記録ID: 3923151
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:31
距離 13.8km
登り 1,198m
下り 1,206m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:50 丸川峠分岐駐車場 ※駐車場到着時点では空きが3〜4台程度でした。 駐車場までは雪・凍結箇所はありません。下山時には、丸川峠分岐駐車場から下にある登山駐車場に10台くらい停まっていました。 駐車場にはトイレがありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無く、ルートも明瞭です。 この日時点での積雪状況は、標高1500mからところどころに雪が残っているところあり、1700m以上になると雪がある状態です。 くだりの際には標高1500mあたりの日陰で少し凍っているところがあり、油断していると滑ります。チェーンスパイクがあると安心です。 |
写真
感想
今回は気軽に行けそうな大菩薩にしました。
以前、冬季に行った時には、駐車場手前が凍結していて泣く泣く下の駐車場に停めましたが、今回はまったくの雪無し。
ちょっと拍子抜けして登っていくと、標高1500m付近まではほとんど雪無し。
それからは少しずつ雪が出て来ましたが、トレースがしっかりあって問題なく歩く事が出来ました。
気軽に行ける割には、雷岩以降から見える景色は絶景。いつもあまり休憩をとらないせっかち登山が多い私ですが、今回はゆっくり景色を見ながらコーヒーを楽しみました。たまにはこんな感じもいいもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する