ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394234
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

スノーシュで行く縞枯山-茶臼山-白駒池周回

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
y-urano その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
15.9km
登り
524m
下り
985m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:08山頂駅出発-9:16縞枯山荘-9:39縞枯山-10:19茶臼山-11:05麦草ヒュッテ11:32
-12:00白駒池12:15-12:26白駒池駐車場(昼食)13:30
-13:48麦草峠-14:33五辻東屋14:48-15:16山頂駅-15:55駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ピラタススキー場の駐車場 朝8時過ぎはがらがらでしたが、その後満車になった模様
ロープウェーは始発8:50 最終17:00でした。
コース状況/
危険箇所等
白駒池までしっかりトレースがあり凍結ヶ所もなく危険箇所はありません。
新雪でふかふかしています、ツボ足でもトレース上を歩くなら大丈夫だと思いました。

麦草峠から白駒池までは時間的には国道を行った方が早いと思います。
我々は行きは登山道、帰りは国道にしました。

白駒池は当然凍結しているはずですが、雪を掘るとシャーベット状の雪が出てきてちょっと不安でした。

縞枯山荘から縞枯山、茶臼山から中小場は急登です、下りならヒップソリに最適ですね。

山頂駅付近積雪70僉▲好ー場脇の登山道も雪はしっかりあります、駐車場までスノーシューで快適に下れました。
ロープウェー駅を出て、支度をして出発です、ガスも取れて日差しが降り注ぎます。向こうは北横岳方面。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
1/12 19:45
ロープウェー駅を出て、支度をして出発です、ガスも取れて日差しが降り注ぎます。向こうは北横岳方面。
直ぐに縞枯山荘です、ここを通過して縞枯山に向かいます。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
1/12 19:45
直ぐに縞枯山荘です、ここを通過して縞枯山に向かいます。
急登でしたが、あっという間に山頂です。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
1/12 19:45
急登でしたが、あっという間に山頂です。
山頂から望む赤岳、阿弥陀、向こうは南アルプス、何度来ても良いですね。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
5
1/12 19:45
山頂から望む赤岳、阿弥陀、向こうは南アルプス、何度来ても良いですね。
同じく中央アルプス、向こうに御岳
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
1/12 19:45
同じく中央アルプス、向こうに御岳
北アルプス方面は天候が悪そうですね、三角の常念はしっかり見えます。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
1/12 19:45
北アルプス方面は天候が悪そうですね、三角の常念はしっかり見えます。
縞枯の展望台から南八、手前はこれからいく茶臼、その左下には白駒池かな?
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
1/12 19:45
縞枯の展望台から南八、手前はこれからいく茶臼、その左下には白駒池かな?
山頂は風が強く寒いので、茶臼に向けて出発です。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
1/12 19:45
山頂は風が強く寒いので、茶臼に向けて出発です。
意外と早く着いた、茶臼から振り返って北横岳、蓼科、車山、向こうに北アルプス。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
1/12 19:45
意外と早く着いた、茶臼から振り返って北横岳、蓼科、車山、向こうに北アルプス。
茶臼からの下りはボブスレーコース、H君はヒップソリを持ってきたので快適、あっという間に下ります。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
茶臼からの下りはボブスレーコース、H君はヒップソリを持ってきたので快適、あっという間に下ります。
まだ時間があったので麦草峠へ向かいます。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
まだ時間があったので麦草峠へ向かいます。
麦草ヒュッテで休憩、薪ストーブがあってじんわりと暖かです。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
1/12 19:45
麦草ヒュッテで休憩、薪ストーブがあってじんわりと暖かです。
ヒュッテから登山道で白駒池を目指します。
30分程でいけるそうです。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
ヒュッテから登山道で白駒池を目指します。
30分程でいけるそうです。
白駒池に到着、あんまり歩いた跡がありません。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
白駒池に到着、あんまり歩いた跡がありません。
おそるおそる中央まで行ってみんなで記念撮影です。
2014年01月12日 12:12撮影 by  DMC-FX50, Panasonic
6
1/12 12:12
おそるおそる中央まで行ってみんなで記念撮影です。
そこから国道の白駒池の駐車場で昼食にしました。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
そこから国道の白駒池の駐車場で昼食にしました。
帰りは国道沿いに麦草峠、さらに下ってから五辻に向かいます。
2014年01月12日 19:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1/12 19:45
帰りは国道沿いに麦草峠、さらに下ってから五辻に向かいます。

感想

ここ数年、毎年冬にスノーシューで行っている縞枯山-茶臼山周回に、今年も行ってきました。
今回は、この冬からスノーシューデビューの2人と、男4人で少し足を伸ばして白駒池までの周回コースにしました。

始発のロープウェーは、昨年までは登山客は1/3もいなかったのが、今回は逆に2/3は登山客です、びっくりしました。
駐車場も8時頃はまだ半分の埋ってなかったのですが、その後下の駐車場までいっぱいになったようです。

そんなわけで混雑した中を行くのは嫌だったので、最初からペースを上げて歩き出しました。
縞枯山からは先行者はいない状態でした。
それでも連休中日ともあって、たくさんの登山客とすれ違いました。
アイゼンをつけている方が多かったですね。

麦草ヒュッテまで足を伸ばせば、だいぶ行き交う人も少なくなりました。
コースは全て踏み固められていて、特にスノーシューで無ければという所もありません。
でもすこしでも脇にそれると、スノーシューを履いていても結構沈みます。

白駒池は、麦草ヒュッテから往復1時間ほどで行ってこられるようなので、せっかくだから白駒池まで足を伸ばして来ました。
白駒池の中は数本しかトレースがなく、大丈夫かなと思いましたが、冬しかこれないので進んでみました。

雪を掘ると、水が浸みてきて、凍っていないのではと思いましたか、12月からの寒波とさらに数日の寒波を考えればそんなはずは無いのに・・・?
ふと先に落ちたような雪のあとが見えたりして、ちょっと不安になってしまい早々離れました。

この日は1日中マイナス10℃前後の寒さでした。
でも、風さえ吹かなければ暖かいのです。
風よけ場所を探し、昼食は鍋パーティーで楽しく過ごして来ました。

帰りは、ロープウェーを使わず3km程のコースを下ってきました。
ずっとふかふか雪で、転んでも大丈夫です。
今回、この時期としては結構歩いて、良い運動になりました。

でも、一日中寒かったせいか、その後風呂などに入って体をケアしなかった自分は、
この日薄着で過ごしたことのあってか、冷え性なのか、腰が痛くなって寝付けませんでした。
それとも年かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

麦草ヒュッテで出会ったかも?
麦草ヒュッテで休憩していた2人組のうちの昔の山ガールの方です。
特にお話はしませんでしたが、行動時間から推測して、同時に休憩していた方たちかと思ってコメント書きました。
前日の夕方まで曇っていましたし、翌日の朝も曇り。日曜日だけが1日中すっごく良いお天気でした むっちゃラッキーです。
さて、我々は、縞枯山荘から先行して麦草ヒュッテに到着しましたが、その後、丸山直登ルートを行きました。分岐でもご覧になったかと思いますが、ほんの2〜3人のトレースしかなく、スノーシューで歩くには適度な感じでしたよ
それにしても、ロープウェイ方面に行くとお話しされていたので、てっきりロープウェイで下りるのかと思っていたら、スノーシューで下ったんですね。お疲れさまでした。
2014/1/14 22:09
hamahakoさん
コメントありがとうございます。
そうですか、そういえばヒュッテ内にお二方いらっしゃいましたね。
男4人で騒がしかったかと思います。
失礼しました。

あのあと丸山まで行かれたのですか?
そちらのコースならもっと静かで、スノーシューも楽しめたのでしょうね。
3日間も行かれたのですね、羨ましいですね。
我々は地元だと、日帰りばかりでせっかちになってしまいす。

信州は毎日寒くて大変です。
だからこそ天気が良い日は、どんどん外に出て冬を楽しみたいですね。
今週末は日帰りで、硫黄岳辺りを歩いてこようかなと思っています。
またどこかでお会いしましょう。
2014/1/16 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら