<秀麗富嶽十二景>11番・高川山〜10番・九鬼山〜菊花山
- GPS
- 13:35
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,775m
- 下り
- 1,863m
コースタイム
歩行Data(GPS+10mメッシュ標高)
歩行距離, 累積標高(+ -)
17.75km, +1,680m, -1,708m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(ゴール)大月駅(同上) |
コース状況/ 危険箇所等 |
<高川山> ・危険箇所なし。 ・山頂は360度の超絶景。 ・低山ながら眺望は迫力あり、サスガ富嶽十二景。 <九鬼山> ・愛宕神社コースは総じて直登コースに近いが、後半が特にきつく感じた。 ・山頂手前の「天狗岩」は絶景が楽しめる。 ・山頂北側はガレのトラバース。狭めだがトラロープあり慎重に行けば問題ない。 <馬立山> ・手前(南側)の登りは短いがきつい。 ・山頂東北へ降りてすぐ左鋭角が正解。まっすぐ踏み跡が付いているがテープは左にあり、ミスコースしてる方多く要注意。(私はGPSと地図で確認し左折) ・細いトラバースや岩がちな急降下あるが、慎重に行けば問題ない。ただし、雪が凍結したら気を使うかも、と感じた。 <菊花山> ・意外にも眺望に優れ、低山ながら360度の絶景。 ・山頂の前後は岩場の細尾根だが、慎重に行けば問題ない。 ・神社まで急降下が続き、落ち葉や丸い石多く滑りやすいので要注意。岩質自体は礫岩なのか滑りづらい。 |
写真
感想
高川山、九鬼山(くき)は、秀麗富嶽十二景(大月市)の11番と10番に指定され、共に山梨百名山でもある。
最近のレコでも雪がなさそうなので歩いてみることにした。
初狩駅では6人ほど下車、うち3人が高川山方面に向かう。登山口手前に駐車場があり乗り付けた女性3名はそこからスタート。
登山道から歩きやすい道が続く。北側斜面なので雪がどうかと思ったが頂上まで全くない。時折朝日を浴びながら快適に登ってゆく。ニセ山頂に騙されそうになるが、その奥の本物まで10分ほどだ。
山頂はぐるり360度の絶景!
富士山も大きく目の前に見えている。
しばし山頂でマッタリしながら富士を見入る。
山頂では6,7人が休憩中。太陽がありほぼ無風のため寒くはない。
ひとしきり富士の雄姿を堪能したあと禾生へと下山。
続けて九鬼山だ。
禾生駅の北東にあるコンビニでコーヒーブレーク。低山ならではの楽しみだ。
リニアモーターカーの実験線を見ながら九鬼山の登山口(愛宕神社)へと向かう。神社で安全祈願のあと、裏手の登山道へ。
静かな自然の残るいい感じのコースだな。ゆっくりと冬の陽だまりを楽しみながら登ってゆく。後半は次第に急登になるが、手を使うほどではない。息を整えながら登ると「天狗岩」の看板。絶景らしいので立ち寄っていくことに。ものの2分ほどで小さな岩の上にでる。富士がどど〜んと正面に見える。午後で若干もやってきてはいるが見事な風景だ。しばし見入った後、先ほどの急登を行く。
しばらくで富士見平に到着。ここも林の切れ目から富士山が綺麗に見えている。ランチ中の夫婦に聞くと山頂からは富士山が見えないし影で寒いのでここで休んでいるという。
数分で九鬼山の山頂に到着。確かに富士は見えないが、滝子山〜小金沢山〜大菩薩、北には雲取、鷹ノ巣、三頭山なども綺麗に見える。それら絶景を見ながら休憩のあと、先を進む。
少し急な下りで先はガレのトラバースだが、トラロープがほとんどの場面に張ってくれているので不安感はない。
気持ちのよい尾根歩きが続く。落ち葉がたまってフカフカ歩きやすい。
その先、馬立山へは短いながら急登。
馬立山は眺望もないのですぐに下山。東側の斜面を下るのだが、50mほどくだっただろうか、ふと見ると左鋭角にトラバース路がある。直線の降下ルートの方が踏まれているようだが、念のためGPSと地図で確認。やっぱりここを左が正解。しかし直下降はどこに出るんだろうか?足場の悪いトラバースと下降は慎重に。ここ雪がカチカチに凍ったら神経使いそうだな。
その先、しばらくで御前山との分岐。菊花山は左折し下る。小さい登り返しを2,3度いくと、菊花山の直下は岩場の細尾根になる。山頂は360度の絶景。午後の富士のシルエットも綺麗に見えている。眼下に大月の町並み。その向こうに連なる山々。ここは低山ながらいい眺めだな。
菊花山から岩がちな細尾根を慎重に行くと、急降下開始。岩質は礫岩なのか滑りにくいのだが、落ち葉と丸い小石が多いので要注意。気持ち悪い場所にはトラロープあるので安心。神社からは歩きやすい道になり、ほどなく下山完了。
このルートは晴れていれば富士の絶景を楽しめるうえ、特に九鬼山と北への縦走路は変化もあって楽しめた。また機会をみて歩いてみたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
拙者は高川山からむすび山を経て大月駅の経験はあるのですが、九鬼山にはまだ登っていないので、興味津々、拝見しました。
九鬼山への往復だけだともったいないので、大月駅へ行くか、猿橋駅に行くか?
大月駅行きだと39〜40番写真がポイントですね
夏場は薮漕ぎがありそうなので、富士山が綺麗に見える春先までに歩くのが良さそうですね。
我々もその前日に、中央線の反対側にあるお伊勢山から稚児落としを歩いて来ました。
隊長
隊長、こんばんは。
2山連登レコが幾つかあったので自分もトライしてみました。
間で下山時にコンビニで休憩(補給も)できるのは、よいですね。
高川山+むすび山コースには魅力があったのですが、欲張って九鬼山まで歩いちゃいました。
高川山は眺望抜群でよかったのですが、山歩きとしては九鬼山+北部縦走の方が変化があって楽しいコースでした。私も御前山(経由で猿橋)は岩っぽくて楽しそうだな、と思ったのですが午後の遅い時間なので今回は自粛しておきました 。大月駅コースは菊花山の眺望が魅力でしたが、時間があれば御前山の方が楽しいのかもしれませんね。
そうですね、写真#39, #40が一番慎重に行きたいと思った箇所です。ガチガチに凍結したらバランスのよくない私には難しいかな、と思いました 。藪(といってもひどいものではなく枝葉が当たる程度かと)は確かに札金峠への分岐より北は少しうるさくなりましたね。踏み跡も明らかに少し薄くなってる感じ。空気の澄んだ時期に是非どうぞ。
おっと、隊長さんたちも向かいのお伊勢山から稚児落としを前日に歩かれてたんですね 。
私もそのうち歩きたいなと眺めていました。
富士山がきれい〜p(*^0^*)q
昨日は最高の山日和でしたねっ♫♬
いつもながらのハードな山行ですねっ!アッパレです!
私たちもやっと初登り行ってきました!(^^)!
富士山は見えなかったので、ShuMaeさんのレコで見られて満足です(*≧∀≦*)
hana_solaさん、こんばんは
秀麗富嶽だけあって、快晴の昨日は富士がとっても綺麗に見えましたよ〜 これだけスッキリ見えたのは多分2年前の三つ峠以来かも、って感じでした
高川・九鬼の2山はですね、ちょっと長めにはなりますが、ヤマレコでも歩かれてる方が何人もいたのでトライしてみました。九鬼山はエスケープも多いので時間みながら組めるのでありがたかったです
hana_solaさんたちも新年初山行ですね
どこに行かれたんだろ?スノーシュー三昧?
私の富士山の写真で少し楽しんでいただけたら何よりです
レコ楽しみにしています
精力的に歩かれていますね
高川山は年末にお誘いいただき登りましたが
富士山の素晴らしい姿に感動しました
山頂標識が壊れていて、山頂標識を持って撮影しちゃいましたが
元通りになっていて安心しました。
もう一つ九鬼山も制覇するなんてサスガですね〜
レコを見ていると登りたいとこだらけです 笑
konontanさん、メッセージありがとうございます
高川山からとても綺麗に富士山が見えましたよ〜。
といっても、konontanさんらが男女七人でワイワイと楽しまれたときの次くらい、かな あのレコは富士山以外にも華がありましたしね
konontanさん達はお伊勢山などにも寄られてましたが、私は九鬼山へ直行。歩き応えはあったものの、富士の絶景度は高川山の方がよかったです。
そうそう、山頂の標識、直立でしっかり植わって(?)ましたよ 。
konontanさんたちのときは抱えて撮影会でしたもんね 。
大月周辺はこの時期登りやすい山が多いので、私も再訪したいと思っています 雪は昨日はありませんでしたが、これから2月にかけては1,000m以下の低山でも寝雪(?)になるんでしょうね〜。
今晩は
ShuMae さんは本当に色んな所に行かれるのですね
今回も展望の良い素敵な山域で逍遥されたみたいでその行動力がうらやましいです。
それにしても累積標高差がかなり有る侮れないルートにみえます
又行きたい場所が増えました、後は登山口にたどり着く気力だけです
mumcharlieさん、こんばんは
いえいえ、思いつきで好きなところに登ってるだけですよ〜
千葉からだと大好きな奥武蔵の次に中央線沿線がアクセスいいのでたまに(特に冬)富士山の景色伺いに登ってます 。JRの週末お出かけパス(2,600円)で大月あたりまでカバーされてるのがありがたいです。
この辺の山は富士山が大きく見えるのがいいところですね。奥武蔵のような「街に近い」山が、低山ですが色々あるのでmumcharlieさんも機会あれば是非どうぞ
高川山は、最近伺いましたので、
懐かしく、羨ましく…拝見しました。
良い天気だったのに、何故か、山頂でちゃんと見れなかった富士山…
その後、konontanさんも快晴の日に行かれてましたし、
尚更、もう一度スッキリ見えるときに行きたいな〜と
思ったりしています。
私達が行くときも九鬼山へ行く案はあるにはありましたが…
病み上がりだったので、勘弁してもらいました
余裕で行かれていて、さすがです
次回、この辺りを伺う時は、快晴でないと!ですね
お疲れ様でしたぁ
caramelさん、メッセージありがとうございます
そうなんですよね、この2山は私もこの冬は行かないとな、と思っていたところ、
konontanさんもusa&caramelさんも登られて、かなり触発されたのかもしれません 。快晴にも恵まれ、まさに秀麗な富士が拝めたし、とってもいい山でしたね 。
usa&caramelさんが歩かれた高川山〜むずび山ルートは残念ながら次回に持ち越してしまいましたが、九鬼山にも登って時間ある限り北へ縦走と、ちょっと欲張ってみました でも、実は最後かなりヘロヘロで、菊花山からの激下りでシリモチをぺたんと付いたのは秘密です。 浮石に乗ってあっという間でしたが、細尾根続きの上部じゃなくてよかった 、と胸をひとり撫で下ろしてましたヨ。
ホントは御前山にも(岩場ありとか)興味あったんですが、夕方から一人で入るのは止めておきました。こっちも次回ですね。特に九鬼山は変化もあってよかったので、お二人も近いうちに是非どうぞ
快晴で素晴らしい富士山を楽しめた一日でしたねっ
やはり秀麗富嶽十二景はこうあって欲しいですよね。
なかなかのロング山行お疲れ様でした。
やはり冬場は比較的お手軽な
秀麗富嶽十二景のお山に登るのもいいですよね。
空気が澄んでいるから富士山が良く見えるのも
ポイントが高いですよね〜
以前はあまり気にしていなかったのですが、
高川山に登ったのを機会に
秀麗富嶽十二景制覇を目指してみようかな??と思っております。
近いうちに九鬼山方面にも行ってみますね。
天狗岩からの眺めがとても楽しみです
usaさん、メッセージありがとうございます。
ホント綺麗な富士の絶景でしたね、我ながらビックリ
山頂までの林間に垣間見えてたんですが、山頂に着いて顔をあげたときの感動はなかなかのものでしたヨ 。冬の快晴に感謝です 。
九鬼山、正月明けの重身(?)には少々きついかな、と思ってたのですが何とか大月まで歩ききることができてよかったです。caramelさんにも書いたのですが、最後、菊花山からの激下りにはやられてしまいました 。
秀麗富嶽は大月市が(勝手に)決めたものですが、富士の外輪山(?)からの遮るもののない大きな富士 より、手前に借景で山が入るほうが絵になる 、かなとも思います。お札にも使われたくらいだしね。私も少しずつでも登っていきたいです。
天狗岩、いいですよ〜。是非お楽しみに
ShuMaeさん、こんにちわ。
なかなかガッツリ!お疲れさまでした。
やはり秀麗富嶽ですね!富士山の眺めが素晴らしいヽ( ´ー)ノ
昨年、ホルペンも逆周りで2座連登を目指したのですが、
禾生駅の先から高川山への橋が通行止めで1座で終わって
いたのでした(;´д`)トホホ…
通行止めも終わっていたようで…(´ε`;)ウーン…
馬立山は直登出来そうな踏み跡があったような、もちろん当方は
グルッと周って山頂に立ちましたが(;^ω^)
今冬中に十二景完登でしょうか|д゚)チラッ
Horumonさん、メッセージありがとうございます。
そうそう、Horu&penさんが行かれたとき、あいにく橋の架け替え中で1山になっちゃいましたよね。 真新しい橋を渡りながら、そういえば・・・ と思い出してました。見事に綺麗なのが完成してました
うろ覚えだったのですが、九鬼山は逆コースだったのですね 。アップダウンしながら本命の九鬼山が最後という方が疲れる気がします 。私は先に九鬼で、あとは時間と相談していつでもエスケープのつもりでしたから。。。
しかし馬立山の北からの直登コース、確かにありました。山頂から踏み跡が真北にあったのですが、北斜面の急降下は凍結箇所があるかも、と敬遠しましたが、巻き道で見た際、結構な岩場だったような・・・。
秀麗富嶽はいいですね。今冬中は十二までは無理にしても少しずつでも登っていきたいです。電車派だと雁ヶ腹摺山をどう攻略するか悩んでます。(足の遅い私は1泊かな? )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する