記録ID: 3956431
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山 姥子山 +白谷ノ丸
2022年01月29日(土) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,079m
- 下り
- 2,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:15
8:10
8:20
55分
湯ノ沢峠方面分岐
12:40
12:45
30分
大峠(大ドウミ)
15:00
15:20
55分
湯ノ沢峠方面分岐
16:15
ハマイバ前
16:50 より道の湯 18:30
のんびり下道で帰宅 20:30頃
のんびり下道で帰宅 20:30頃
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ハマイバ前のバス停は中央道の大月ICから15分ぐらいになります。今回は談合坂SAの下りで仮眠後に向かっていて、談合坂SAからは30分程度でした。 バス停周辺には特に駐車場などは無く、今回は少し手前の道路脇、広めのスペースに路駐させて頂いた次第でした。ちょうどバス停から先が冬季通行止めのゲートになっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題無いコンディションでした。 あちこち凍結中ですが、だいたい標高1400m付近からちらほら雪も付いています。 大峠〜姥子山の区間はほとんど無視出来る程度のものです。大峠〜湯ノ沢峠の区間では特に黒岳の周辺などはしっかり積雪しています。今回チェーンスパイクのみ持参してきた次第でしたが、特に使用せずに済ませられる程度ではありました。 ただそもそも黒岳の方面は比較的登山道が分かりにくくなっているので雪で覆われるとちょっとややこしいかもしれません。トレースはあります。 なお今回確信が無かったので回避しているのですが、大峠の少し手前に奈良子線という林道への分岐があって、これに入って歩いていくと割と姥子山の目の前に出れる気がしています。そのコース取りなら今回のように雁ヶ腹摺山に2回登らずに済むのでちょっと楽が出来るかも。 |
その他周辺情報 | このあたりの登山でのお馴染みの都留のより道の湯に立ち寄りました。ハマイバ前のバス停からは30分程度の場所です。 すっかり身体が冷えていたので熱めの露天風呂できっちり長湯させてもらいました。いい塩梅でしたね! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
少しご無沙汰だった大月へ行こうと考えて、TODOだった雁ヶ腹摺山・姥子山へ行ってきました。大月市秀麗富嶽十二景としては最後に残っていたところでした。
雁ヶ腹摺山・姥子山、静かであろう冬に来たかったのですが、当初は金山鉱泉跡からで考えていたのですが、せっかくだからと気になっていた白谷ノ丸を加えてこんなコース取りに・・・。ちょっとロードが長かった!
悪くは無い天気ではあって、実際雁ヶ腹摺山では楽しみにしていた風景が得られて良い感じでした。しかし以降では富士山が隠れてしまってちょっと無念・・・特に白谷ノ丸はとても素敵な山頂部で、ぜひまた訪れたいところですね!
秀麗富嶽十二景、登りきりはしましたが実際に秀麗富嶽を望めたのは半分ぐらいでしょうか。何しろ富士山の天気も良い日に登らないとダメなんですよねぇ。。大月はとてもお気に入りのエリアになっていますし、引き続き良い天気・良い時間に訪れたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する