記録ID: 3945328
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
城山から沼津アルプス縦走
2022年01月27日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 40.0km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:24
距離 40.0km
登り 2,376m
下り 2,370m
15:07
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇城山〜葛城山〜発端丈山 登山道が若干濡れていたため、全体的に岩場が滑り易い。葛城山の背面登山口は急登のため、登り推奨。そこそこの急斜面が多いが、FIXロープが張られている。 〇沼津アルプス(日守山、大平山、鷲頭山、小鷲頭山、徳倉山、横山、香貫山) 大平山から日守山方面への下りが滑り易い急斜面。FIXロープあり。ある程度はFIXロープ頼みでいかないとしんどいパートもあった。岩場がそこそこ多く、梯子が2ヵ所あった。小鷲頭山からの徳倉山方面への下りが急斜面。ここもFIXロープあり。徳倉山、横山でもピーク後の下りは滑り易い急斜面でFIXロープが張ってある。全体的に下りパートの方が安全配慮の関係で気を遣うことが多かったので、グリップが良い靴を推奨。 |
その他周辺情報 | 大仁駅前に足湯あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
前々から少し興味があった沼津アルプスとクライミングでお世話になってる城山近辺の山々も合わせて踏破してきました。岩や滑り易い斜面が多くて下りは特にしんどいな〜と思っていましたが、FIXロープも沢山設置されていたので、大事に至るまでにはならなくて良かったです。アップダウンが結構多かったので、登りパートは非常に歯応えがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する