記録ID: 3929761
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山(高円バス停からピストン)
2022年01月19日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:47
距離 13.8km
登り 1,071m
下り 1,072m
15:01
天候 | 曇りのち晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが稜線は一部トレース消えてました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
有給消化で、行ってみたかった300名山の那岐山へノボってきました。
冬型で分水嶺のヤマでしたが等圧線が緩んでそうだったので、予定決行。
雪の量が多く、特に稜線の三角点峰からのクダリはトレースもなく体力1.5倍使った気分です。
津山市は稲葉浩志のふるさとということで、頭の中でさまよえる蒼い弾丸をリピートしてハイテンションで歩いてたとさ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
雪山、滑り🎿も登りも楽しいですよね🎵
でも中学生、2月末には学年末テスト。。。
ヘタレで技術もないので、重くなった3月の雪では滑れません(TT)
コメントありがとうございます。
面ツル斜面はスキーだと垂涎ものですが、ハイクだと老いぼれは疲れます。。
腰ラッセルkouくんの力をお借りしたかったです。でももがくのも楽しかったです。
スキーはスキーであの落下感覚が気持ちよいので楽しいのでどっちか選べないです。。
これからハイシーズンですが、中学生はテスト大変ですな。応援しています!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する