ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3926481
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

盆前山・天合峰・雹留山 夕焼小焼けバス停〜武蔵増戸駅

2022年01月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
17.5km
登り
919m
下り
995m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:19
合計
5:25
距離 17.5km 登り 919m 下り 995m
8:25
47
9:12
9:14
22
9:36
9:37
27
10:04
10:12
5
10:17
27
10:44
10:45
62
11:47
10
11:57
14
12:11
11
12:22
12:28
42
13:10
13:11
33
天候
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:下柚木小学校バス停(6:45)bus(7:10)北野駅noodle(7:21)train(7:31)高尾駅(7:38)bus(8:07)夕焼小焼けバス停

■帰り:武蔵増戸駅(14:12)train拝島駅train八王子駅bus下柚木小学校バス停
コース状況/
危険箇所等
第1ステージ 高留沢ノ頭・恩方山・盆前山・前盆前
北浅川に架かる高留橋を渡ってすぐを右へ入り宮尾神社へ、社殿の後ろに登山道が伸びている。
高留沢ノ頭までは明瞭な尾根道で登っていく分には迷いやすいところはない。
dangerその後は沢山あるピークで派生する分岐に注意です。
danger出来る所は木の枝で通せんぼしておきましたがGPS必携かもしれません。
dangerザレた急斜面やアップダウンがかなりあり思っていたより難しいルートでした。

第2ステージ 明王谷戸ノ頭・松木入ノ頭・天合峰
「もりあおがえるの道」を歩いて圏央道をくぐり都道61号を左折、深山トンネルをくぐり美山小学校東交差点を右折したあたりから計画通り山に入りましたが、宅地造成のため通行できませんでした。
戻って都道をさらに進み、私は戸沢峠の標識がある場所(法面の切れたところ)から尾根に登りました。
dangerロープが張られていた急斜面でかなり危険ですのでお勧めしません。
尾根に出てしまえばなだらかな稜線で歩きやすいです。
宅地造成が始まる前は良い里山ハイキングコースだったんだと思います。

第3ステージ 雹留山
GMGゴルフ場への案内に従い進みます。
ゴルフ場横を行く道のゲートはしまっていますが横のパネルが2枚外してあり通れます。(通ってよかったのかな??)
道なりに登って行くとやがて山頂にある神社の赤い鳥居が見えてくる。そのまま進むと左の墓地との境界線にあがる踏み跡があり、そこをたどり進みます。
神社の上に手製道標があります。
dangerメインの尾根道とは少し離れているので注意です。
その他周辺情報 noodle立ち食いそば
■越後そば北野店 京王北野駅構内
きつねそば 440円
北野駅の越後そばで朝食を・・
今日はキツネそばにしました。
2022年01月17日 07:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
1/17 7:14
北野駅の越後そばで朝食を・・
今日はキツネそばにしました。
陣馬高原行きのバスで夕焼小焼バス停下車。
2022年01月17日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 8:08
陣馬高原行きのバスで夕焼小焼バス停下車。
宮尾神社へ
2022年01月17日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 8:19
宮尾神社へ
ご挨拶していきます。
2022年01月17日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 8:22
ご挨拶していきます。
社殿の裏に登山道が伸びる。
2022年01月17日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 8:24
社殿の裏に登山道が伸びる。
モミの大木が多い。
2022年01月17日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 8:32
モミの大木が多い。
パワーください!
2022年01月17日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 8:32
パワーください!
370mピークを巻く区間のトラバースはちょっと嫌な感じ
2022年01月17日 08:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 8:34
370mピークを巻く区間のトラバースはちょっと嫌な感じ
ここ下ってくる場合は注意。
2022年01月17日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 8:41
ここ下ってくる場合は注意。
本日の最高地点「高留沢ノ頭」
この手前で愛用のクマよけベルを落としてしまった・・
2022年01月17日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 9:11
本日の最高地点「高留沢ノ頭」
この手前で愛用のクマよけベルを落としてしまった・・
進路を北東に変え下ります。
2022年01月17日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 9:12
進路を北東に変え下ります。
分岐です。右のほうが踏み跡濃いけど左が正解。
2022年01月17日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 9:28
分岐です。右のほうが踏み跡濃いけど左が正解。
ザレて落ち葉が滑る急斜面が多いです・・
2022年01月17日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 9:31
ザレて落ち葉が滑る急斜面が多いです・・
恩方山。
2022年01月17日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/17 9:35
恩方山。
ここも間違いやすい分岐です。
まっすぐ行ってしまいそう(実際オレンジドットがこの先にかなりある)左へ
2022年01月17日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 9:42
ここも間違いやすい分岐です。
まっすぐ行ってしまいそう(実際オレンジドットがこの先にかなりある)左へ
ここも間違いやすいピークでの分岐。
2022年01月17日 09:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 9:46
ここも間違いやすいピークでの分岐。
とうせんぼの木を増やしておきました。
2022年01月17日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 9:47
とうせんぼの木を増やしておきました。
盆前山。
2022年01月17日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/17 10:06
盆前山。
こじんまりとした山頂からの眺望は無し。
2022年01月17日 10:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 10:06
こじんまりとした山頂からの眺望は無し。
ここもわかりにくい分岐だった・・左へ
2022年01月17日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 10:25
ここもわかりにくい分岐だった・・左へ
ベンチ。
2022年01月17日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 10:36
ベンチ。
山道終了。
2022年01月17日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 10:41
山道終了。
もう少し整備した方がよいかも・・
2022年01月17日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 10:42
もう少し整備した方がよいかも・・
車道からの入り口。
2022年01月17日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 10:43
車道からの入り口。
モリアオガエルの道をしばらく歩きます。
2022年01月17日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 10:51
モリアオガエルの道をしばらく歩きます。
トンネルは嫌だな・・
2022年01月17日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 11:16
トンネルは嫌だな・・
あれ?目指す尾根付近が宅地造成中だぞ・・
2022年01月17日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 11:20
あれ?目指す尾根付近が宅地造成中だぞ・・
ここから入り
2022年01月17日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 11:26
ここから入り
分け入ってみると・・
2022年01月17日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 11:28
分け入ってみると・・
ガ〜ン!!
平日だからバリバリ作業中だし突破は無理だな・・
2022年01月17日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 11:31
ガ〜ン!!
平日だからバリバリ作業中だし突破は無理だな・・
くそーズタズタにしやがってー
2022年01月17日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 11:33
くそーズタズタにしやがってー
お!法面の切れ目から行けそうだぞ・・
2022年01月17日 11:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 11:48
お!法面の切れ目から行けそうだぞ・・
地図で確認するとすぐそこだし、行ってみますか!
2022年01月17日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 11:49
地図で確認するとすぐそこだし、行ってみますか!
トラロープ
2022年01月17日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 11:49
トラロープ
法面
2022年01月17日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 11:50
法面
お助けロープ。
2022年01月17日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/17 11:52
お助けロープ。
よっしゃ出ましたぜ〜
2022年01月17日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
1/17 11:55
よっしゃ出ましたぜ〜
ハイそちらに行けないのは分かってますよ・・
2022年01月17日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 11:56
ハイそちらに行けないのは分かってますよ・・
いい稜線じゃないですか〜
2022年01月17日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 11:56
いい稜線じゃないですか〜
野生動物監視カメラに写ってはイケマセン・・
2022年01月17日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 12:01
野生動物監視カメラに写ってはイケマセン・・
ホントいい道
2022年01月17日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 12:07
ホントいい道
わかってるよ!
2022年01月17日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 12:09
わかってるよ!
松木入ノ頭。
2022年01月17日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/17 12:11
松木入ノ頭。
天合峰方面からのここにやはりテープがありました。
2022年01月17日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 12:18
天合峰方面からのここにやはりテープがありました。
天合峰。
2022年01月17日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
1/17 12:21
天合峰。
小休止していきましょう。
2022年01月17日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/17 12:21
小休止していきましょう。
下りましょう。
2022年01月17日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 12:32
下りましょう。
うるせーなー
2022年01月17日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 12:35
うるせーなー
あまり整備されていない感じ・・
2022年01月17日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/17 12:38
あまり整備されていない感じ・・
神社で締め。
2022年01月17日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 12:41
神社で締め。
第3ステージへ
2022年01月17日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 12:43
第3ステージへ
ゴルフ場作業路ゲートわきのパネルが2枚外してあり通行できました。
2022年01月17日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
1/17 12:56
ゴルフ場作業路ゲートわきのパネルが2枚外してあり通行できました。
ずっとこんな感じ
2022年01月17日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 13:00
ずっとこんな感じ
左への踏み跡をたどり墓地との境界線沿いに進む。
2022年01月17日 13:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/17 13:07
左への踏み跡をたどり墓地との境界線沿いに進む。
雹留山山頂にある神社。
2022年01月17日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/17 13:09
雹留山山頂にある神社。
すぐ横はティーグラウンド。
2022年01月17日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
1/17 13:09
すぐ横はティーグラウンド。
雹留山め〜手こずらせやがってー
2022年01月17日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
1/17 13:10
雹留山め〜手こずらせやがってー
ホントわざわざ来るような山頂じゃないな・・
2022年01月17日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 13:10
ホントわざわざ来るような山頂じゃないな・・
前回ここをスルーしてしまったんですね〜
2022年01月17日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 13:11
前回ここをスルーしてしまったんですね〜
これになぜ気が付かなかったのか??
2022年01月17日 13:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
1/17 13:11
これになぜ気が付かなかったのか??
前回トンネルでパスしてしまった区間を歩きましょう・・
2022年01月17日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/17 13:21
前回トンネルでパスしてしまった区間を歩きましょう・・
秋川を渡る。
2022年01月17日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
1/17 13:33
秋川を渡る。
武蔵増戸駅でゴール。
2022年01月17日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
1/17 13:45
武蔵増戸駅でゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
sweat02今回の行動中水分消費量
■お茶      200ml
■アミノバイタル 100ml
■合計      300ml

感想

気になって仕方ないことは早めに解消しなければなりません!
・・という事で予告通り実行です。

今回は東京里山100選の盆前山と天合峰に前回取り逃がした雹留山を縫い合わせてルートを作成しました。

第1ステージ、意外と骨のあるコースで想定以上に体力を消耗してしまいました・・やっぱり行ってみないとわかりませんねぇ・・

第2ステージ、近づくにつれ嫌な予感が・・
狙いの尾根が宅地造成のためにズタズタにされている・・
それでも一縷の望みを持ってそばまで行きましたがやっぱり駄目でした・・
そうとうな迂回を覚悟しましたが、うまくコースにアクセスすることができてよかったです。かなりワイルドでしたが・・

第3ステージ、ゴルフ場隣接の山は嫌いなので○○100山じゃなかったら絶対2回も来てませんねぇ・・とりあえずスッキリ出来て良かったです

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

素晴らしいレポートです。バリを行く時の参考になります!
2022/1/18 7:22
YukimineHAGIさまコメントありがとう御座います
第1ステージは思った以上にルーファイ力がいるルートでした。
様々な道迷いパターンがあり、ルーファイトレーニングに良いルートと思いました。

subaru5272wine
2022/1/18 9:47
おー素早いリベンジ おめでとうございます
造成作業と戦いながらの天合峰&雹留リベンジさすがですね〜
良い子は決して真似してはイケませんね(笑)scissors
2022/1/18 8:54
cyberdocさまコメントありがとう御座います
寝覚めが悪いので早速やっつけてきました
大規模な造成地が見えた時、以前丹沢の小倉山に行った事を思い出しました。
その時は土曜で作業してなかったんで突破しましたけど・・
良い里山なんだから少し予算組んで遊歩道を整備すれば土地の価値上がると思うんですけどねー

subaru5272wine
2022/1/18 9:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
恩方アルプス
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら