記録ID: 3927161
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
社山と半月山〜中禅寺湖ブルーと男体山ファミリーと氷の共演
2022年01月16日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:22
距離 17.6km
登り 1,114m
下り 1,124m
15:35
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1/15(SAT) ホテルサンルート栃木前泊(新栃木駅徒歩15分, 5398円) ※近くに快活CLUB栃木店もあり,費用削減にはそちらをチョイスしたいところですが,少し奢ってbooking.comのオファーで最安だったこちらを予約。 1/16(SUN) 新栃木5:07→6:06東武日光(東武線660円) 東武日光6:15→7:00中善寺温泉(東武バス1150円) 【復路】 中禅寺温泉15:50→16:26東武日光(バス1150円) 東武日光16:43→16:52下今市(東武線通しで1390円) 下今市17:04→16:11春日部(きぬ142号,特1250円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
社山,半月山共に森林限界を越える事は無く,通常のコンディションであればピッケルは不要だと思います。ただ,そこそこ急登があるので,軽アイゼンだけだと少々キツいかもしれません。 【中禅寺湖温泉バス停→阿世潟登山口】早朝は道路,歩道,湖畔道全て凍結していました。チェーンスパイクを付けると3倍速く歩けます。 【阿世潟登山口→阿世潟峠←→社山】トレースがあればチェーンスパイクでも何とかなりますが,かなり無理やり感があります(過去に経験あり)。峠から先はストック+重アイゼンの組み合わせが良いと思います。 【阿世潟峠→中禅寺山→半月峠】トレースが無かったので,ワカンを使用。夏道無視の尾根直登で問題無しでした。尾根の南側に吹きだまるのか,北側の方が踏み抜きが少ない感じでした(例外もあります)。面白い事に,シカも深い所が嫌なのか,シカの足跡に従うと良い感じでした(偶然かもしれません)。中禅寺山を半月峠に降りる際に尾根を間違いませんよう。 【半月峠←→半月山→狸窪】半月峠から先はトレースがありました。そのままワカンで登りましたが,雪が少なく,そこそこ急なので下りはアイゼンにしました。狸窪の手前でチェーンスパイクにし,湖畔路の雪がなくなるまで使用しました。 |
その他周辺情報 | 【トイレ】中禅寺温泉バス停のトイレは掲示によると早朝は通常使えないようですが,バスの運転手さんが開けてくれました。他に歌ヶ浜とその手前の立木第二駐車場にあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
長袖インナー
フリース(厚)
ハードシェル(上下)
タイツ
ズボン(厚)
靴下(2枚重)
グローブ(厚)
アウター手袋(夏用防水)
予備手袋
ゲイター
毛帽子
夏帽子
冬靴
アイゼン(12本+チェーン)
ストック
輪かんじき
朝昼ご飯
行動食
非常食
飲料(ポカリ+サーモスで計1L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ロールペーパー
カメラ
スマホ
着替え(下着)
|
---|---|
備考 | 出発時9.5k |
感想
日曜日の天気が北の方も良さげだったので,電車とバスでサクッと行ける中禅寺湖畔の社山と半月山に登って来ました。晴れた冬の青い中禅寺湖と男体山ファミリー,そして遠方に日光白根山が白く輝く風景はいつ見ても外さない良さがあります。前回の三浦アルプスの青い海でもそうでしたが,山から見る水面は何だか心惹かれます。
二年前にここに来たときは,夏靴にチェーンスパイクでこのルートを登りましたが,かなり無理やり感があり,今回はその反省を踏まえて,冬靴にチェーンスパイク,12本爪アイゼン,ワカンを持って来ました。流石に同ルート二回目ともなると適材適所でこれらを上手く使え,晴天の下で快適&安全なスノーハイクを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する