記録ID: 3932210
全員に公開
ハイキング
関東
ステキ足利♪ 栃百・赤雪山〜仙人ヶ岳☆
2022年01月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 756m
- 下り
- 755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:06
距離 10.1km
登り 757m
下り 762m
11:33
ゴール地点
天候 | 晴れ…強風&雪少々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉の堆積等で滑りやすい斜面あり。しかし、ロープが整備されているのでありがたかったです。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:0.77kg
![]() ![]() |
---|
感想
仕事が休みになったので、すかさず山へ!笑
今日は本当に寒い一日でした。
赤城山からの冷風と、雪が容赦なく襲ってきて…
顔の感覚が無くなりました。
赤雪山から仙人ヶ岳への尾根歩きは…
アップダウンも加わって、修行の如しでした。笑
寒すぎて山頂ではゆっくり出来ませんでしたが、
女仙人ヶ岳から見た絶景は最高でした。
仙人ヶ岳に登られた際は、是非立ち寄る事をおすすめ致します。
帰りには、念願かなって「麺屋つるる」さんへ行けました。
フォロワーさんから教えて頂いたお店なのですが、
最高に美味しかったです。
冷えた体にラーメンは最高ですね。
今日の修行は、ラーメンを美味しく頂く為のものだったのだと納得です。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
仙人ケ岳の先の女仙人へ行ってきたのですね❣️少し足を伸ばすと、絶景が見れるので、女仙人いいですよね〜😆
でも、寒かったですね😅❄️
お疲れ様でした‼️
仙人ヶ岳は、昨年一度登っているのですが…女仙人の存在は知りませんでした
行ってみると本当、絶景ですよね
立ち枯れた木が点在しているのもまた良かったです
今日は、寒かったです〜
やっぱり場所的に赤城山からの吹きおろしをもろに受けるんですかね
低山と言えども、防寒はしっかりしないとと再認識しました
いつか、こないだmayukokeさんが歩いていた尾根も歩いてみたいなと思いました
またレコ、楽しみにしております
足利は、赤城おろしで、冬になると風がビュービューで寒いんですよね😵❄️低山でも寒いです💦
でも、寒くても頑張った分、余計にラーメンが美味しいですよね〜👌
女仙人→荒倉山→白葉峠よりさらに南に行くと、城山というところがあって、そこも良い感じですよ😊
是非、いらしてください⛰✨
やっぱり赤城おろしでしたか
あの風速で、あの気温だと体感温度はかなり低かったです
好天の雪山より寒かったですから
そうなのですよ〜寒い山行の後のラーメンは最高ですよね
冬は、登山後のご褒美が重要です
白葉峠のさらに先の城山ですか
是非行ってみたいと思います!
足利は、足利100名山があるぐらい素敵な山が多いですね
楽しめるコースが多くて羨ましい限りです!
近いうちにまた遊びに行きますね〜
そこ、私はいつも逆回りです。
その方がすごい急な所が登りになるので。
ですが、仙人から赤雪の分岐とか、ちょいちょい急な落ち葉の坂が出てきます😱
春はアカヤシオ街道になりますし、人も少なくてgoodです😆
女仙人から南の尾根は行きましたか?
そこから白葉に向かうルートは、見晴らしもいいですよ。
私も近々再訪予定です😁
あと、あれは上毛かるたではありませんよ、桐生かるたのようです。
今日は寒かったので、つるるさんで暖まれてよかったですね。
それにしても、やせの大食い。いつもがっつりですね😅
物足りないかもですが、佐野ラーメンもうまいですよ👍
匠屋さんは、餃子もでかくてうまいです❗
やはり、逆回りが正解でしたか
あの斜面は、登りで使うべきですね。
ロープと、掴まれる木が無かったらやばかったです
春はアカヤシオ咲くのですか
しかも人も少ないとなると、良いですね。
そういえば、今日も人は一人しか会いませんでした。
変わりにシカは2匹会いました。笑
白葉に向かうルートはまだ未踏です
確かに女仙人から先は開けていて展望も良さげですよね!
また楽しみにが増えました。
自分は去年、岩切からの沢沿いのルートを登りました。
ハナネコノメがたくさん咲いていて、綺麗でした
また今年も見に行きたいと思っています
山頂のかるたは、桐生かるたでしたか
色々と種類あるのですね!毎度勉強になります
いやぁ〜やせの大食いというか…いやしいだけです。笑
いつもなんやかんや、多めに頼んで苦しい思いします。笑
なので、佐野ラーメンも大好きですよ
匠屋さん良いですね〜。
今度、あわしま堂と合わせて寄ってみようと思います
ありがとうございます
赤雪だけじゃなく、登頂済みの仙人も周回されるとは流石です。
その先の(仮)女仙人ヶ岳まで行ってるし!
つるるも行かれたようですね。
期待値が上がり過ぎてなかったか心配ですが・・・
お疲れ様でした!
つるる、行きましたよ〜
平日だったので、空いてて助かりました〜
ただ、平日といえども次々とお客さんが入ってきて、
やはり人気の店なのだと実感しました。
いやぁ〜味も最高でしたよ
次回はnumber-shotさんがこないだ食べてた塩を食べてみようと思います!
素晴らしいお店、紹介頂きありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する