してくださいね!
是非ともどこかの山でバッタリお会いできることを願ってます!
2022/1/18 11:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら