記録ID: 3919807
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南沢山 横川山 湯舟沢山 ふるさと村自然園より
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp31a7b0432aff716.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 842m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼神温泉のファミマが改装中で臨時休業だった(想定外) R153を飯田方面に走れば10分足らずでローソンがある ふるさと村自然園 登山口近く駐車場、受付近く登山者用駐車場ともに除雪されてた 受付に協力金の投入箱あり 200円(現金、ペイペイ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまに踏み抜きで70僂阿蕕い侶蠅鮓かけた コースを外れると踏み抜き地獄に陥りそう 踏み跡をなぞれば 踏み固められているので快適に歩ける 横川山までは幅広のトレースができていて その先の湯舟沢山までは細めの踏み跡 さらにその先にトレースはなかった 富士見台から誰か下りてこないかな(笑) |
その他周辺情報 | 昼神温泉郷 某お宿の日帰り温泉 600円 |
写真
感想
雪が降りすぎてしまい 以前から予定していたところは
行けなくなってしまった
なので今週も懲りずに 阿智詣で
これで何週目になるだろう
ちなみに 南沢山は5年振り4度目になるようだ
しかしこのルートで歩くのは初めてで 少しワクワクする
雪が止んだ後の週末ということもあって たくさんの登山者さんが
来ていた まあ そうなりますね…
駐車場は除雪してあって助かった
念のため 雪かきできるように スコップは持参したけど(笑)
国道は雪が全然無いのに 自然園の方に曲がった途端
圧雪された道になる不思議
そして 登山道も登山口からガッツリ雪道
でもトレースがあるので特に問題はなかった
滑り止めがあると なお安心
ちょっと残念だったのは 富士見台までは踏み跡が続いていなかったこと
そのうち誰かつなげてくれるだろうけど…
人気のエリアなのでそのうち誰か歩いてくれるだろう(他力本願)
積雪量は十分にあったので 復路はスノーシューで思い切り
変なところを歩き回った
もう少し 雪が固まってからのほうがいいんだけど
たまに踏み抜くのもありかなぁ…いや、なしか(笑)
今日は登山というよりも雪を楽しむ感じの一日になったけど
有意義な時間を過ごすことができて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する