記録ID: 3925320
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山に見守られての新倉山〜霜山〜天上山縦走
2022年01月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 704m
- 下り
- 618m
コースタイム
9:00富士急下吉田駅ー9:15新倉富士浅間神社ー9:40忠霊塔ー10:10アヤメ群生地ー10:40ゴンゴン石ー11:10御殿11:25ー11:45鞍部ー12:30三ツ峠山に至る稜線12:50ー12:55霜山ー14:05天上山ー14:25カチカチ山ー(ロープウエイ)ー14:45河口湖畔
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新倉山〜霜山間は急坂ですがロープが張ってあります。 それ以外はとても歩きやすい登山道です。 |
その他周辺情報 | 五重塔と富士山の展望台は3月まで工事中で入れませんでした。 下山後の温泉は「富士山溶岩の湯 泉水」へ。 |
写真
感想
参加者全員で富士浅間神社に今年の安全安心登山を祈願しての山湯会2022年登り初めは、穏やかな天気に恵まれ一日中富士山に見守られての楽しいハイキングになりました。スタートが良かったので今年はお天気には恵まれそうな予感もしますが、オミクロとかの野暮な野郎に邪魔されなければ良いのですが・・・。
ゴンゴン石での聴力検査では老人性難聴が少し心配されましたが、幸いにも全員大丈夫とのお墨付きをいただきました(但し聞こえたかどうかは自己申告なので)。
登山道は御殿から鞍部を経て三ツ峠山に至る稜線に出るまでは、ロープをつたっての急降下のち急登で少しきつかったですが、全体的に良く整備された登山道で、特に霜山から天上山まではピークのほとんどを巻いているので下山道としては最高でした。
心残りは絶景で名高い「富士山と五重塔」が展望台の改良工事で立ち入り禁止となっていて観られなかったことですが、3月末には出来上がるそうなので「桜と富士と五重塔」を楽しにいたしましょうね(来れるかどうかは別にしてですが)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する