ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3925518
全員に公開
ゲレンデ滑走
氷ノ山

小2息子とふるさと納税で行く。ハチハチ北

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
07:57
距離
53.4km
登り
5,793m
下り
5,849m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:06
合計
7:58
8:39
22
スタート地点
9:01
9:04
15
9:19
9:19
3
9:22
9:22
11
9:33
9:34
19
9:53
9:54
21
10:15
10:15
17
10:32
10:32
15
10:47
10:47
8
10:55
10:55
18
11:13
11:14
253
15:27
15:27
18
15:45
15:45
21
16:06
16:06
15
16:21
16:21
16
16:37
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北近畿豊岡自動車道 八鹿氷ノ山インターから約30分
ハチ北方面の看板を目安に車を走らせます。
駐車場:1500円/日
コース状況/
危険箇所等
中級〜上級の斜面が多く、各コース長くて景色も良く楽しめます。
北壁やモーグルコースなど、上級者も楽しめると思います。
全体的に雪質が良く、柔らかくて楽しめました。
https://www.hachi-hachikita.co.jp/hachikita/index.html
ハチへも山頂から行くことができます。
ハチの方は、パークアイテムが充実しています。
その他周辺情報 ●下山後の温泉:「ハチ北温泉湯治の郷」https://www.spa-hachikita.com/
大人(中学生以上)620円
子供(小学生以下)310円
ロッカーあり、露天なし、シャンプーリンスソープあり、ドライヤー(2台)あり。
食堂併設。お土産も少し置いています。
(狭いということもあり、利用者の評判はあまり良くなさそうでした・・)
ちょっとスタート遅れましたが、前日の夜発で。
2022年01月15日 22:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/15 22:10
ちょっとスタート遅れましたが、前日の夜発で。
息子君は明日に備えて早く寝てね〜
2022年01月15日 22:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/15 22:51
息子君は明日に備えて早く寝てね〜
クルマの方は順調に、0時半頃にハチ北へ。
2022年01月16日 00:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 0:26
クルマの方は順調に、0時半頃にハチ北へ。
初めて、リフト乗り場すぐの駐車スペースに誘導してもらいました。
2022年01月16日 00:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 0:36
初めて、リフト乗り場すぐの駐車スペースに誘導してもらいました。
既に準備してきた車中で泊。
2022年01月16日 00:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 0:40
既に準備してきた車中で泊。
翌朝。7:00過ぎに起床。
2022年01月16日 07:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 7:26
翌朝。7:00過ぎに起床。
車中で着替えます
2022年01月16日 08:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 8:03
車中で着替えます
8:00リフト開始ですが、ノンビリのスタート。
2022年01月16日 08:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 8:35
8:00リフト開始ですが、ノンビリのスタート。
今日は絶好の天気です。
2022年01月16日 08:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 8:49
今日は絶好の天気です。
リフト3本乗り継ぎます。
2022年01月16日 08:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 8:51
リフト3本乗り継ぎます。
北壁久しぶり〜
2022年01月16日 08:55撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 8:55
北壁久しぶり〜
テンション高めで、二人でポーズ!
2022年01月16日 08:55撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
1/16 8:55
テンション高めで、二人でポーズ!
山頂は強風。
でも追い風なので自動運転。。
2022年01月16日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 9:01
山頂は強風。
でも追い風なので自動運転。。
さぁ最高の一本目。
2022年01月16日 09:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 9:01
さぁ最高の一本目。
青空バックに最高です。
2022年01月16日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 9:04
青空バックに最高です。
ちょっとは板を揃える練習をしてみたり。
基本直滑降なので早い早い。
2022年01月16日 09:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 9:06
ちょっとは板を揃える練習をしてみたり。
基本直滑降なので早い早い。
朝日をバックに。
2022年01月16日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 9:08
朝日をバックに。
3本目は北壁へも。
雪が良くて滑りやすい。
2022年01月16日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 9:55
3本目は北壁へも。
雪が良くて滑りやすい。
まだこの時間はモーグルコースは作成中。
2022年01月16日 09:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 9:59
まだこの時間はモーグルコースは作成中。
北壁のコブを攻めます。
2022年01月16日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 10:32
北壁のコブを攻めます。
リフトの人に手を振る余裕も。
2022年01月16日 11:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 11:02
リフトの人に手を振る余裕も。
山頂標識とポーズ。
2022年01月16日 11:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 11:13
山頂標識とポーズ。
ハチ高原方面へ。
幻のコースと言われる、ハイランドビューコースがオープンしていました!
2022年01月16日 11:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 11:14
ハチ高原方面へ。
幻のコースと言われる、ハイランドビューコースがオープンしていました!
急斜面ですが、撮影する間もなくすっ飛んでいきました。。
2022年01月16日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 11:15
急斜面ですが、撮影する間もなくすっ飛んでいきました。。
ハチ高原は、パークアイテムが充実です。
2022年01月16日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 11:19
ハチ高原は、パークアイテムが充実です。
ボックスが特にお気に入り。
2022年01月16日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 11:20
ボックスが特にお気に入り。
いつかはワンメイクできるようになるかな?
2022年01月16日 11:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 11:37
いつかはワンメイクできるようになるかな?
たっぷりパークで遊んだら、、
2022年01月16日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 11:46
たっぷりパークで遊んだら、、
お昼になったので、ご飯にしましょう。
2022年01月16日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 12:00
お昼になったので、ご飯にしましょう。
ラーメン1000円とお高めですが、、空いているしコーヒーついているのでOK!
2022年01月16日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/16 12:21
ラーメン1000円とお高めですが、、空いているしコーヒーついているのでOK!
昼食後、すぐに外へ。
まだまだ二年生。すぐに誰とでも仲良くなります。
2022年01月16日 12:47撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 12:47
昼食後、すぐに外へ。
まだまだ二年生。すぐに誰とでも仲良くなります。
雪遊びを羨ましそうに。。。
2022年01月16日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 13:19
雪遊びを羨ましそうに。。。
さて午後の部。相変わらずのパークに貼り付き。
2022年01月16日 13:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 13:48
さて午後の部。相変わらずのパークに貼り付き。
特にこのビッグマウンテンがお気に入り。
2022年01月16日 13:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
1/16 13:48
特にこのビッグマウンテンがお気に入り。
ボックスも何回も。
2022年01月16日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 13:50
ボックスも何回も。
ジャンプ台も何度も。
2022年01月16日 13:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 13:59
ジャンプ台も何度も。
高いところに登っては、はしゃいで叫んでいます。
2022年01月16日 14:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 14:00
高いところに登っては、はしゃいで叫んでいます。
パークアイテムにもホント慣れましたね〜
2022年01月16日 14:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 14:01
パークアイテムにもホント慣れましたね〜
タイミングさえつかめば、大ジャンプもすぐでしょう。
2022年01月16日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 15:10
タイミングさえつかめば、大ジャンプもすぐでしょう。
15時までたっぷりパークで遊んだら、、
2022年01月16日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:11
15時までたっぷりパークで遊んだら、、
ハチ北へまた帰ります。
2022年01月16日 15:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 15:23
ハチ北へまた帰ります。
気温は-2℃と、そんなに寒くはないです。
2022年01月16日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 15:28
気温は-2℃と、そんなに寒くはないです。
完成したモーグルコースもボーゲンでカッ飛び。
2022年01月16日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 15:37
完成したモーグルコースもボーゲンでカッ飛び。
晴れるとホント良い景色です。
2022年01月16日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:45
晴れるとホント良い景色です。
「地滑りコース楽しいね!」北壁も余裕でこなします。
2022年01月16日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 15:47
「地滑りコース楽しいね!」北壁も余裕でこなします。
いよいよ日暮れがちかづき、リフトもラスト。
2022年01月16日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 16:20
いよいよ日暮れがちかづき、リフトもラスト。
夕焼けが寂しいですが、ラスト一本です。
2022年01月16日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 16:21
夕焼けが寂しいですが、ラスト一本です。
テッペンから一気に行きましょう〜
2022年01月16日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 16:22
テッペンから一気に行きましょう〜
アルペンコースのバーンもボーゲンで飛ばします。
2022年01月16日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 16:27
アルペンコースのバーンもボーゲンで飛ばします。
麓の民宿が見えました。
2022年01月16日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 16:30
麓の民宿が見えました。
16:30 滑走完了です〜
2022年01月16日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 16:31
16:30 滑走完了です〜
駐車場が近いのがホント嬉しい。
2022年01月16日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 16:32
駐車場が近いのがホント嬉しい。
お疲れさん〜
2022年01月16日 16:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 16:36
お疲れさん〜
最後まで雪遊びに夢中です。
2022年01月16日 16:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 16:51
最後まで雪遊びに夢中です。
雪ダルマをつくって一緒にポーズ。
2022年01月16日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 16:55
雪ダルマをつくって一緒にポーズ。
あとは、ちょっとだけ車を走らせて、
2022年01月16日 17:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 17:04
あとは、ちょっとだけ車を走らせて、
地元の温泉へ。
2022年01月16日 17:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
1/16 17:09
地元の温泉へ。
小さいけど個人的には好きなお風呂です。
2022年01月16日 17:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 17:12
小さいけど個人的には好きなお風呂です。
お風呂に入ってスッキリ!
2022年01月16日 17:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1/16 17:43
お風呂に入ってスッキリ!
道の駅まほろばで、そばを食べて帰りました。
楽しかったね〜。また行こうね〜
2022年01月16日 19:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
1/16 19:04
道の駅まほろばで、そばを食べて帰りました。
楽しかったね〜。また行こうね〜

感想

昨年分のふるさと納税でいただいたリフト券を活用してハチ北へ行ってきました。
先週行ったばかりなので、自重しようかと思いましたが、またコロナが増えているので、いつ行けなくなるか・・と思うと・・

スキーの方は、今シーズン3回目ともあり、最初から飛ばして楽しみました。
特に、パークアイテムがお気に入りです。
まだジャンプとまではいかないけど、タイミング掴めば大きく飛ぶこともできるでしょう。
夏にはウォータージャンプで特訓かな。。

ダイナやジャムのような、都会染みたゲレンデも良いけれど、、
田舎の味を残したハチハチ北もやっぱり良いな。。
見かける子供も、上手な子が多い気がします。

そろそろ、ボーゲンでどこでも滑れるようになっているので、
次あたり、パラレルターンでも仕込もうかと思います。
・・そしたらもうスピードについて行けないかも・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら