ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3956431
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁ヶ腹摺山 姥子山 +白谷ノ丸

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.3km
登り
2,079m
下り
2,068m

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
1:40
合計
9:15
7:00
70
8:10
8:20
55
湯ノ沢峠方面分岐
9:15
9:35
35
10:10
10:20
20
10:45
5
10:50
11:15
5
11:20
50
12:10
30
12:40
12:45
30
大峠(大ドウミ)
13:15
40
13:55
14:00
10
14:10
14:15
15
14:30
30
15:00
15:20
55
湯ノ沢峠方面分岐
16:15
ハマイバ前
16:50 より道の湯 18:30
のんびり下道で帰宅 20:30頃
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハマイバ前のバス停のあたりから歩いています。
ハマイバ前のバス停は中央道の大月ICから15分ぐらいになります。今回は談合坂SAの下りで仮眠後に向かっていて、談合坂SAからは30分程度でした。
バス停周辺には特に駐車場などは無く、今回は少し手前の道路脇、広めのスペースに路駐させて頂いた次第でした。ちょうどバス停から先が冬季通行止めのゲートになっています。
コース状況/
危険箇所等
概ね問題無いコンディションでした。
あちこち凍結中ですが、だいたい標高1400m付近からちらほら雪も付いています。
大峠〜姥子山の区間はほとんど無視出来る程度のものです。大峠〜湯ノ沢峠の区間では特に黒岳の周辺などはしっかり積雪しています。今回チェーンスパイクのみ持参してきた次第でしたが、特に使用せずに済ませられる程度ではありました。
ただそもそも黒岳の方面は比較的登山道が分かりにくくなっているので雪で覆われるとちょっとややこしいかもしれません。トレースはあります。

なお今回確信が無かったので回避しているのですが、大峠の少し手前に奈良子線という林道への分岐があって、これに入って歩いていくと割と姥子山の目の前に出れる気がしています。そのコース取りなら今回のように雁ヶ腹摺山に2回登らずに済むのでちょっと楽が出来るかも。
その他周辺情報 このあたりの登山でのお馴染みの都留のより道の湯に立ち寄りました。ハマイバ前のバス停からは30分程度の場所です。
すっかり身体が冷えていたので熱めの露天風呂できっちり長湯させてもらいました。いい塩梅でしたね!
真木小金沢線の端っこを出発します。写真奥の右側がすぐに冬季ゲートです
2022年01月29日 06:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 6:59
真木小金沢線の端っこを出発します。写真奥の右側がすぐに冬季ゲートです
平和な道路でした。今日の道路は長い!
でも冬季閉鎖道路を歩くのは割と好きです。とても静かですよね
2022年01月29日 07:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:03
平和な道路でした。今日の道路は長い!
でも冬季閉鎖道路を歩くのは割と好きです。とても静かですよね
桑西駐車場を通過します。土木工事の方々が使用していました
2022年01月29日 07:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:34
桑西駐車場を通過します。土木工事の方々が使用していました
白谷ノ丸かな。あとで行くぞ!
2022年01月29日 07:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:43
白谷ノ丸かな。あとで行くぞ!
今日の天気は・・・微妙かも
2022年01月29日 08:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:15
今日の天気は・・・微妙かも
湯ノ沢峠方面の分岐に着きました。ようやく中間地点です
2022年01月29日 08:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 8:18
湯ノ沢峠方面の分岐に着きました。ようやく中間地点です
行けるのかなぁと悩んだ奈良子線の入り口
2022年01月29日 08:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:29
行けるのかなぁと悩んだ奈良子線の入り口
日陰になるところで雪が出てきました
2022年01月29日 08:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:34
日陰になるところで雪が出てきました
雰囲気が変わってきたなと思っていたあたりで
2022年01月29日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:54
雰囲気が変わってきたなと思っていたあたりで
ようやく大峠に着きました。ふー
2022年01月29日 09:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:16
ようやく大峠に着きました。ふー
あぁ・・・良かった!
2022年01月29日 09:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 9:17
あぁ・・・良かった!
こんな峠最高ですねー。ここで朝を迎えてみたいものです
2022年01月29日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 9:18
こんな峠最高ですねー。ここで朝を迎えてみたいものです
一息ついたところで雁ヶ腹摺山へ向かいます
2022年01月29日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:34
一息ついたところで雁ヶ腹摺山へ向かいます
ようやく始まった登山道はちょっと雪っぽい
2022年01月29日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:34
ようやく始まった登山道はちょっと雪っぽい
完全凍結中でした
2022年01月29日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 9:36
完全凍結中でした
少し急坂をいくと
2022年01月29日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:10
少し急坂をいくと
ミニ雪原に出ました
2022年01月29日 10:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 10:11
ミニ雪原に出ました
奥が雁ヶ腹摺山の山頂でした。いつものやつがありますね!
2022年01月29日 10:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 10:14
奥が雁ヶ腹摺山の山頂でした。いつものやつがありますね!
良い感じの山頂部です
2022年01月29日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 10:15
良い感じの山頂部です
この情報は予習していたところでした。いや500円札ってリアルに見たことは無いですが・・
2022年01月29日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:15
この情報は予習していたところでした。いや500円札ってリアルに見たことは無いですが・・
調べた500円札の絵とこの風景は確かにそっくりだと思いました。手前は三つ峠、その手前が滝子山ですかね。
1950年とかの絵だと思うんですが、今でも同じ風景が見られるとは・・・
2022年01月29日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 10:16
調べた500円札の絵とこの風景は確かにそっくりだと思いました。手前は三つ峠、その手前が滝子山ですかね。
1950年とかの絵だと思うんですが、今でも同じ風景が見られるとは・・・
姥子山へ向かいます
2022年01月29日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:18
姥子山へ向かいます
少し降りると舗装路に出ます。これがおそらく奈良子線だと思うんですが確信は持てず
2022年01月29日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:41
少し降りると舗装路に出ます。これがおそらく奈良子線だと思うんですが確信は持てず
舗装路から少し登ると姥子山に着きます
2022年01月29日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 10:53
舗装路から少し登ると姥子山に着きます
さて、富士山はと思ったらドロンされてました!
まだ大丈夫だと思っていたんですが・・・早かった
2022年01月29日 10:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 10:53
さて、富士山はと思ったらドロンされてました!
まだ大丈夫だと思っていたんですが・・・早かった
少しゆっくりした後、降りていきます
2022年01月29日 11:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:15
少しゆっくりした後、降りていきます
雁ヶ腹摺山へ登り返す
2022年01月29日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:37
雁ヶ腹摺山へ登り返す
雁ヶ腹摺山にまた着きました
2022年01月29日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:11
雁ヶ腹摺山にまた着きました
やはり無くなっていました。これは今日はもうダメなのかな
2022年01月29日 12:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:11
やはり無くなっていました。これは今日はもうダメなのかな
大峠へ降りる道中から。
これから向かう峰々。白谷ノ丸がとても分かりやすい
2022年01月29日 12:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 12:15
大峠へ降りる道中から。
これから向かう峰々。白谷ノ丸がとても分かりやすい
南アルプスがよく見えていました
2022年01月29日 12:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 12:15
南アルプスがよく見えていました
大峠へ帰還。ちょっと一息ついて
2022年01月29日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:40
大峠へ帰還。ちょっと一息ついて
登ります!
2022年01月29日 12:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 12:46
登ります!
黒岳方面は少し登ると割と雪が豊富に出てきました。ズボる程ではないです
2022年01月29日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 12:55
黒岳方面は少し登ると割と雪が豊富に出てきました。ズボる程ではないです
まずは赤岩ノ丸
2022年01月29日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:13
まずは赤岩ノ丸
更に登っていくと
2022年01月29日 13:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:24
更に登っていくと
分岐。これが見えたらほぼゴールのはず
2022年01月29日 13:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:52
分岐。これが見えたらほぼゴールのはず
黒岳に到着です。今回のコース上の最高峰になりました。
何か見えるものがあると思いきや見事に360度隙が無い!何だか大菩薩嶺を思い出しましたね
2022年01月29日 13:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 13:54
黒岳に到着です。今回のコース上の最高峰になりました。
何か見えるものがあると思いきや見事に360度隙が無い!何だか大菩薩嶺を思い出しましたね
もう少し進むと
2022年01月29日 14:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 14:07
もう少し進むと
非常に爽快な場所に出ました
2022年01月29日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 14:09
非常に爽快な場所に出ました
白谷ノ丸です
2022年01月29日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 14:09
白谷ノ丸です
大展望でした!
2022年01月29日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 14:09
大展望でした!
今回お初の八ヶ岳。すごい存在感を放っていた
2022年01月29日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 14:09
今回お初の八ヶ岳。すごい存在感を放っていた
しかし富士山だけは引き続きドロンしていました!
これはまた来るしかないなー!
2022年01月29日 14:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 14:10
しかし富士山だけは引き続きドロンしていました!
これはまた来るしかないなー!
遠くから見た感じの通りの雰囲気でしたね。本当に爽快です!
2022年01月29日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 14:16
遠くから見た感じの通りの雰囲気でしたね。本当に爽快です!
少し降りると湯ノ沢峠(の分岐)。駐車場の方には寄らずにここを真木方面へ
2022年01月29日 14:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 14:31
少し降りると湯ノ沢峠(の分岐)。駐車場の方には寄らずにここを真木方面へ
スケートリンクみたいな登山道を降りて
2022年01月29日 14:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 14:44
スケートリンクみたいな登山道を降りて
朝に見かけていた分岐に戻ってきました。あとはロードだ・・・!
2022年01月29日 15:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 15:01
朝に見かけていた分岐に戻ってきました。あとはロードだ・・・!
日陰の下りロードは寒かったですね。今はあっちの方が暖かそう
2022年01月29日 16:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 16:03
日陰の下りロードは寒かったですね。今はあっちの方が暖かそう
ハマイバ前のバス停に戻ってきました。
脇の沢でさっぱり出来るかなとトライしてみたんですが、誇張無しに冷たい!じゃなくて痛い!でしたw
2022年01月29日 16:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/29 16:17
ハマイバ前のバス停に戻ってきました。
脇の沢でさっぱり出来るかなとトライしてみたんですが、誇張無しに冷たい!じゃなくて痛い!でしたw
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 帽子 ザック チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

少しご無沙汰だった大月へ行こうと考えて、TODOだった雁ヶ腹摺山・姥子山へ行ってきました。大月市秀麗富嶽十二景としては最後に残っていたところでした。
雁ヶ腹摺山・姥子山、静かであろう冬に来たかったのですが、当初は金山鉱泉跡からで考えていたのですが、せっかくだからと気になっていた白谷ノ丸を加えてこんなコース取りに・・・。ちょっとロードが長かった!
悪くは無い天気ではあって、実際雁ヶ腹摺山では楽しみにしていた風景が得られて良い感じでした。しかし以降では富士山が隠れてしまってちょっと無念・・・特に白谷ノ丸はとても素敵な山頂部で、ぜひまた訪れたいところですね!
秀麗富嶽十二景、登りきりはしましたが実際に秀麗富嶽を望めたのは半分ぐらいでしょうか。何しろ富士山の天気も良い日に登らないとダメなんですよねぇ。。大月はとてもお気に入りのエリアになっていますし、引き続き良い天気・良い時間に訪れたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら