諭鶴羽山(関西百)と沼島散策
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 896m
- 下り
- 901m
コースタイム
天候 | 曇り後徐々に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 灘黒岩登山口に小さな売店、自販機、トイレ有り 諭鶴羽神社でもトイレはありました。 |
写真
私らもお参りしまして。oosamaがお神酒を購入したいけど、お金を入れる所がわからないので電話しました。o)無人の場合はお賽銭箱に料金を入れるそうです。
感想
諭鶴羽山+黒岩水仙渓がリニューアル工事の為長期閉鎖!どうするよ〜って事で、ちょっと地図ずらすと皆さまの足跡見えた沼島へ探検ってプラン。
諭鶴羽山は町石のある参拝道を登り名物アカガシが楢枯れ対策でぐるぐる包帯状態。
元気になっておくれーと心の中でエール送るのでした。
沼島では腹ごなしハイキング。
海のそばで気持ちもリラックス&リフレッシュ
運転・企画のkomokotaさん毎度ありがとです♪
関西百名山である諭鶴羽山、南淡の観光も初めてであるので楽しみにしていました。
諭鶴羽山は無心で登っていると、なんだかどこの山登ってるんだか?淡路島にいるっ感覚があまりなかったけど、諭鶴羽神社は地元に大切にされている良い印象の神社でした。羽生結弦選手も二度ほど参拝されたそうです。
フェリーで渡る、沼島観光はせっかくなので地元の食堂に予約させてもらい、海の幸を味わいました。山行途中でそんなにお腹いっぱい食べて〜というのはあまりなく、その後の登りのしんどかった事💦 でも晴れ間が見えてきてキラキラ光る海のそばを歩く散策はとても気持ちよく、帰りには満足感いっぱいでした。
今回の山行はキバラーさん、minegonさんが行かれたレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございます😊
関西百名山一つゲットできて、久々の淡路島、船に乗って沼島、海鮮丼とおビール、盛り沢山の楽しい1日でした。
関西百名山の淡路・諭鶴羽山。灘黒岩水仙郷とセットで水仙の時期に合わせて企画したのに・・・R5までリニューアル工事( ;∀;)
メンバーと相談して沼島にランチ&ハイキング♪
諭鶴羽山、生憎の曇り空。お天気良ければ眺望良いんだろうなぁ〜と。
沼島は時間の都合で周回半ばになりましたが、と〜〜ても良い所でした。
ハイキング道は近畿自然歩道で歩きやすく、稜線に灯台やら、たまに絶景の海岸が望め爽快な気分で歩けました。
島ハイク楽しい〜〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する