ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394770
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉散策

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
16.6km
登り
376m
下り
380m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10 北鎌倉 − 10:20 太平山 − 11:50田楽辻 − 12:05 衣張山(お昼)12:50 − 14:00 本覚寺 - 14:15 鎌倉

GPSログは切り忘れて、鎌倉駅で乗車後大船までです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北鎌倉。
2014年01月12日 09:16撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 9:16
北鎌倉。
円覚寺。
2014年01月12日 09:19撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1/12 9:19
円覚寺。
身支度中〜
rikky&tak。
2014年01月12日 09:19撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
3
1/12 9:19
身支度中〜
rikky&tak。
ロウバイ。
2014年01月12日 09:22撮影 by  CX2 , RICOH
2
1/12 9:22
ロウバイ。
明月院。
2014年01月12日 09:22撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 9:22
明月院。
天園コース。
2014年01月12日 09:35撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 9:35
天園コース。
2014年01月12日 09:39撮影 by  CX2 , RICOH
3
1/12 9:39
2014年01月12日 09:45撮影 by  CX2 , RICOH
2
1/12 9:45
2014年01月12日 10:12撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 10:12
2014年01月12日 10:18撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1
1/12 10:18
2014年01月12日 10:23撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 10:23
ランドマークの向こうに、スカイツリー。
2014年01月12日 10:26撮影 by  CX2 , RICOH
2
1/12 10:26
ランドマークの向こうに、スカイツリー。
UPで。
2014年01月12日 10:26撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 10:26
UPで。
太平山〜159m。
2014年01月12日 10:27撮影 by  CX2 , RICOH
4
1/12 10:27
太平山〜159m。
呑気な天気〜
2014年01月12日 10:32撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
2
1/12 10:32
呑気な天気〜
2014年01月12日 10:32撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1
1/12 10:32
2014年01月12日 10:32撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
2
1/12 10:32
2014年01月12日 10:34撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1/12 10:34
2014年01月12日 11:18撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 11:18
2014年01月12日 11:51撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 11:51
2014年01月12日 11:58撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1/12 11:58
2014年01月12日 11:59撮影 by  PENTAX Optio M30, PENTAX Corporation
1/12 11:59
2014年01月12日 11:58撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 11:58
頂上でおやつ〜
2014年01月12日 12:26撮影 by  CX2 , RICOH
5
1/12 12:26
頂上でおやつ〜
多少成長したtak。
2014年01月12日 12:48撮影 by  CX2 , RICOH
6
1/12 12:48
多少成長したtak。
稲村ケ崎の向こうに江の島の灯台が
2014年01月12日 12:50撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 12:50
稲村ケ崎の向こうに江の島の灯台が
2014年01月12日 14:02撮影 by  CX2 , RICOH
1
1/12 14:02
恵比寿様
2014年01月12日 14:04撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 14:04
恵比寿様
りっぱな門があります。
2014年01月12日 14:04撮影 by  CX2 , RICOH
1/12 14:04
りっぱな門があります。

感想

旧年中は、私が風邪で不調。年明け後は、rikkyが風邪でDOWN.。

体調は回復傾向ですが、すっかり屁垂れてしまい近場の軟な所に。
暫く行ってないし、鎌倉でイイか。ついでに、takも呼ぼう〜

takと合流して、横須賀線に揺られて、北鎌倉に。
(車中が暖房が効いてなく、この日で、一番さむかった。)

身支度を整えて、ボチボチ行きます。
久しぶりのtakと他愛の無い話をしながら、1時間程で、大平山に到着。
風も無く、ノンビリ最高です!(ガスって、富士山は見えなかった。)

小腹も空いたので、茶屋で、豚汁を頂く。大根が美味しい。さすが三浦。
身体も内部が温まり、汁物はイイね。

衣張山を目指して、進みます。
(途中、直進か?曲がるか?判断が付かずに、瑞泉寺の方に降りてしまったが・・・)
何とか、衣張山の入り口に。そこから、ズズっと一登りで頂上に着いた!!
(一登りが、意外と急登で、息が上がった〜)

見晴らしも日当たりも良いので、此処で昼食&おやつ。
コーヒーとフレンチトースト。(生クリームとイチゴ付き)
takは、ほぼケーキと喜んでいた。良かった〜。

1時間程、楽しんだので、帰ります。
公園〜住宅地〜小坪トンネル、1時間歩いて本覚寺に着いた。
ここは、立派な山門のお寺。商売繁盛の恵比寿さんも有るので、お参りします。

3時前に、鎌倉駅。
新年に連休中日な事も有り、帰りの横須賀線は大変混んでいました。
大きなリュックの混雑は、迷惑なので、少し贅沢をして、グリーン車で。
(グリーン料金1000円。えらい快適)

最高点159mの割に、歩き応えが有りました。距離を稼いだのが大きい。
久しぶりに、takに遊んで貰えて、楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

懐かしいですね〜(^^♪
>横須賀線に揺られて、北鎌倉に。

30年前に保土ヶ谷に住んでた私としては横須賀線、懐かしいですね〜
それに北鎌倉ということで岡本正の北鎌倉・・思わずyoutubeで聞いてしまいました

たまにはの〜んびり散策も良かですね
2014/1/16 22:17
Re: 懐かしいですね〜(^^♪
Chengfuさん

こんにちは〜。30年前保土ヶ谷でしたか。
では、鎌倉や江の島には良く行かれたのでしょうね。
今回は散策。そろそろ雪山にも行きたいです。
2014/1/18 22:14
Nafさん、rikkyさん
な〜んか takさん
お兄ちゃんに成りんしゃったですね〜(*^_^*)

な〜んか、ニコニコですバイ!!
2014/1/16 22:27
Re: Nafさん、rikkyさん
113さん、こんばんは。

Takは小学5年のGW以来のハイキングでした。
中1になりそう言われてみると、少し大人びてきましたね。
2014/1/18 22:21
わくわくさせてもらえるところです。
Nafさん, rikkyさん
こんばんは

鎌倉アルプス でしたか・・・。
いいですよね。  (最近、行ってないな)
そうそう衣張山・・。判り難いんですよね。
結構、鎌倉の山々も「へぇ~」って思うほど深いですね。
行くと、わくわくさせてもらえるところです。 (^_^)/

お疲れでした。
 
 
2014/1/16 23:39
Re: わくわくさせてもらえるところです。
Todayさん、こんばんは。

今回もTodayさんの記録を確認して行きました。
天園コースの最後瑞泉寺のところで降りてしまい、尾根は最後まで行けませんでした。
衣張山は前回は、判らなくて登れなかったんです。入りが難しいですね。
頂上は祇園山より開けてて、気持ち良かったです。
2014/1/18 22:27
あたたかそうでいいですね〜
こんばんはnafさん、rikkyさん。お久しぶりです。
そして大変おそくなりましたが、明けましておめでとうございます

鎌倉散策、のんびりな感じで良いですね〜。我が家は昨年末、東北の寒さを逃れて静岡へ遠征してましたが、次は鎌倉付近もいいな〜と二人でもくろんでいます(妹夫婦が葉山に引っ越したのでそれに便乗予定なのです )。

また、今年もよろしくお願いしますね
2014/1/18 22:45
rikkyさん(^^♪
そうそう
当時はVF750というバイクに乗ってお遊びレースもやってたこともあり、手頃な朝比奈峠に行ったついでに鎌倉や江の島・・うろうろしてましたね〜

お二人とも身体お大事に〜!!
2014/1/19 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら