ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3954889
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

正丸〜越生*奥武蔵縦走*刈場坂峠.顔振峠.渋沢平九郎自決の地.大高山

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
23.6km
登り
1,384m
下り
1,591m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:53
合計
7:37
7:57
32
スタート地点
8:29
8:30
40
9:10
9:11
11
9:22
9:22
4
9:26
9:27
26
9:53
9:54
3
9:57
9:57
16
10:13
10:14
27
10:41
11:08
7
11:15
11:15
7
11:22
11:22
23
11:45
11:46
24
12:10
12:12
52
13:04
13:05
38
13:43
13:43
12
13:55
13:56
7
14:03
14:03
13
14:16
14:27
27
14:54
14:56
10
15:06
15:09
25
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。標識も豊富
西武秩父線の正丸駅からスタートです。登山者結構います。向かうのは伊豆ヶ岳かな。
2022年01月29日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 7:55
西武秩父線の正丸駅からスタートです。登山者結構います。向かうのは伊豆ヶ岳かな。
今日は反対の国道299に出ます
2022年01月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 7:56
今日は反対の国道299に出ます
左手に本邦帝王切開術発祥の地記念碑をみたら
2022年01月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:10
左手に本邦帝王切開術発祥の地記念碑をみたら
大都津路(つつじ)山コース入口。真っ直ぐ登っていきます
2022年01月29日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:11
大都津路(つつじ)山コース入口。真っ直ぐ登っていきます
私有地ではないかとビクビクしていると、看板「ツツジ山→」があり
2022年01月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:13
私有地ではないかとビクビクしていると、看板「ツツジ山→」があり
堂々と歩かせていただく。地図にも表記あった墓地を過ぎると
2022年01月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 8:14
堂々と歩かせていただく。地図にも表記あった墓地を過ぎると
林道に出て
2022年01月29日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 8:15
林道に出て
「ツツジ山・刈場坂峠」の標識から登山道が始まる
2022年01月29日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:20
「ツツジ山・刈場坂峠」の標識から登山道が始まる
三田久保峠で尾根に乗る
2022年01月29日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:28
三田久保峠で尾根に乗る
杉や檜の鬱蒼とした林から出て、明るい尾根道に
2022年01月29日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:30
杉や檜の鬱蒼とした林から出て、明るい尾根道に
看板豊富です
2022年01月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 8:31
看板豊富です
武甲山や伊豆ヶ岳エリアでもよく見るタイプの標識で、親しみがわきますねえ😊
2022年01月29日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:47
武甲山や伊豆ヶ岳エリアでもよく見るタイプの標識で、親しみがわきますねえ😊
急登が
2022年01月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 8:48
急登が
これでもか‼️と続くと
2022年01月29日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 8:57
これでもか‼️と続くと
小ツツジ山770mに到着
2022年01月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:02
小ツツジ山770mに到着
更に
2022年01月29日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 9:05
更に
ガシガシ登ると
2022年01月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:07
ガシガシ登ると
大都津路山831m「ここが本当のツツジ山」と書いてあったので、なんでかなー?、と思ったんですが。。
2022年01月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:09
大都津路山831m「ここが本当のツツジ山」と書いてあったので、なんでかなー?、と思ったんですが。。
急坂は一休み
2022年01月29日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:15
急坂は一休み
刈場坂峠が見えてきました
2022年01月29日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 9:16
刈場坂峠が見えてきました
ちょい登りで
2022年01月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 9:17
ちょい登りで
あれ?またツツジ山⁉️。ここを刈場坂山と表記している地図もあります
2022年01月29日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:22
あれ?またツツジ山⁉️。ここを刈場坂山と表記している地図もあります
ちょい下ると、観光地の匂いの刈場坂峠。あら〜絶景💕と良く良く見ると
2022年01月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:27
ちょい下ると、観光地の匂いの刈場坂峠。あら〜絶景💕と良く良く見ると
おっ雪山が見えるではないか‼️
2022年01月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:28
おっ雪山が見えるではないか‼️
日光の山っぽい
2022年01月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:28
日光の山っぽい
2022年01月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:28
筑波山
2022年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 9:29
筑波山
多分、左の川木沢ノ頭と右の堂平山の間には
2022年01月29日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 9:29
多分、左の川木沢ノ頭と右の堂平山の間には
谷川岳がっ❣️
2022年01月29日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 9:30
谷川岳がっ❣️
今日はあっちに行ったらよかった。。ととぼとぼ林道を歩く
2022年01月29日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:46
今日はあっちに行ったらよかった。。ととぼとぼ林道を歩く
登山道に入ってみる
2022年01月29日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 9:50
登山道に入ってみる
丸山833mピークを踏んで、下りてくると
2022年01月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 9:53
丸山833mピークを踏んで、下りてくると
ぶな峠
2022年01月29日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 9:57
ぶな峠
次は前方の飯盛山に向かって歩く
2022年01月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 10:00
次は前方の飯盛山に向かって歩く
南手に武甲山
2022年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 10:10
南手に武甲山
両神山も、見えます
2022年01月29日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 10:10
両神山も、見えます
飯盛山に登ったら
2022年01月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 10:11
飯盛山に登ったら
下って飯盛峠。峠の標識がとにかく大きくて立派なので、次の峠が楽しみになってきました
2022年01月29日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 10:13
下って飯盛峠。峠の標識がとにかく大きくて立派なので、次の峠が楽しみになってきました
次は関八州(かんはっしゅう)見晴台を目指します
2022年01月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 10:17
次は関八州(かんはっしゅう)見晴台を目指します
関八州見晴台到着。東屋があって
2022年01月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 10:40
関八州見晴台到着。東屋があって
休憩の登山者が沢山いらっしゃいました
2022年01月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/29 10:40
休憩の登山者が沢山いらっしゃいました
富士山ばっちり。
谷川岳、赤城、燧ヶ岳、日光の山も見えるようですが、立木が邪魔してNGでした
2022年01月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/29 10:40
富士山ばっちり。
谷川岳、赤城、燧ヶ岳、日光の山も見えるようですが、立木が邪魔してNGでした
傘杉峠ゲット
2022年01月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 11:46
傘杉峠ゲット
顔振峠近くなると、オシャレなお店がありそうです
2022年01月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 12:04
顔振峠近くなると、オシャレなお店がありそうです
顔振峠に到着
2022年01月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 12:09
顔振峠に到着
茶店や蕎麦屋があって、ツーリングの人で賑わっていました
2022年01月29日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 12:10
茶店や蕎麦屋があって、ツーリングの人で賑わっていました
飯能の戦いで負け、逃げ延びできた渋沢平九郎は、草履を求めてここ顔振峠の茶屋に立ち寄ったそうです。
2022年01月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 12:12
飯能の戦いで負け、逃げ延びできた渋沢平九郎は、草履を求めてここ顔振峠の茶屋に立ち寄ったそうです。
店の裏手の見晴台に登ってみましたが、山は見えず、越生の街のほうが見えました
2022年01月29日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 12:21
店の裏手の見晴台に登ってみましたが、山は見えず、越生の街のほうが見えました
黒山に下ります
2022年01月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 12:42
黒山に下ります
何処かの山でも落ちていたコレ。どうするとこういう事になるんでしょうか😅。2度目の遭遇なので気になります
2022年01月29日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 12:47
何処かの山でも落ちていたコレ。どうするとこういう事になるんでしょうか😅。2度目の遭遇なので気になります
登山口にでました。小さな川に沿って下ると
2022年01月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 12:49
登山口にでました。小さな川に沿って下ると
渋沢平九郎自決の地。手を合わせました
2022年01月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/29 12:59
渋沢平九郎自決の地。手を合わせました
大河ドラマで演じた岡田健史もイケメンでしたが、実際の平九郎さんもかなりだったと知りました
2022年01月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
1/29 12:59
大河ドラマで演じた岡田健史もイケメンでしたが、実際の平九郎さんもかなりだったと知りました
この地は黒山三滝で有名ですが、今回はスルー
2022年01月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 13:04
この地は黒山三滝で有名ですが、今回はスルー
今日最後の山、大高山へ登ります
2022年01月29日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 13:28
今日最後の山、大高山へ登ります
もう少しで
2022年01月29日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 13:41
もう少しで
今日最後の峠、桂木峠に到着
2022年01月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 13:43
今日最後の峠、桂木峠に到着
柚子畑の脇を通ったり
2022年01月29日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/29 13:45
柚子畑の脇を通ったり
桂木観音の境内を横切り
2022年01月29日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/29 13:54
桂木観音の境内を横切り
登っていくと
2022年01月29日 13:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/29 13:55
登っていくと
桂木山
2022年01月29日 14:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/29 14:03
桂木山
そして大高山に到着
2022年01月29日 14:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/29 14:13
そして大高山に到着
雰囲気の良い山頂が待っていました
2022年01月29日 14:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/29 14:14
雰囲気の良い山頂が待っていました
少し休んだら、下山します。下山コースはいくつかありますが、
2022年01月29日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/29 14:30
少し休んだら、下山します。下山コースはいくつかありますが、
西高取山を経て
2022年01月29日 14:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/29 14:56
西高取山を経て
世界無名戦士之墓に
2022年01月29日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/29 15:10
世界無名戦士之墓に
屋上から素敵な展望台になっています
2022年01月29日 15:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/29 15:05
屋上から素敵な展望台になっています
越生町まで下りてくると、渋沢平九郎の首が晒されたという場所がありました
2022年01月29日 15:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/29 15:27
越生町まで下りてくると、渋沢平九郎の首が晒されたという場所がありました
駅前には大きな看板。渋沢栄一が江戸に向かうときも、越生町を通っていたそうです。街を通る国道30が当時からの道かもしれません
2022年01月29日 15:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/29 15:32
駅前には大きな看板。渋沢栄一が江戸に向かうときも、越生町を通っていたそうです。街を通る国道30が当時からの道かもしれません
オペラにもなったみたいです
2022年01月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/29 12:12
オペラにもなったみたいです
東武越生線越生駅が終点です。お疲れさまでした
2022年01月29日 15:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
1/29 15:33
東武越生線越生駅が終点です。お疲れさまでした

感想

―詑平九郎自刃の地碑を訪れたい
∪症霎の駅から東上線の駅まで奥武蔵を縦走してみたい
を計画したら今回の山行になりました。

奥武蔵の中でも武甲山、伊豆ヶ岳エリアはよく登りに来るのですが、西武線より北側は未踏だったので、色々発見があって面白かったです。

西武秩父線の正丸駅をスタート。
稜線に登り上げると、稜線沿いには林道が走っていて車やバイク、自転車が往来。頭では分かっていたけれど、歩行意欲を削がれます。それでも刈場坂峠からの景色は素晴らしく、絶景に感動したのも束の間、よくよく見ると、谷川岳晴れてる〜😭😭。天気予報は☁️/⛄️だったのに〜。あっちに行きたかった〜😅😅。と後向き気分⤵️。でも気持ちを入れ替え、峠ゲットに勤しみ、9峠を跨いできました。
ドライブ🚙で刈場坂峠に行ってみるのはオススメです😊。

顔振峠からは渋沢平九郎が逃げ落ちる姿を想像しながら黒山に下りました。山中を平和に歩く自分がある事に感謝しかなかったです。

そして終点は東武越生線の越生駅。東武東上線沿線に住まいがあるので、らくらく直帰🚃となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら