記録ID: 3923453
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山(時計回り周回)
2022年01月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 888m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:52
距離 8.6km
登り 890m
下り 895m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ(頂上は一時ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今畑登山口に登山ポスト :アクセス此処がベスト |
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞谷源頭〜汗ふき峠はトレース辿るも途中からルート外して(難) 霊仙山〜西南尾根は正規のルートでは無いので(難) |
感想
右周りか左周りか迷いましたが、何方も雪が多く少し傾斜が緩い
右回りにしました。 トレースも有るので辿ることにします。
登りでワカン使用は嫌ですが、雪が多いので仕方ありません。
先行者はアイゼンみたいです。途中からワカントレースが出て来ました。
作業路歩きも終わり汗拭き峠へのトラバスです。
夏道のルートから外れたと警告が有りますが、無視します。
汗拭き峠に乗りました(ルート外したので冷汗)
スタミナ消耗して足が重くなったので軽アイゼンのみに変更します。
お猿岩付近だと思いますがガスでホワイトアウト寸前になりました。
先行者2組は此処で戻られました。
頂上迄は薄いトレース辿りますが、ルートは外れたと警告。
無視して何とか頂上ゲット。頂上5組位居ました、写真をお願いして
僕だけ西南尾根に向かいます。踏み跡が分かりにくいので方角を頼りに
一直線に行きましたが、踏みぬき有り(難)
西南尾根に乗ると今日一番の景色と暖かい日差しでホットしました。
激下りも踏み跡が有り楽でした。
後は今畑登山口迄下りますが、此処でも少しルートを外して踏み抜く。
時間はかかりましたが、無事に帰宅出来感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
雪の霊仙山を周回されたんだね。
昨日(16日)は天気も良くって、家から伊吹山を眺めて、志賀谷(米原市)から霊仙山を見てました。
まさかknxhsさんが登っているとは思いもせんかったです(笑)
山頂を踏んで西南尾根を下りて来られたんだ。
無事下山で良かったです(ホッ)。
霊仙山なら雪が多いと思い行きました(多すぎてトレース無かったらと心配)
登山口まで道路は除雪されていたので良かった。
駐車地でイワスに行くと迷っている方が、
先日リタイヤした茶野に行って良かったと言っていました(行ける人は行けるんだ)
西南尾根に行きたかったし、トレースは有ると思っていたし、有って良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する