大分:ぼう〜がつる付近 わあ〜っ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 28:30
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:38
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 4:00
- 合計
- 9:27
法華院温泉山荘--坊がつる--法華院温泉山荘--坊がつる--平治岳--坊がつる--長者原
天候 | は〜れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て 歩きやすい 6本爪の軽アイゼン |
写真
感想
3日前に急に山旅を泊まりで行くことが可能っとなった
であれば 山友と一緒に坊がつるへ と思うも 遅い出発しかできない 一緒に行動できない
我がsol隊長だけには こそ〜っと 連絡しておいた
福岡を9:40位出発 時折sol隊長(以下:仕事人と呼ぶ)より 長者原を出発した などと 連絡が入るも
それが 運転中であったり 山陰であったり うまい具合に 伝わらない (笑)
12時過ぎ 長者原スタート もうだ〜れも登っていません 降りてくる人達だけです
スガモリ越えも アイゼンつけたら す〜いすい
避難小屋で小休止をとり 北千里ヶ浜ニュータウンへ 降りて しばらく歩いた時だった
仕事人から「今苦渋です」 と 超わかり易い 暗号メール
えっ まだ小屋に着いていないんだ
それにしても ここまで下りてくるには 早くても30分はかかるな こんなところに30分待つと死ぬぞ!
念のため もう一度メール確認 な なんと 20分前に送信しているでないか (*´∀`*)
10分もすれば 見えてくるだろう
・
キタ━(゜∀゜)━! キタ━(゜∀゜)━! 電車男女 が 人数合わないが・・ 一人は 日帰りと言ってたか・・・
岩陰に隠れながら 写真 パシャパシャ 2〜30枚くらい 連写で
う うそ〜 違う 違う人達だ (;´д`)トホホ…
調子悪いから お天道さんを撮ってたような ポーズで 太陽を・・ 直接撮るわけいかない 早く雲出て来い
はい太陽撮りました
とそんな時 雪の荒野を 男女3人冬物語 古っ
勿論 最初に気づいたのは 仕事人
分かってないのは ちゃんふーさん tuneQさん
「石コロさんみたいな人がいる」 と言いながら 通り過ぎようとする ちゃんさん tuneQさん
仕事人は「シィー」とジェスチャーしながら 笑ってる ← ここの写真 撮れていたのに間違えて消した(´;ω;`)
楽しく おしゃべりしながら 法華院へ 飲めるとわかったら tuneQさんの 痛めたおみ足も 良くなります(笑)
程なく 到着 三人さんは 家を建てに 坊がつるへ・・
我々は 法華院へチェックイン と と その時・・
「石ころさんですよね」 と とっても素敵な 美男美女 これはもう 春物語です
rocketdiveさん ご夫妻 も レコの計画みてて ちゃんふーさんたちに会えるかも と 思いつつ登ってこられたとか 嬉しいですね ヤマレコ いいですね まとやんさん 感謝です
あとで宴会にぜひ と言いつつ しばしお別れ お風呂へ
え〜っ また 隣に rocketdiveさん
お風呂から上がったら 即 5人で宴会開始 → こんな時は 段取り速い 石ころ
しばらくして rocketdiveご夫妻も加わり 楽しい の 一言です
ミスチルさん ゆかちゃんの事も いっぱい 噂して(何の?)・・・楽しかった
翌日は みなさんと お別れ後 平治岳へ登ります 途中仕事人から その後の経過報告が・・ 走って登って
雨ヶ池越 付近を見てみると わ〜 わ〜 見えませんでした
と言う事で 楽しい 楽しい 初登りでした
お会いした皆さん お会いできなかった yamayuちゃん ありがとうございました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-394426.html
来月の雲仙山行前に何処かで雪山を経験しなくてはと思いつつ、いつ何処へ・・なかなか日程が取れません。
そんな中、ヤマレコ友達の「雪のくじゅうでまったりと」の予定がアップされ、「くじゅう」いいなぁと思いながら真冬の日帰りはちょっと辛いかなと思っていた矢先、急に一泊の時間的余裕が出来ました。
もうこれは「くじゅう」しかないっと計画。
しかし、寒さに弱く今まで雪山の経験は殆どなし、しかも寒波襲来とか・・大丈夫かな。
ホッカイロをたくさん持って、凍えないように凍えないように(笑)
せっかく行くなら楽しい山旅をと・・・chengfuさん、初めましてのtuneQ さん、solさんお付き合い有難うございました。楽しい夕餉のひと時でしたm(_)m
yamayu さん、今回は会えなくて残念でした。是非、又の機会にネ。
rocketdiveさんご夫妻とも知り合えて又々ヤマレコが楽しくなりました。
翌日は、予定してなかった平治岳へ。帰る時間に制限があるため、のんびりは出来ませんでしたが、山頂から今までに登ったくじゅうの冬山の眺めは最高でした。
今年は、何回くじゅうに行けるでしょう。楽しみです( ´▽`)
くじゅうではお世話になりました〜
まさかisikoroさんが北千里におられるとは思わんかったです。寒い中、30分も待たれていたとは・・・風邪引かれたら責任は全てsolちゃんですから・・
それと今回は宴会のつもりじゃなかったのに・・変なノリというか酔い方になってしまいましたよ〜
なんか石ころさん見たら飲む気満々の雰囲気というか、オーラが出てて、飲まれてしまいました。・・いや、もとい呑んでしまいました
こんなことなら、やっぱ、yamayuちゃんを無理矢理にでもテン泊させるんだった・・。
しかしながら楽しいくうじゅうをありがとうございました
今年もよろしくお願いしま〜す
イヤはや 楽しかったですね
なんで 宿に泊まるのに20キロも担ぐの? と 途中重い時 (笑)
間違えた人の写真等を削除しているとき
昨夜も酔っぱらってて solちゃんが 「シィー」 と合図した写真 良かったのに 消してしまい 残念でした
solさんより 「もう 終わりにしましょう」 て 何回か言われましたが、 今回は「今度はちゃんさん達を びっくりさせますか?」 って
ま〜 即 OKしましたが (笑)
chengfuさん、星空の撮影や大船山への予定を壊してしまってゴメンなさい
お風呂での顛末、笑ってしまいましたが、大事に至らずよかったです
星空のリベンジ写真待ってま〜す
面白かったですね〜
ホント宿泊なのに何を持って来てるの?と思ったら、出てくる出てくる!
町のみ計画もちゃんさんに立ててもらいましょーね
楽しかったですね
ザックには一杯入れて行きましたが
平治岳は予定に入れなくて かなり時間気にしながら登りましたが、後ろ振り向くと ゆ〜くり写真撮っている人もいるし 頂上手前では 走りましたよ
お陰で帰りは1時間で降りてきて、15分掛かるアルファ米を10分で・・まずい
そして、1時間50分位で長者原まで 帰りの方が 何だか重かった
町のみ いいですね
初の雪山くじゅうの旅は、お陰様で楽しかったです
久しぶりの梅酒も美味しかったです
今年もたくさん登りましょうネ
石けりさん カイロ作戦うまくいって良かったですね
石ころさんも パパラッチしながら凍えず サプライズ成功して
楽しい夜を過ごせたみたいで、羨ましいで〜す
山荘泊まりも快適でしたか?夜は寝れましたか?
私もインフル追い出したので、
元気に冬山楽しみます
ミスチルさん
お陰さまで 楽しい2日間を過ごすことができました
やはり 泊まれる=
チョイと重かったですけど でもその分 取り返した様な・・
インフル 追い出しましたか
それはそれは良かったです
冬山 楽しんで下さい
寒さ対策カイロ作戦、成功の巻でした
しかし、山荘とは言え、夜は眠れませんでした
睡眠不足で平治岳へ・・帰りの車はご想像通りです(笑)
インフル駆除も成功ですね( ´▽`) 今年もたくさん登りましょうネ
ホントにサドンデスパパラッチにはビックリしました
solちゃんにはしっかりと騙されました
新年の初雪山登山で楽しい法華院宴会が出来て最高でした。
暖かいおでんをはじめご馳走様でした。
平治岳スピードピストンだったようでしたがいい景色が見れて良かったですね
ishikeriさんには初めてお会いできましたが
想像していた通りの素敵な奥様でした。
またよろしくお願いします。(次は町飲みですかねぇ
私のせいで ちゃんふーさんは 酔っぱらい(中洲のサウナにも行けたようですが・・)天体撮影も
その結果 朝駆けも出来ず・・すみませんでした
でも そのおかげで (メ・ん・)? どのお陰 岩のお陰・・?
色んなことが た〜っぷり 楽しめました
町のみは カラオケ付きですかね?
こちらこそ よろしくお願い致します
初めましてのtuneQさんのはずでしたが、もう何度もお会いしているような錯覚をしてしまいました
これからも宜しくお願いします
石コロさんたちが平治岳山頂に着かれる頃、雨ヶ池手間のベンチのところからありったけの大声で「お〜い」「いしころさ〜ん」と呼んでみたんですが、聞こえませんでしたか?
暗号が次から次へ届いて 見えるとこまで走りましたよ 残念ながら 見えも 聞こえも 酒の匂いもしませんでした
山頂で 一応記念写真を と思ったら さ〜っと白いカーテンが
自然の粋な計らいを堪能してきました
いいえ、いしけりさ〜んって聞こえましたよ(笑) さすがに歌のお上手な(お聞きした事ありませんが)chengfu さんの声は、くじゅうの山々に澄み渡っていたようないないような???
法華院の新年会では、私たちは突然の参加でしたのに、たくさんごちそうさまでした
いつもヤマレコの記録をこっそり楽しみに
これからもよろしくお願い致します
yukapiko さん、おはようございます
法華院では、楽しい時間をご一緒出来て本当に嬉しかったです
あの時、ヤマレコ未登録と言う事で、みんなでこの名前がいい、あの名前がいいと勝手に言いましたが、雰囲気ピッタリのお名前で早速の登録、そしてコメント有難うございました
登録を機会に、九州のお山を今まで以上に楽しんで下さいネ
又、お会い出来る日を楽しみにしています
yukapikoさん
み〜んなで わいわいがやがや 楽しかったですね
我々は全くの初心者なんで、勉強になる事も 沢山教えていただいたり
もっとも すぐ忘れて 2度も3度も聴いたりしますが・
また是非 お会いしたいですね
こちらこそよろしくお願い致します
私がちょうど消えた後に、現れたんですね
夜の長者原でさまよってる時に、法華院まで行こうか…て
考えもよぎったんですけど
本当に行っておけば、こんなごちそうやら美酒やらに
ありつけたのかーーーーーーー
くやしーーー
すれ違いで残念でしたけど、
またいつかご一緒してくださいね
yamayuちゃん
遅い出発でしたので もうお家を建てているか 法華院付近かなと思っていたころでした・・
「苦渋わかれ」からのメール
その後は楽しかった
ところで お帰りは 大変でしたね
また是非
豊満忘年会のリベンジも
今年もよろしくお願いいたします
yamayu ちゃん
会えなくて残念だったー
でも、長者原でのアクシデントを乗り越えて結局スノボー行けたのかな?
ヤマレコの若い娘達はみんな凄〜い
またいつか会いましょう!!
違う人たちを2〜30枚を撮ったり、気付かずに通りすぎる仕事人さん以外に笑いました(笑)
寒い中、努力が実って大成功でしたね〜☆
良い景色と皆さんの笑顔が最高です!
九重大集結いいな〜(指を咥えて)
ゆかちゃん
が 静かに3日間いるわけないなー と お酒飲みながら
酒の肴にしていましたよ
指を咥えて アップ待ってますby
程よい凍結で 「スガモリ」 も 「ウトンコシ」 も 「雨ヶ池越」 も
す〜いすいの歩きができました
あ〜 人の笑顔って いいですね
yukarinnko ちゃん
ちょっとおっちょこちょいのカメラマンさんもいたけど、みんなと飲めて
yukarinnko ちゃんの話題も出て、「あの娘今頃どこ行ってるんだろうね。絶対何処か行ってるよね」なんて話していたんですよ
や〜っばり、そうでしたね
ずいぶん担いでますね〜石ころさん
すごい!
しかし石ころさんの写真見てると
くじゅうがくじゅうではないように見えます
山岳写真も完全に朝飯前って感じでしょうか!
すごい!
楽しそうな写真が並んでいるのはちょっと悔しいですが。
こっちったら男二人で酒飲み旅行でグダグダでしたもので・・・
aum隊長
なんだか知らないけど 呑みもの担ぐのは それがその 不思議に軽いんですね
で、軽いはずの帰りが 重く感じました
夜はとっても 楽しかったですby
どうやって 寝たのか 何時だったのか あまり覚えてませんが
写真?
あまりおだてると
オーバーハングに走ったり、枯木にまで 登るんで・・お止めになって チョウラィ!щ(゚▽゚щ)
aum さん、こんばんは
お初の雪山登山、アドバイス通り準備運動しっかり、日焼けどめクリ-ムたっぷりで楽しんで参りました
何でも体験だと石ころから言われ、山荘泊なのにシュラフも持って行かされ初シュラフ体験。顔を出して寝ていたら寒さで眠れず睡眠不足のおちょこちょいの山荘泊デビュ-でした
同じ日に法華院に泊まっていた者です。
山荘の自炊室?でヤマレコの話をしている人達がいるね、と旦那さんとチラ見しておりました。
美味しそうな香りからして、素敵な食事をされていたようで羨ましい限りでした( ´ ▽ ` )
レコ上がるかな〜と楽しみにしていたので、見れて嬉しいです♪
しかも、宴会の写真の二枚目、後ろの方に私たちが写っていました!
コソッと写り込んでいるのが面白く、また初めての経験でしたのでコメントさせて頂きました(^^)
gachapinaさん
はじめまして お騒がせしてましたね(笑)
そして コメント ありがとうございます
お部屋の入り口付近に 素敵なご夫婦がいらっしゃるな とは分かっていましたが
お声がけすりゃ良かったですね・・ スミマセン
gachapinaさんのレコは 拝見させていただき
「鐘の音が寒々しく聞こえる」が 印象に残り、ポチィっ はしていたんですが・・
また どこかで会えるといいですね
今後共宜しくお願い致します
gachapina さん、こんばんは、そして初めまして
コメント有難うございましたm(_)m
談話室では、お騒がせしました。何分にも大勢で盛り上がっていたのもで
沢山のお山に登られているんですね
私達は、まだまだ初心者で、談話室には何度が立ち寄った事はありましたが、この時が初めての山荘泊でした
同じ場所で、同じ時間を共有した方にコメント頂いて嬉しかったです
これからのレコも楽しみにしています
こちらこそ声をかければよかったんですが、突然「私もヤマレコユーザーですっ!」って割って入るのも照れくさくて・・・
私達も山とお酒が切り離せない夫婦なので、皆さんの宴会を見るだけでもすごく楽しく過ごせました
またどこかでお会いできたらいいですね
> う うそ〜 違う 違う人達だ (;´д`)トホホ…
たまにありますよね
この団体だぁ〜と思って気合入れたら人違いで、、、柔軟体操したフリとかでごまかす
※ホテルからだと写真のサムネイルが表示されず、写真がぁ〜
chusakai さん、遠いところから有難うございますm(_)m
間違えられていた3人さん、きっと気付いていたと思いますよ。私達の変な行動に
2月のアンヌプリの報告楽しみにしています
isikeriさん
アンヌプリ楽しみです。
雪が無い時も行きたいところですが、マイレージで駆けつけるため年一が精一杯ですね
heyちゃん紐ですが自転車屋さんで不要なチューブをもらって縦にはさみなどで裂いて連結すると同じようなものが大量生産できるかもですよ
年末に
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2013-12-24
やってスキーのバインディング留めを自作しました
自転車屋さんいわく「いっぱいあるからもっと持って帰って」とのこと。
写真見れるようになれて なによりですね
20年以上前の夏 ソウルへ行った折 暑くて暑くて イテオンにてTシャツ
求めてお店に入ったとこ 革ジャンを薦められたこと
その翌年12月頃行き 身体が凍結するんでは と思う程寒かったんですが
焼肉が美味しく身体があったまったこと
懐かしく思い出されました
heyちゃんの紐 実は私も 自転屋さんから分けて頂き マグカップ等の滑り止め などなど使っていますが heyちゃんのが より ゴムゴムして弾力があり
チューブの種類が チョイと違うみたいですね
あ〜 お仕事 少し一段落できましたか? 出張も もう少しですね
お山も ヤマレコも 楽しんで下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する