ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3923873
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

トリレコ(出水でツル4種の舞+鍋蓋山~菊水山)

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
13.5km
登り
754m
下り
754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:49
合計
4:38
距離 13.5km 登り 762m 下り 762m
12:36
24
再度公園駐車場
13:00
13:32
24
13:56
13:57
23
14:20
14:35
21
14:56
21
15:17
17
15:34
ゴール(再度公園駐車場)
コースタイム及び軌跡は
1/16(日)の
・森林植物園
・再度公園〜鍋蓋山〜菊水山ピストン
のもの
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🐦ツル観察センター🐦
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/shisetsu/facilities/detail/140
<車アクセス>
・出水駅から20分程度
 自由に出入りできるが、保護地区を出る時に鳥インフルエンザ対策で
 タイヤを消毒される。

<公共交通機関アクセス>
・出水駅から観光タクシー一律千円
 (事前予約要)時間、場所指定可能
https://izumi-kankou.main.jp/new0120-2/

・路線バス「ふれあいバス」:安いが時間がかかる。
↓荘・蕨島便PDF参照
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/page/page_02284.html


●神戸市立森林植物園/再度公園●
<車アクセス>
阪神高速「藍那IC」下車15分程度

<電車アクセス>
JR元町駅から山(北)方面へ上がる。
再度山ドライブウェイに平行する登山道あり
コース状況/
危険箇所等
再度公園〜鍋蓋山
:整備されて歩きやすい登山道
鍋蓋山〜天王吊橋
:急登の岩場
天王吊橋〜菊水山
:整備されて歩きやすい登山道。分岐がいくつかあるが案内表示あり
その他周辺情報 ツルの2021-22シーズン飛来数(2022-1/9調査)
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/page/page_05947.html
 ナベヅル 12,469羽
 マナヅル  2,182羽
 クロヅル    9羽
 カナダヅル   8羽※
 ソデグロヅル  1羽※
 ナベクロヅル  2羽
 合計 14,671羽

※東干拓でカナダヅル7羽、ソデグロヅル1羽確認した。
 クロヅルは見れず(AMに観測センター前にて1羽いたとの情報あり)
 アネハヅルは今年は飛来していない模様。
今日は先月に引き続き出水に来ています。
日の出時間を少し過ぎるとたくさんの鳥が乱舞。
何の鳥なのか?シルエットを見ればわかるかもしれませんが、正体は…
2022年01月15日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
1/15 7:26
今日は先月に引き続き出水に来ています。
日の出時間を少し過ぎるとたくさんの鳥が乱舞。
何の鳥なのか?シルエットを見ればわかるかもしれませんが、正体は…
ツルです。
おびただしい数の「ナベヅル」が乱舞する圧巻の光景。
2022年01月15日 07:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
31
1/15 7:35
ツルです。
おびただしい数の「ナベヅル」が乱舞する圧巻の光景。
そして美しい「マナヅル」も交じります。
2022年01月15日 07:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
38
1/15 7:58
そして美しい「マナヅル」も交じります。
密!密!密!うじゃうじゃいます。
朝は観測センターの前に餌を巻いているのでしょうか?たくさんのツルが食事に来る様です。
2022年01月15日 07:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
39
1/15 7:59
密!密!密!うじゃうじゃいます。
朝は観測センターの前に餌を巻いているのでしょうか?たくさんのツルが食事に来る様です。
しばらくすると別の場所へ移動する個体が出てきて少しずつ飛び立ちます。
2022年01月15日 08:22撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
19
1/15 8:22
しばらくすると別の場所へ移動する個体が出てきて少しずつ飛び立ちます。
朝焼けの空をバックに「ナベヅル」の飛翔。
2022年01月15日 08:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
39
1/15 8:19
朝焼けの空をバックに「ナベヅル」の飛翔。
美しい飛翔です。
2022年01月15日 08:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
45
1/15 8:21
美しい飛翔です。
そして「マナヅル」も
2022年01月15日 08:28撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
37
1/15 8:28
そして「マナヅル」も
飛んで行きます。
2022年01月15日 08:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
34
1/15 8:38
飛んで行きます。
これが「ナベヅル」。最も数が多く1万2千羽以上飛来してきています。鍋の底の黒く焦げた様な色をしているのが「ナベヅル」の由来だそう。この中から希少なツルを探すのは難しくバーダーさん情報で東干拓へ移動します。
2022年01月15日 08:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
24
1/15 8:53
これが「ナベヅル」。最も数が多く1万2千羽以上飛来してきています。鍋の底の黒く焦げた様な色をしているのが「ナベヅル」の由来だそう。この中から希少なツルを探すのは難しくバーダーさん情報で東干拓へ移動します。
すると、いました。ひと際目立つ白色のツル。「ソデグロヅル」です。今年は1羽のみ飛来が確認されている希少種。
タゲリとのツーショット。
2022年01月15日 10:58撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
1/15 10:58
すると、いました。ひと際目立つ白色のツル。「ソデグロヅル」です。今年は1羽のみ飛来が確認されている希少種。
タゲリとのツーショット。
袖が黒いことが名前の由来。少しだけ羽の袖黒が見えます。
2022年01月15日 11:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
1/15 11:05
袖が黒いことが名前の由来。少しだけ羽の袖黒が見えます。
そしてこれが前回見れなかった「カナダヅル」
2022年01月15日 12:28撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
25
1/15 12:28
そしてこれが前回見れなかった「カナダヅル」
羽を広げるとこんな感じ。地味ですが女性に人気のツルです。
何故かというと…
2022年01月15日 12:30撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
30
1/15 12:30
羽を広げるとこんな感じ。地味ですが女性に人気のツルです。
何故かというと…
正面から見ると顔の赤が❤マークになっています。まさにLove letter from Canada(古っ
!)と言ったところか(笑)
「カナダヅル」は8羽飛来が確認されており、そのうちの7羽がここにいました。
2022年01月15日 12:32撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
34
1/15 12:32
正面から見ると顔の赤が❤マークになっています。まさにLove letter from Canada(古っ
!)と言ったところか(笑)
「カナダヅル」は8羽飛来が確認されており、そのうちの7羽がここにいました。
前回と同じ場所にクチバシがヘラの形をしたその名も「ヘラサギ」これも希少種。ツルでもサギでもなくトキの仲間です。
2022年01月15日 12:47撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
36
1/15 12:47
前回と同じ場所にクチバシがヘラの形をしたその名も「ヘラサギ」これも希少種。ツルでもサギでもなくトキの仲間です。
そして2番目に数が多い「マナヅル」
2022年01月15日 12:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
32
1/15 12:37
そして2番目に数が多い「マナヅル」
飛翔するとこの通り美しい姿。真の鶴と書いて「マナヅル」です。
2022年01月15日 14:48撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
28
1/15 14:48
飛翔するとこの通り美しい姿。真の鶴と書いて「マナヅル」です。
最後粘って「ソデグロヅル」の唯一の飛翔チャンスを逃さず撮れました。羽を広げると「袖黒」も納得ですね。
2022年01月15日 15:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
38
1/15 15:29
最後粘って「ソデグロヅル」の唯一の飛翔チャンスを逃さず撮れました。羽を広げると「袖黒」も納得ですね。
「ソデグロヅル」と「マナヅル」のツーショットも見られました。もう1種9羽が飛来してきている「クロヅル」は残念ながら見つけられませんでしたが満足の1日でした。
2022年01月15日 15:53撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
1/15 15:53
「ソデグロヅル」と「マナヅル」のツーショットも見られました。もう1種9羽が飛来してきている「クロヅル」は残念ながら見つけられませんでしたが満足の1日でした。
翌日は鹿児島まで移動して開聞岳の予定でしたが、天気が良くなくパスして土曜日に帰宅。天気よさそうなので「神戸市立森林植物園」に野鳥撮影に来ました。朝から車が多いな!と思ったら今日は年に1度の”とんど焼き”の日で入園無料。人がたくさん。
2022年01月16日 09:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
1/16 9:39
翌日は鹿児島まで移動して開聞岳の予定でしたが、天気が良くなくパスして土曜日に帰宅。天気よさそうなので「神戸市立森林植物園」に野鳥撮影に来ました。朝から車が多いな!と思ったら今日は年に1度の”とんど焼き”の日で入園無料。人がたくさん。
人が増える前に足早に回ります。
まずは少し暗いですがカシラダカ。ミヤマホオジロに似ていますが喉が黄色くなく、ホオジロ♀にも似ていますが腹が白いので見分けつきます。
2022年01月16日 09:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
27
1/16 9:40
人が増える前に足早に回ります。
まずは少し暗いですがカシラダカ。ミヤマホオジロに似ていますが喉が黄色くなく、ホオジロ♀にも似ていますが腹が白いので見分けつきます。
シロハラ
2022年01月16日 09:45撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
29
1/16 9:45
シロハラ
こちらがホオジロ♂
2022年01月16日 09:56撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
28
1/16 9:56
こちらがホオジロ♂
ムクドリの団体さんが飛び回ってました。
2022年01月16日 10:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
21
1/16 10:02
ムクドリの団体さんが飛び回ってました。
そうこうしてるとやっと青空が見えてきた。
2022年01月16日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
28
1/16 10:33
そうこうしてるとやっと青空が見えてきた。
今日も会えましたジョウビタキ♀
2022年01月16日 10:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
39
1/16 10:34
今日も会えましたジョウビタキ♀
”とんど焼き”が始まりました。”とんど焼き”は方言で各地で呼び名が変わる様ですね。
2022年01月16日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
34
1/16 10:50
”とんど焼き”が始まりました。”とんど焼き”は方言で各地で呼び名が変わる様ですね。
人が流れてくる前に足早に回ります。
正門前の広場。トラの彫刻に変わっていました。
2022年01月16日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
18
1/16 10:56
人が流れてくる前に足早に回ります。
正門前の広場。トラの彫刻に変わっていました。
人が多くほとんど野鳥が出てきませんでしたが、なんと青い鳥イソヒヨドリが現れました。この斜面の向こうに隠れたのが見えたので鳥の呼吸-弐の型「壁翳一線」で近づいて待っていたら顔を出しました。
2022年01月16日 11:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
35
1/16 11:03
人が多くほとんど野鳥が出てきませんでしたが、なんと青い鳥イソヒヨドリが現れました。この斜面の向こうに隠れたのが見えたので鳥の呼吸-弐の型「壁翳一線」で近づいて待っていたら顔を出しました。
更に動かず待っていると近くに寄ってきたところを1枚。
2022年01月16日 11:04撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
44
1/16 11:04
更に動かず待っていると近くに寄ってきたところを1枚。
イソヒヨは昨年海岸に何度も通いましたが、なかなかうまく撮れず。まさかの森林植物園で近距離撮影に成功。
2022年01月16日 11:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
34
1/16 11:05
イソヒヨは昨年海岸に何度も通いましたが、なかなかうまく撮れず。まさかの森林植物園で近距離撮影に成功。
あとはほとんど出てこずギャーギャーうるさいカケスを辛うじて1枚で終了。
2022年01月16日 11:57撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
26
1/16 11:57
あとはほとんど出てこずギャーギャーうるさいカケスを辛うじて1枚で終了。
その足で再度公園へ移動。
来週はダイトレで長い距離を歩くので足を使っておきたく…
2022年01月16日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
1/16 12:44
その足で再度公園へ移動。
来週はダイトレで長い距離を歩くので足を使っておきたく…
菊水山までピストンします。すぐに六甲全山縦走路。
全山縦走だろうなという人と数人すれ違います。
2022年01月16日 12:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
1/16 12:46
菊水山までピストンします。すぐに六甲全山縦走路。
全山縦走だろうなという人と数人すれ違います。
少し歩くと鍋蓋山到着。これが新しくできた山頂標ですね。
2022年01月16日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
23
1/16 13:00
少し歩くと鍋蓋山到着。これが新しくできた山頂標ですね。
相変わらず景色がいいので久しぶりにラーメンを作ります。
カット野菜を入れて半熟味玉をトッピング。
2022年01月16日 13:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
36
1/16 13:05
相変わらず景色がいいので久しぶりにラーメンを作ります。
カット野菜を入れて半熟味玉をトッピング。
菊水山と六甲縦走路。菊水山へ向かいます。
2022年01月16日 13:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
25
1/16 13:28
菊水山と六甲縦走路。菊水山へ向かいます。
コウヤボウキかな?紅白の綿毛
2022年01月16日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
1/16 13:35
コウヤボウキかな?紅白の綿毛
天王吊橋まで250mほど下り吊り橋を渡りここから菊水山へ登り返す。
2022年01月16日 13:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
1/16 13:54
天王吊橋まで250mほど下り吊り橋を渡りここから菊水山へ登り返す。
20数分で菊水山到着。
青空が拡がります。
2022年01月16日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
1/16 14:20
20数分で菊水山到着。
青空が拡がります。
今日は家でコーヒー入れてきたのでミル挽きはなし。
2022年01月16日 14:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
21
1/16 14:24
今日は家でコーヒー入れてきたのでミル挽きはなし。
西方面。霞んでいますが淡路島と太陽に輝く瀬戸内海(上)。明石海峡大橋(下)
2022年01月16日 14:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
26
1/16 14:25
西方面。霞んでいますが淡路島と太陽に輝く瀬戸内海(上)。明石海峡大橋(下)
眼下にはポートアイランドへかかる橋とその向こうは神戸空港
2022年01月16日 14:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
22
1/16 14:26
眼下にはポートアイランドへかかる橋とその向こうは神戸空港
六甲全山縦走路の看板。今日歩いたのはほんの一部。これを見る度にKumainkobeさんの凄さを認識します。今年は一度挑戦してみようかな?と思案中。
山登りで締めましたがこれにてトリレコ16回目終了。
2022年01月16日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
1/16 14:35
六甲全山縦走路の看板。今日歩いたのはほんの一部。これを見る度にKumainkobeさんの凄さを認識します。今年は一度挑戦してみようかな?と思案中。
山登りで締めましたがこれにてトリレコ16回目終了。

感想

今土日は前日の1/14(金)が九州出張だったので例によって、いつものルーティン(笑)で九州の山を計画。
1/15(土)は
先月、出水のツルを見に行ったが、時間があまりなく一部しか撮影できず、不完全燃焼だったので再訪してじっくり鑑賞。

翌16(日)は
その足で鹿児島まで移動して2度目の開聞岳で当初計画したが、日曜日は曇天で眺望が望めなさそうだったので中止にして土曜で帰宅。

日曜日は兵庫県は天気はまずまずだったので、神戸市森林植物園で野鳥撮影後、翌週のダイトレに備えて足を使っておきたかったので鍋蓋山〜菊水山をピストンした。

山登りもしたが、野鳥もそれなりに種類が撮れたので2日分まとめて”トリレコ”としてアップする。


🐦出水ツル観察+撮影🐦
前回は兵庫県から始発で移動したため昼前から1時間30分程度しか見れず。
しかも車無しの範囲限定だったため、今回は前日移動で朝一からレンタカーで丸一日心行くまで観察+撮影を行った。
天気は予報(晴時々曇り)に反して曇りで太陽が出たのはほんの少しだったが、いろいろな場面を撮影することができて満足の1日になった。

まずは名物の早朝の大飛翔を日の出時間から堪能した。
なんせ数がすごい!
1/19の調査で合計 14,671羽↓のうち、
https://www.city.kagoshima-izumi.lg.jp/page/page_05947.html
大部分がこの朝の時間に餌を食べにツル観測センター手前の干拓地に飛んでやってくる光景はまさに”ツルの大乱舞”で圧巻の光景。
殆んどが一番数が多い「ナベヅル」で、次に数が多い「マナヅル」は発見できるが、その他の希少なツルはこの中から見つけるのは不可能に近い。

同じ様に写真を撮りに来ていた人に前回見れなかった「クロヅル」「カナダヅル」情報を聞くと東干拓に「カナダヅル」が2羽いてまだ1羽残っていたとのこと。

一通り飛翔風景を撮影して落ち着いてきたので東干拓に向かうと「カナダヅル」の団体さんを発見。
飛来している全8羽のうち7羽がかたまって餌をついばんでいた。
「カナダヅル」を撮っていると少し離れたところに車が数台止まっていたので行って見るとやはり今年たった1羽しか飛来していきていない「ソデグロヅル」も発見。体が白いのですぐに見つけれる。前回は証拠写真だけに終わったが今回は飛翔風景か、もしくは羽を広げた”ソデグロ”の絵がどうしても撮りたくて少し粘ったが、いい画は撮れたものの一向に飛ばず。

観測センターから歩いてきたという双眼鏡を持ったバードウォッチャーガール2名に「クロヅル」見なかったか聞いたところ午前中に観測センターの前で「ソデグロヅル」と「クロヅル」が1羽ずついたとのこと。1羽しかいない「ソデグロヅル」は東干拓に来ているので既にいないかもしれないが一度観測センターに戻りしらみつぶしに回ったが結局見つけれなかった。
センター駐車場で「クロヅル」を見なかったか聞くと「その辺にたくさんいるよ!探してみて!」と言われたがやはりおらず、9羽しか飛来してきていないのでたくさんいるはずはなくガセか?(笑)

「クロヅル」を探していると女性バーダー2人組みが「カナダヅル」が撮りたくてどこかで見なかったか?聞いてきたので東干拓を教えた。細かい場所を聞いてきたのでクロヅルはいなさそうなのであきらめて先導で案内して「ソデグロ」と「カナダ」の場所を教えてあげたら喜んでいた。
顔のハートマークがやはり女性には人気らしい。

その後も東干拓中心に撮影。
粘って近距離から「カナダヅル」のハートマーク、「ソデグロヅル」の一度きりの飛翔風景も撮影することができた。

また、前回見た場所でこれも希少な「ヘラサギ」も再度見ることができた。
「クロヅル」こそ見れなかったがツル4種の撮影を堪能した1日になった。


●神戸森林植物園●
この日は朝から車が多いな!と思っていたら年に一度の「とんど焼き」の日で入場料、駐車場ともに無料。
人が多く野鳥はほとんど出てこず。鳥果はイマイチだったが、イソヒヨドリ♂を近距離から撮影に成功。
昨年海岸線を何度も通ってもなかなかいいポジションで撮れなかった鳥がまさかの森林植物園で出あうことができて、予定外のとんど焼きも見れてラッキーだった。


●鍋蓋山〜菊水山●
来週はダイトレ第2弾で20km弱歩くので、最近野鳥撮影ばかりで足がなまっていたのもあり足を使っておきたくて、鍋蓋山〜菊水山のピストン歩いた。
最後に再度公園の餌付けポイントでルリビタキを撮りに行ったが現れず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

ゲンちゃんさん、こんばんは

凄い数の鶴ですね!こんなにいるとどう撮っていいのかわからなくなりますね😅
やっぱりテレコンの威力なのか
ゲンちゃんさんのセンスなのか
どの鳥の写真も雰囲気いいなぁ😊
特に2羽や3羽や4羽と横に並んでる写真が
とても好み✨
とんど焼きの写真も好きだなぁ

明神平には一緒にいけませんでしたが
このレコ見ると九州でよかったように思ってしまう
クオリティですね😊

来週はあの苦しいダイトレやっちゃうんですか!
でもソロじゃないなら、楽しいでしょうね
頑張ってください😊

2022/1/17 23:13
woodさん
こんばんは🎵
明神平のレコ見ると複雑ですが(笑)
これはこれで満足できました。

連写で撮るので枚数が半端なかったですがボツ削除が半数以上ありました。
採用候補はほんの一部ですよ😃

朝の飛翔も暗くて何度も設定変えましたがなんせ数が多いのでシャッターチャンスも次々とやって来ます。

鶴が並んでる絵も、基本9割は下を向いて餌探ししてるので、全部が顔を上げるタイミングをひたすら待つ忍耐力ですね✨

結構寄らせてくれる上に体も大きく飛んでにげないので手持ち300mmでも十分撮れました。

ダイトレは霧氷が見れたらいいですが、金剛山以降はひたすら修行ですね(笑)

woodさんも体壊さない様に徹夜明けせずに行ってくださいね。
2022/1/17 23:53
Gen-chansanさま、
最後の写真に名前を見つけビックリしました(笑)。

いつもながらキレイな鳥たちの写真、見入ってしまいます。鳥や植物には関心の薄かった私も、最近になって少しづつ判るようになりました。お陰様で六甲の縦走も益々楽しくなりそうです。

いつか何処かでお会いできますこと、楽しみにしていますね。
Kumainkobe ฅʕᵔᴥᵔʔฅ
2022/1/18 15:09
Kumainkobeさん
こんばんは🎵

2回連続でベスト更新お疲れ様でした。
全山縦走路の地図をまじまじと見てると凄さが分かります。

触発されて一度歩いてみようかと思ってますが、kickeyさんのタイム等見てるとトレーニングが必要かなと思ってます。

縦走路から再度公園へ少し下ると駐車場前に餌場がありルリビタキ等が来ますので、もし興味あればタイムにこだわらない時は寄ってみて下さい。バーダーさんが三脚立ててます。

縦走路歩く時はお会いできたらと思ってます😊
2022/1/18 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら