ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3923018
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

根子岳・四阿山

2022年01月15日(土) ~ 2022年01月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:16
距離
18.2km
登り
1,408m
下り
1,561m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:43
休憩
0:32
合計
5:15
9:54
9:55
57
10:52
10:53
31
11:24
11:54
82
13:16
13:16
0
13:16
13:16
4
13:20
13:20
68
14:28
宿泊地
2日目
山行
6:35
休憩
0:25
合計
7:00
6:30
50
宿泊地
7:20
7:32
4
7:36
7:37
92
9:09
9:09
15
9:24
9:25
42
10:07
10:08
49
10:57
10:57
8
11:05
11:15
135
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 【1/15】根子岳
10:05 Co.1800 -9℃ 西斜面 ☓ NIL HS105cm M/N L (新雪層35cm)
12:45 Co.1938 -9℃ 南西斜面 BKN NIL HS130cm(55cm) M~L/? Nil
13:40 Co.1550 -7℃ 林道 BKN NIL HS90cm(55cm) M/? Nil
※新雪層(結合が進む)と旧雪の結合は悪かった
【1/16】四阿山
7:30 Co.1850 -6℃ 南西斜面 CLR NIL HS130cm(50cm) C Nil
8:40 Co.2080 -6℃ 西斜面 CLR NIL HS70cm(25cm、岩があり不正確) C~L/S Nil
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
新幹線速すぎ!高すぎ!
コース状況/
危険箇所等
【根子岳】
・スキー場〜山頂直下は圧雪されていて登山とは言えない
・頂上〜樹林帯は地雷&がりがり&シュカブラでかなり滑りづらい
・樹林帯は重めのパウダー!ここ3年で一番よかった。

【四阿山】
・基本的にトレースあり
・四阿山手前のコルに板とザックをデポし、頂上まではつぼ足で登らせた(自分だけ板で登って滑って帰った)。ルート自体は危険ではなくスキー登高も余裕だが、登山者も多いため、初心者を含む大人数パーティは滑るべきでないだろう。
・Co.1750からのトラバースには苦戦した(トレースをたどれば余裕だけど負けた気がする)。
・今回の滑走ルートが特に楽しいわけではないので、素直にピストンした方がスムーズだろう(登山者が多いから渋い?)。
ファイル
(更新時刻:2022/01/26 13:47)
名物スノーキャットの横でシール装着
2022年01月15日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/15 8:58
名物スノーキャットの横でシール装着
根子岳山頂
混んでいた
2022年01月15日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/15 11:14
根子岳山頂
混んでいた
悪雪の滑走
2022年01月15日 12:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/15 12:01
悪雪の滑走
雪を泳ぐえもり
2022年01月15日 12:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/15 12:48
雪を泳ぐえもり
夜明けの牧場
2022年01月16日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/16 6:41
夜明けの牧場
圧倒的高気圧
2022年01月16日 08:24撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/16 8:24
圧倒的高気圧
四阿山登頂!
2022年01月16日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/16 10:09
四阿山登頂!
まったり
2022年01月16日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/16 12:54
まったり
帰還
2022年01月16日 13:39撮影 by  RICOH WG-60, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/16 13:39
帰還

装備

備考 【装備】
・温度計を忘れたことを反省
・バラクラバ、オーバー手袋は使わなかった
・ダンロップV6を6人で使用&外気-7℃程度➡スリーシーズン用シュラフで十分(オートルートもスリーシーズン?)
・無線のスピーカーとホルダーが欲しい(ポケットに入れるとかなり煩雑になる)
・気温が高い&登り返しの可能性が低かったため、シールはザックの中に入れておけばよかった
・テントはたたまずに袋に突っ込んでも入る(1人でできる、時間・コンパクトさは変わらない気がする)
・じょうご忘れた
・6人の狭さよりも、二つに分けた時の移動の面倒さ、寒さを考えるとこのままがいい
・オーバー手、バラクラバはザックのサイドポケットでもよかった

【食料・水】
・一人ポリタン+テルモス分(2.75L)は消費してほしい
 ⇒水づくりも
・4×体重×行動時間×0.4㎉でちょうどいい
・水はテルモス半分&食事でしかとらなかった➡行動に支障が出ている感じはしないが、尿の色的に水分不足なのは間違いない。

感想

〈メンバ−〉
A隊:L大佐古 SL江森 中島 野本 浦林 藤田
B隊:L小林 SL上釜 倉澤 高橋 福地
〈目的〉
春合宿に向けた隊の行動力向上、滑降経験を積む

【計画】
・冬合宿ツアーと同レベル。PW第一弾としてはちょうどよいと思う。
・四阿山の滑降ルートは再考の余地あり
・冬ツアーの振り返りを事前に全体で確認し忘れた。

【行動】
・板、兼用靴を除いた総重量は28
 ➡根子岳直下の状況下では実力をオーバーした重さ(それ以外は問題なし)
  本調子じゃない中島(15圈砲離據璽垢罵祥気両絽造らいだった。
  次回もこれくらいの重さに調整
・野本とコミュニケーションをとれていない時間があった
 ➡無線スピーカーの活用
・よく転ぶ人を後ろから2番目にした方がスムーズ
・読図をより頻繁にさせるべきだった
・四阿山の滑降では、無理にトラバースするのではなく完全に落とし切ってから登り返した方が楽しい?
・イグルーは掘った後に中広げられるから、最初はもっと小さくていい
・1~2段目から屋根を作り始めた方がよい?

【感想】
・まあまあ良い山!
・それなりに楽しんでくれてたらうれしい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら