ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3947571
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

スキーと登山の根子岳は怪我に終わった・・・

2022年01月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
6.8km
登り
607m
下り
593m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:09
合計
3:43
10:46
40
スタート地点
11:26
11:28
63
12:31
12:31
30
13:01
13:05
20
13:25
13:27
28
13:55
13:56
33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥ダボススキー場の駐車場(無料)
リフト1回券500円+保証料500円 合計1000円の支払いになりますが
帰りにリフト券を返却すると保証料500円は戻ってきます。
コース状況/
危険箇所等
スノーキャットで圧雪されたゲレンデ歩きの為、危険なし
平日で空いていた為、ほぼスライドなし
スノーキャットを利用する人は殆どがスキーで降りてくるので
ゲレンデも山頂も貸し切り状態でした。

晴天の為、登りは汗だくで暑くて
山頂は風があり寒いという寒暖差の激しい状況でした。
ジャ〜ン!今日は滑ります!8年振りです(;^ω^)
2022年01月26日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 10:10
ジャ〜ン!今日は滑ります!8年振りです(;^ω^)
フード付き自動開閉式のリフトに乗る、昔みたいに手動じゃないんだね〜
2022年01月26日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 10:26
フード付き自動開閉式のリフトに乗る、昔みたいに手動じゃないんだね〜
リフトを降りた所に板と靴をデポする。
2022年01月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 10:43
リフトを降りた所に板と靴をデポする。
スノーキャットの跡をたどれば間違う事はないだろうけれど、冬の根子岳は初めて来たので一応確認する。
2022年01月26日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 10:44
スノーキャットの跡をたどれば間違う事はないだろうけれど、冬の根子岳は初めて来たので一応確認する。
雲1つない青空
2022年01月26日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 10:44
雲1つない青空
スキー板の準備の事ばっかり考えていたらアイゼンを忘れた(;^ω^) 
ワカンは持ってきたが、装着する程ではなさそうなので靴のまま歩く
2022年01月26日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 10:46
スキー板の準備の事ばっかり考えていたらアイゼンを忘れた(;^ω^) 
ワカンは持ってきたが、装着する程ではなさそうなので靴のまま歩く
4000円もするスノーキャットには乗らない
2022年01月26日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 10:57
4000円もするスノーキャットには乗らない
楽チンコースです^^
2022年01月26日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 11:17
楽チンコースです^^
ちょっと霧氷になってきました、上空には飛行機
2022年01月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 11:40
ちょっと霧氷になってきました、上空には飛行機
シュカブラを楽しみながら進みます。
2022年01月26日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 11:44
シュカブラを楽しみながら進みます。
モンスターが近づいてきましたよ〜
2022年01月26日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 11:55
モンスターが近づいてきましたよ〜
誰もいません、貸し切りです!
2022年01月26日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 11:59
誰もいません、貸し切りです!
流れるようなシュカブラ
2022年01月26日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:07
流れるようなシュカブラ
樹氷に包まれて、なんだか苦しそうに見える小さなモンスター
2022年01月26日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 12:11
樹氷に包まれて、なんだか苦しそうに見える小さなモンスター
2度目のスノーキャットと、後から登ってきたスキーヤーに越される、登山靴のままなので軽いはずなのに、BC用の板を履いた人に越されるとは(;^ω^)
2022年01月26日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:13
2度目のスノーキャットと、後から登ってきたスキーヤーに越される、登山靴のままなので軽いはずなのに、BC用の板を履いた人に越されるとは(;^ω^)
やばっ!雲が出てきた
2022年01月26日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 12:17
やばっ!雲が出てきた
なんとか青空のまま山頂まで間に合って欲しい
2022年01月26日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:20
なんとか青空のまま山頂まで間に合って欲しい
しかし、この綺麗に圧雪されたスノーキャットの跡、案外傾斜がキツイところがある。
2022年01月26日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 12:24
しかし、この綺麗に圧雪されたスノーキャットの跡、案外傾斜がキツイところがある。
モンスター、ちょっと融けているかな
2022年01月26日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:25
モンスター、ちょっと融けているかな
おっ、そうでもないか、まあまあ白くなってきたよ^^
2022年01月26日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 12:29
おっ、そうでもないか、まあまあ白くなってきたよ^^
霧氷なんかもあったりして
2022年01月26日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 12:32
霧氷なんかもあったりして
菅平高原スキー場やら、その周辺の山並みを振り返ったりしながら歩く
2022年01月26日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:34
菅平高原スキー場やら、その周辺の山並みを振り返ったりしながら歩く
2022年01月26日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 12:35
モンスター地帯に突入したようです。
2022年01月26日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:39
モンスター地帯に突入したようです。
スノーキャットの終点はもうすぐ
2022年01月26日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:40
スノーキャットの終点はもうすぐ
スノーキャット終点の場所から眺める草津白根山方面
2022年01月26日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/26 12:43
スノーキャット終点の場所から眺める草津白根山方面
草津白根山方面
2022年01月26日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:43
草津白根山方面
樹林帯の間を縫って山頂へ向かいます。
2022年01月26日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 12:54
樹林帯の間を縫って山頂へ向かいます。
モンスターと言うより、大きく育った霧氷に近い
2022年01月26日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:55
モンスターと言うより、大きく育った霧氷に近い
モコモコしていて綺麗
2022年01月26日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:58
モコモコしていて綺麗
こういうのも好きですよ^^
2022年01月26日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/26 12:59
こういうのも好きですよ^^
もうじき山頂
2022年01月26日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 12:56
もうじき山頂
着きました!
若干雲が出てきたものの、何とか青空も間に合った。
しかし風が出てきて寒くて雪だるまは作れず(^^;)
2022年01月26日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
1/26 13:01
着きました!
若干雲が出てきたものの、何とか青空も間に合った。
しかし風が出てきて寒くて雪だるまは作れず(^^;)
下山しながら途中で作りました。
2022年01月26日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
1/26 14:11
下山しながら途中で作りました。
さてと、デポしておいたスキーで下山しますよ!
2022年01月26日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/26 14:28
さてと、デポしておいたスキーで下山しますよ!
丁度いい撮影用の台が設置されていたのでセルフタイマーにて撮りました、10秒なので板を履いた状態で定位置に着くのは忙しい(^^;)
2022年01月26日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
1/26 14:47
丁度いい撮影用の台が設置されていたのでセルフタイマーにて撮りました、10秒なので板を履いた状態で定位置に着くのは忙しい(^^;)

感想

以前から行ってみたかった冬の根子岳
昨年は肘の手術後で行けず
一昨年は「チームのどあめ」のメンバーの都合がつかず
今はコロナが感染拡大中で、なかなか「チームのどあめ」での活動もままならず
また、一人で行くにしても日曜日の混雑は避けたい
なので、平日に一人で行って来ました。

道路が心配でしたので、あまり朝早く行って凍結していると嫌なので遅めに到着
それでも平日なので駐車場はガラガラ
近い場所に停める事が出来ました。

8年振りのスキーなので、準備に時間がかかり
スキー道具の事ばかり考えていたせかアイゼンを忘れる・・・
まあいっかと登山靴のままスノーキャット終点まで登る
そこから山頂まではワカンを装着し、そのままワカンで下山しました。

第一リフトゲレンデトップでスキー板に履き替え
登山靴はザックの中へ、ワカンはザックの外へ付けての滑走
久しぶりの滑走は特に問題なく気持ちよく滑る事が出来た!
「まだまだ捨てたもんじゃないな」と自信満々に滑る
しかし、あまり調子に乗っていると怪我をすると思って
スピードを落として滑走していたらザックの重さでバランスを崩したのか
はたまたスピードを落とす為に立てたエッジで足にかかる負荷に耐えきれるだけの筋力が無かったのか転倒した・・・
変な風に捻った・・・
あ〜やっちまった・・・
右足に全然力が入らなくなってしまったが、もう少し滑らなければならない
なんとか滑り出すも、やっぱり力が入らないのでまた転倒する(TT)

しかし帰りの運転は特に大丈夫でした。
が、翌朝起きるとやっぱり痛い
1月28日病院で診てもらい骨には異常なし、脱臼もしていないし
腱の断裂もなく、とりあえず大きな怪我ではなさそうでしたが
筋肉の損傷ということでしばらく安静が必要
2週間くらいは階段はダメとの事・・・


スキーと登山を両方一緒にやろうと思った事が間違いでした(><)
登山は登山、スキーはスキーだけにしておけば良かったと後悔・・・

昔は競技スキーをやっていた為、ビンディングの解放強度は強めに設定してある為
転倒時に簡単には外れないようになっていたのも怪我の原因でした・・・
もう若くないし昔のようには滑れないかもしれないので
今後は設定を変えた方がいいのかもしれない・・・と反省だらけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

yothukoさん、筋肉の損傷心配ですね。
あまり無理せず良くなったらまた元気に山へ戻って下さい。
お見舞い申し上げます。
2022/1/28 19:45
shingo1958さん、こんばんは

ご心配頂きありがとうございます。
膝周辺と、大腿部の筋肉の損傷で取り外し可能なシーネで固定をするか?と
言われましたが、毎日着けたり外したりは大変なので断りました(^^;)
松葉づえの貸し出しもありますと言われましたが、
痛い足は右側、手がないのも右側、使えないのでこれも借りてきませんでした(;^ω^)
まあこれに懲りて大人しくしていようと思います。
お見舞いありがとうございました。
2022/1/28 20:54
こんばんは〜 見た感じネコモン解けちゃってますね〜 お疲れさま〜 AKB53無茶しないでね〜
2022/1/28 21:07
rentenさん、こんばんは

赤城の婆さん、気持ちは若いつもりでも
体はちゃんと年老いていました(><)
AKB53らしく大人しくしています(TT)
ありがとうございました。
2022/1/28 21:46
yothukoさん、こんばんわ。スキーと登山の根子岳・・・ん、怪我!とびっくりしました。骨折とかよりはよかったかもしれないけど、捻る系もなかなかやっかいなこともあり。寒いとなおさらだから、無理せずしっかり治してくださいね。早くよくなりますように・・・
2022/1/28 22:23
yamaonseさん、こんばんは

ご心配をお掛けしております。
骨が折れたとか、腱が切れたとかではないので
軽傷と言えば軽傷で済んだのかもしれませんが、
びっこ引いて歩いているような状態なので、
山には勿論行けませんが、自宅の2階に行くのすら大変です(TT)
まだ予定していた氷瀑巡りがあったのですが
残念ながら無理そうです(><)
花が咲き始めたらぼちぼち歩きますよ^^
ありがとうございました。
2022/1/29 21:41
yothukoさん今晩は
renteさんのコメントAKB53の意味が分かりませんでした。アンサーで理解。笑。
余り無理しないで下さい。 
お大事なさい。
2022/1/29 20:57
1953fkastumiさん、こんばんは

私もAKB48の時代があったんですよ〜
「赤城の婆さん48歳」ですけどね(笑)
今はAKB53
老いとは悲しいですね〜
頭の中では昔のように滑れるつもりでいたんですけどね(^^;)
こんな事ならスノーキャットに乗って、登山の荷物は背負わずにロングコースを
滑った方が良かったわと後悔・・・
ご心配ありがとうございました。
2022/1/29 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳(唐沢尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら