ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396502
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

穏やかな冬の浅間山〜山頂も温泉も新靴歩きも、全て吹っ飛ぶ素敵な出会い♪〜

2014年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
12.7km
登り
1,116m
下り
1,102m

コースタイム

9:33 浅間山荘
11:12 火山館
11:36 Jバンド分岐
13:09 前掛山山頂(-13:18)
13:27 前掛山手前シェルター(-13:52)
14:33 火山館
15:30 浅間山荘
天候 晴れってイイ〜ネ☆
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
さいたま市自宅→R17→R18→碓氷バイパス→浅間サンライン→浅間チェリーパークライン→浅間山荘

○最寄りの小諸ICからでしたら30分ほど、さいたま市自宅から下道でも3時間半ほどでした。

〇高峰高原へ行く道から右に外れると浅間山荘まで未舗装の林道になりますが、比較的整備されていると思います。
分岐には「浅間山登山口」の看板があります。
ここまではノーマルタイヤでも問題なかったのですが、林道の方は圧雪&ツルツルの路面だったので、こちらでチェーンを装着しました。

《駐車場》
浅間山荘を利用(1日500円)、30台ほど駐車できそう。
駐車後、山荘にて車ナンバーを伝え料金を支払うと領収書をもらえますが、それが温泉の割引券も兼ねてます。
外トイレは使用不可でしたので、浅間山荘さんにお借りしました。

《コンビニ》
最終コンビニは浅間サンライン沿いにあるセーブオンです。
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
駐車場から登山道へ向かう途中、鳥居をくぐったすぐ左側にあります。

《道の状況》
〇全体的に…
思ったよりも積雪は少なめでした。
トレースはしっかりあり、危険と思う箇所も特にありませんでした。

〇浅間山荘〜火山館〜Jバンド分岐
トレースを外すとあっさり踏み抜きますので注意しましょう。
全体的には足元が少し緩い感じがしますので、登りはアイゼンは装着しない方が軽快に歩ける気がします。
行きは不動の滝コース、帰りは山側コースを歩きました。
途中の火山館(トイレあり)が営業しているのが心強いです。

〇Jバンド分岐〜前掛山手前シェルター〜前掛山
Jバンド方面へはあまり歩く方がいないようで、トレースは薄かったです。
その分岐を過ぎてしばらく歩くと浅間山をスッキリ望めるようになり風も強くなりますので、装備はその辺りで整えると良いと思います。
ここから急坂が続きますが、足元は氷結していなかったのでアイゼンが良く効いて歩きやすかったです。

《温泉》
浅間山荘 天狗温泉
日帰り入浴 800円
営業時間 11:00〜16:00
含鉄冷鉱泉 源泉掛け流し
以前より値上がりしたようですが、駐車場の領収書を見せると200円引きになりますので実質600円です。
とても濃厚で素晴らしいお湯ですが、うっかりタオルなどを入れるとあっという間に染まりますので要注意!
http://www.tenguspa.com/sp/
去年履き慣らしたのに、まさかのリコールで新品状態。
嬉しいやら悲しいやら(^-^;
50
去年履き慣らしたのに、まさかのリコールで新品状態。
嬉しいやら悲しいやら(^-^;
行きの道中、正面に浅間山を望みながら。これほど絵になる山もありますまい。
2014年01月18日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
20
1/18 7:29
行きの道中、正面に浅間山を望みながら。これほど絵になる山もありますまい。
浅間山登山口の林道は…やっぱりノーマルでは無理(^-^;
3
浅間山登山口の林道は…やっぱりノーマルでは無理(^-^;
いや〜なかなかチェーンが装着できず、こんなところで1時間も遊んでしまったわい(> <)
43
いや〜なかなかチェーンが装着できず、こんなところで1時間も遊んでしまったわい(> <)
FFF・・・DWDW[[fuji]]、シャキーン(^^)v
フレさんごめんなさい、今さらながらパクリます♪
35
FFF・・・DWDW[[fuji]]、シャキーン(^^)v
フレさんごめんなさい、今さらながらパクリます♪
青空の下歩きます♪ 急遽こちらへ変更しましたがやっぱり来て良かった!
10
青空の下歩きます♪ 急遽こちらへ変更しましたがやっぱり来て良かった!
不動の滝ももちろん凍っておりました。
10
不動の滝ももちろん凍っておりました。
全体的に、思ったよりも積雪が少なかったですね。
18
全体的に、思ったよりも積雪が少なかったですね。
ひょっこり浅間山の登場にテンションアップ♪♪
15
ひょっこり浅間山の登場にテンションアップ♪♪
このあたり突然の硫黄臭が…元旦に歩いた阿蘇山の悪夢を思い出しました(^-^;
7
このあたり突然の硫黄臭が…元旦に歩いた阿蘇山の悪夢を思い出しました(^-^;
風が抜けるのでしょうか、風紋がイイ〜感じ♪
12
風が抜けるのでしょうか、風紋がイイ〜感じ♪
火山館に到着。今日は時間がかなり遅いため先を急ぎます!
9
火山館に到着。今日は時間がかなり遅いため先を急ぎます!
いつ訪れてもやっぱりイイ〜ネ、湯ノ平♪
14
いつ訪れてもやっぱりイイ〜ネ、湯ノ平♪
Jバンド分岐にてうっすらトレースを発見!やっぱり猛者っているんですねぇ(^-^;
1
Jバンド分岐にてうっすらトレースを発見!やっぱり猛者っているんですねぇ(^-^;
う〜ん、遠くから見ても近くから見ても雄大なお山です!この辺りでアイゼンを装着。
35
う〜ん、遠くから見ても近くから見ても雄大なお山です!この辺りでアイゼンを装着。
急斜面ですが、クラストもなくアイゼンがよく効いて歩きやすかったです。
14
急斜面ですが、クラストもなくアイゼンがよく効いて歩きやすかったです。
…が、当然へばるワタシ(^-^;
2014年01月18日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
1/18 12:36
…が、当然へばるワタシ(^-^;
この日出会った登山者は全部でわずか5組。
しんどい急坂の果てに待っていたのは…
6
この日出会った登山者は全部でわずか5組。
しんどい急坂の果てに待っていたのは…
うお〜!!!まさかこんなところで、ガッツ師匠・kchanさんと出会えるとはホントにビックリ!!!
本家様と念願のダブルガッツヽ(^o^) (^o^)/
2014年01月18日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
87
1/18 12:46
うお〜!!!まさかこんなところで、ガッツ師匠・kchanさんと出会えるとはホントにビックリ!!!
本家様と念願のダブルガッツヽ(^o^) (^o^)/
相方もガッツしますが、やはり本家様は腰の入り方が違いますね!
短い時間でしたが、とても楽しかったなあ(> <)
2014年01月18日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
76
1/18 12:46
相方もガッツしますが、やはり本家様は腰の入り方が違いますね!
短い時間でしたが、とても楽しかったなあ(> <)
ヤマレコそのまんまの素敵な方、そしてナイスカップルでした♪ 是非またお会いしたいですね〜(> <)
2014年01月18日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
1/18 12:54
ヤマレコそのまんまの素敵な方、そしてナイスカップルでした♪ 是非またお会いしたいですね〜(> <)
こうなるともはや「消化試合」のようなものですが、一応山頂へ。
17
こうなるともはや「消化試合」のようなものですが、一応山頂へ。
途中、去年歩いた四阿山を一応。素晴らしいお山なのですが…今回はやっぱり一緒に下りてしまえば良かったと後悔(^-^;
21
途中、去年歩いた四阿山を一応。素晴らしいお山なのですが…今回はやっぱり一緒に下りてしまえば良かったと後悔(^-^;
一応、お疲れちゃん!時刻は既に13時を回っておりますが(^-^;
69
一応、お疲れちゃん!時刻は既に13時を回っておりますが(^-^;
本家直伝ホヤホヤのガッツポーズ(^o^)/
2014年01月18日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
61
1/18 13:13
本家直伝ホヤホヤのガッツポーズ(^o^)/
上信越の山々の中、写真中央にぽっこり志賀笠ヶ岳。
2014年01月18日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
1/18 13:18
上信越の山々の中、写真中央にぽっこり志賀笠ヶ岳。
ワタシのカメラの限界(> <)
写真中央に、昨年歩いたお気に入りの白砂山。
2014年01月18日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
1/18 13:19
ワタシのカメラの限界(> <)
写真中央に、昨年歩いたお気に入りの白砂山。
剣ヶ峰、牙山の外輪山ブラザース2!
12
剣ヶ峰、牙山の外輪山ブラザース2!
今年もヨロシクバナナ☆
バックの本山から噴煙が上がっております(゜ロ゜)
36
今年もヨロシクバナナ☆
バックの本山から噴煙が上がっております(゜ロ゜)
タイムオーバーですね、下山します。
ふふ・・この風、この肌触りこそ山行よ!
31
タイムオーバーですね、下山します。
ふふ・・この風、この肌触りこそ山行よ!
シェルターにて、腹ペコでたまらず。
日清食品さん、このまま広告に使って下さい…ませ(^^)v
31
シェルターにて、腹ペコでたまらず。
日清食品さん、このまま広告に使って下さい…ませ(^^)v
シェルター越しに…下山も気を抜かず、ガンバってこ〜(^o^)/
20
シェルター越しに…下山も気を抜かず、ガンバってこ〜(^o^)/
なんだか立体的な風紋にグッときました。
41
なんだか立体的な風紋にグッときました。
正面に黒斑山を望みながら下山。次回は絶対高峰高原から歩こう♪
10
正面に黒斑山を望みながら下山。次回は絶対高峰高原から歩こう♪
途中、草津白根(中央手前)と横手山(左)、その奥に今年こそ歩きたい岩菅山(右奥)。
5
途中、草津白根(中央手前)と横手山(左)、その奥に今年こそ歩きたい岩菅山(右奥)。
楽しい時間をありがとう、浅間山!
次はいつ来ようかな(^^)v
12
楽しい時間をありがとう、浅間山!
次はいつ来ようかな(^^)v
ダッシュで下るも、超快速のkchanさん方とは当然再会できず。ですので…
1
ダッシュで下るも、超快速のkchanさん方とは当然再会できず。ですので…
時間は30分もなかったのですが、一応今回のお楽しみ・天狗温泉へ。
7
時間は30分もなかったのですが、一応今回のお楽しみ・天狗温泉へ。
冷鉱泉ですが、先日入った九州の温泉に引けを取らない凄まじく濃厚なお湯です。
22
冷鉱泉ですが、先日入った九州の温泉に引けを取らない凄まじく濃厚なお湯です。
スゴいぜ、mont-bell・パウダーシェッドパーカ!
これのおかげでkchanさんと出会えたようです(^^)v
39
スゴいぜ、mont-bell・パウダーシェッドパーカ!
これのおかげでkchanさんと出会えたようです(^^)v
ワタシの中では、富士山、木曽御嶽と並び「日本三大・眺めているだけで元気になるお山」の浅間山w
27
ワタシの中では、富士山、木曽御嶽と並び「日本三大・眺めているだけで元気になるお山」の浅間山w
帰りに、テレビで観ていたら無性に行きたくなった弥生軒にて反省会(^-^; ご飯を山盛りでおかわりしときました♪
44
帰りに、テレビで観ていたら無性に行きたくなった弥生軒にて反省会(^-^; ご飯を山盛りでおかわりしときました♪
撮影機器:

感想

今年の登り初めは九州の阿蘇山でしたが、少々観光気分が入っていたので…
やはり通いなれた山域のお山を歩いてこそ、今年のスタートが切れるように思えた今週。
当初はそれこそホームグラウンドの雲取山や久しぶりの丹沢などを考えていたのですが、何だか南方面の天気がイマイチな感じ。
ということで天気が比較的良かった北方面、とりわけこの時期に再訪したかった浅間山へ今週はお邪魔してきました(^^)v

今回の山行のmissionは次の3つ。
○リコールで新品になった冬靴を履き慣らす!
○久しぶりに山頂で山バナナを決める!
○浅間山荘の天狗温泉を堪能する!

そのようなわけで新靴を履き慣らしたかったこともあり、積雪も豊富で歩きなれた山という条件からも浅間山はピッタリだったのです。
ふふふ・・タイトル通り、そんなmissionなど途中からどーでもよくなってしまいましたが(^-^;

ノーマルFF車(チェーンはあり)のため走れるところに限界がある我が家、この時期は皆様のレコを拝見する際にまずチェックするのがアクセスする道路状況です。
果たして浅間山登山口の林道ですが…やはりツルツルの雪道でした(^-^;
それは想定内だったので問題なかったのですが、久しぶりのチェーン装着に1時間以上かかってしまったのは完全に想定外(> <)
やっぱり雪山やるならスタッドレスじゃなきゃなあと、登山前からブルーになる展開でなんとか駐車場へ。

実は自宅出発も30分遅れてしまったので、山行スタートが計1:30のビハインド。
それゆえほとんど休憩せず終始急ぎ足の今回、何だか山歩きを楽しんだという印象がほとんどないのです(^-^;
しかも浅間山荘・天狗温泉の日帰り入浴が午後4時までなので、こりゃちょっと厳しいかなあとだんだんとテンションが下がってきちゃったり(> <)
ただやっぱりこれが浅間山の持つパワーなのか、Jバンドとの分岐を過ぎて浅間山がスッキリと姿を現すとなんだかんだテンションアップ♪
新品となってしまった冬靴も足が覚えていたのか、最後まで靴擦れなどのトラブルもなく歩けました。

立ち入り禁止の本山との分岐に何とか到着しましたが、ここまでがなかなかの急坂でいつ歩いてもしんどいですね(> <)
この日出会った登山者は全部で5組。
あら、このコンディションで人気の浅間山にしては人が少ないなあと思いながら、シェルター手前で最後に出会ったカップルと挨拶を交わす。
今回だからというワケではないんですけど、スレ違い様に挨拶を一言交わすだけでも、
「あ、この人感じイイなぁ」と思ったり、立ち止まって話すこともしばしありますが…
この通り今回は少し急いでいたので通り過ぎてしまいましたが、後ろからカップルの女性の方が声を掛けて来て下さって…

いや〜今年は何かを持ってますかね、ワタシ(^^)v
ここで出会っちゃいますか〜あのkchanさんに♪
と言うのも最近はしばらく山行の方をお休みされていたようでしたし、しかもkchanさん方が最後に歩かれたのが浅間山だったから連続はないだろうなあと。
ですのでお名前を聞いてあまりに予想外だったのでビックリしまして、お会いできたことが嬉しく舞い上がってしまいました。何を話したのか忘れてしまうくらい(^-^;

過去に会われた方がおっしゃっていた通りですね、ヤマレコそのまんま、笑顔が素敵で明るく優しい太陽のような方♪
いつものパワフルなレコと、イメージよりも華奢な感じのする見た目とのギャップには驚きましたね。
そして相方さんあっての「チームkchan」ですね、ヤマレコではお話したことはないかと思いますが…
相方さんは見た目もパワフル・頼れる風貌のナイスガイで、とても感じが良くて話しやすかったです♪
先日アウターウェアの日記を書いたのですが、たまたまkchanさんが覚えていてそのウェアを着たワタシに気付いて下さったのですが、たまには日記も書いてみるもんですねぇ(^^)

お話できたのはホント短い時間でしたが、今回の山行がホントどーでもよくなるくらい衝撃的で素敵な出会い。
ヤマレコで親しくさせて頂いているユーザーさんとは去年から少しずつお会いする機会も増えましたが、事前に予定していたわけでもなく山でバッタリ出会うってやっぱり嬉しさ倍返しですね!
別れ際に遠くで転ぶkchanさん、ふふふ・・やっぱりここでもお約束ですね(*^^*)
お怪我はなかったでしょうか?
いろいろ大変だったと思いますが、悲しみを乗り越えて…また素敵な山行をして下さいね!
そして、次回こそは山頂でまたお会いしたいです♪

泣く泣くお別れした後に一応山頂を目指しましたが…タイトル通りそれ以降は割愛ということで(笑)
そのようなわけで、2014年我が家の「真の」登り初めはとても楽しく思い出深いものになりました。
最後まで長文にお付き合い頂きありがとうございます(^^)v

kchanさん方の復活レコはこちら!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=398332&com_id=621972&com_rootid=621972&com_mode=flat&com_order=0#comment621972

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3345人

コメント

スカッとするような登り初め(?)ですね!
カマセンさん、D-chanさん、こんにちは〜

登り始めに色々とあったようですが、わおっ、素晴らしい天気に素晴らしい出会い もー、サイコーな一日だったのが伝わってきました〜 レコを読んでる私も、何だかテンション上がってしまいましたよ

うーん、やはり浅間山、遠くから見ても、近くから見ても、素敵なお山ですね
充実の関東地区登り初め、お疲れ様でした〜
2014/1/20 12:32
本格始動ですね
kamasenninさん、D-chanさん、こんにちは。
今回から本格始動ですな。
良い天候だったようでなによりです。

冬靴をリコールで交換とのことで、履き慣らしたのを手放すのは少し寂しいですよね。

良い出会いもあったようで、ダブルガッツなかなか決まってますよ。
また元気ハツラツなレコを楽しみにしております。

スタッドレスなのに先日の一ノ瀬林道で敗退しチェーン購入を検討しているswynでした。
2014/1/20 12:46
あはは、タイトル変更(^-^;
こんにちは、ファンキーさん(^^)v

いつもながら鋭いツッコミありがとうございます
何だか前回の九州旅があまりに観光チックなので、ようやく今年の山歩きがスタートした感じのカマセンでございます

ホントは久しぶりに丹沢で小屋に泊まってまったりしようと思っていたのですが、天気が微妙な感じでして…こりゃプッチンプリンしかないなと(笑)
浅間山は大好きなんですけど、おっしゃる通り、遠くから見ると秀麗な、近くから見ると迫力のあるお山ですよねぇ

…と今週はISP様とご一緒ということで、何だか連チャンでヤマレコユーザー様とお会いできて嬉しいですね~(^^)v
2014/1/20 13:24
嬉しさと悲しさ半分半分の新靴です(^-^;
こんにちは、swynさん(^^)v

やっぱり自分が歩きなれた山域を歩いてこその登り初め、ようやく今年のスタートを感じるような山行になりました
この日は天気もまずまずでしたし、突然の出会いもそれに華を添えてくれました

そう、swynさんにもいろいろ登山靴のお話を聞いて購入したスカルパ、まさかのリコールでして(^-^;
ただワタシの足にジャストフィットしているようで、今回の山行もストレスなく歩けたことは幸いでしたね!

この時期はアクセスに悩まされているワタシですが…
おお!スタッドレス+チェーン、最強タッグじゃないですか
もし購入された暁には、実戦投入結果がとても楽しみです
2014/1/20 13:41
幸先、良いですね〜。
良い景色に、良い天気
そして、kamasenさんの大好きな浅間山で、素敵な出会い
バッチリですね

今年はきっと、良い年になりますよ〜
山道具沼にハマるのも、悪くないかもね〜
2014/1/20 14:05
ふふふ・・ええ天気やねぇ〜
こんちわ

いい山行ですね・・しかも、山レコ仲間と会えるし

でも浅間山って・・噴火するんじゃないの?

すみません・・知らないもので(^^;

         でわでわ
2014/1/20 14:38
おお、さすが鋭い!
こんにちは、kuma1sanさん(^^)v

そうそう、今回の出会いもおっしゃる通り、ワタシが山道具沼にハマっているからこそだったのかもしれませんねぇ
これを糧にこれからはバンバン登山用品店にお邪魔しなくちゃ
…って、いやいや早く沼から脱出したいですよ(^-^;

浅間山は見ていても歩いても大好きなお山でして、特に冬の浅間山が好きなので、今回のチャンスにお邪魔できて感無量ですね
でも今年は秋にも訪れたいですねぇ、kuma1sanさん方が歩かれた紅葉の頃も素晴らしかったですよね
まるで西部劇のような雰囲気が…あ、ガンマンさんがいたからこそかな(笑)
2014/1/20 18:05
D-chanさん、カマセンさん、こんちは!
チェーンに1時間 ご苦労様でした(笑)
女性は車の中で待っててもらうもんですよ(笑)ぐふふふ・・
(反論は受け付けません )←だれかのまねっこ!

冬の浅間山って結構上部は雪雲がかかってる感じですけど
さすが、晴れ男晴れ女!(そうでもない??)バッチリでしたね〜!
やっぱなんだかんだ晴れてた方がいいですよね!

ちなみにワタクシELKさんと夏に行った時に風が強くて
前掛山に行かなかったら浅間山に登った事になってないんですよね〜
カマセンさんのみたら浅間山またいきたくなりました
2014/1/20 18:10
山での出会いは格別ですね♪
こんばんは、ウエダさん(^^)v

最近になってからはコラボなどでヤマレコユーザーさんとお会いする機会が多くなってきたワタシですが、やっぱり山でバッタリってしびれますね
今回は相手の方に気付いて頂いたのですが、もしワタシだったらきっと「間違ってたらどうしよう!?」みたいに弱気になってしまうと思いますから、ホント有り難かったです

あ、浅間山もバッチリ火山活動中ですよ
ですから、いつ噴火してもおかしくはないようですね
そういえばこの前歩いた阿蘇山も活動が活発になってますよね~!
ワタシ、なんというタイミングでお邪魔しちゃったんだろう(^-^;

FFF・・DWDW
2014/1/20 18:14
カマセンさん、D-chanさん、こんばんは。
2014年がいよいよ始まったという感じですね。

そして素晴らしい出会いがあって・・・
イイ一年になりそうな予感がします

三つのmission、吹き飛んでしまうお気持ち
なんとなくですが分かります

浅間山は確かに眺めているだけで元気になれます
2014/1/20 19:39
良いスタートになりましたね。
カマセンさん、D-chanさん、こんばんは。

土曜日、私は赤城山で浅間山を見て
今日は誰が登っているんだろう
と思いながら眺めていました。

浅間山はいつ見ても堂々として
存在感があって私も大好きです。

今回は3つのミッションに加えて
いい景色といい出会いに恵まれて
五つ星の山行となりましたね。

それにしても、
時を同じくして私と同様に
カップヌードルのCMに走るとは
何か気が合いますね!

ひょっとして、日清の営業部長だったのでしょうか?
2014/1/20 20:25
やっぱし会長のガッツ♡イイネェ〜♪\(^^)/
カマさん!kchan会長と出逢えたんやネ~♪
うらやまちぃ~

ガッツはビフォーアフターみたい!!
やっぱり年季が違いますわぁ~

すんばらしい浅間山での奇跡の出逢いに ♪
こちら大阪でも乾杯~♪

あっ!ところで3つのミッションは・・・

フフフ・・・割愛でしたね
2014/1/20 20:25
カマセンさん、D-chanさん、こんにちは。
TOP写真から、まさか?ひょっとして??と思い
読み進めていきますと、やはり!! 
ご本家でしたか。
山での偶然な出会い、とてもいい思い出ですよね。
しかも、天気の読みもバッチリですし。

浅間山は、冬は独特な美しさですね。
ますます行きたくなりましたよ。
靴も、体調も、万全にいってるみたいで
何よりです。
2014/1/20 20:37
お互いに・・最高のスタートですネ☆
こんばんは〜♪kamasenninさん☆D-chanさん(*^_^*)

いや〜ホントにビックリでした
私もとっても嬉しくって〜 興奮しまくりでした

私も相方クンも、『こんにちは〜』とすれ違って直ぐに、『あれ?もしかして?』と思いました!そのあと、私はkamasenninさんの着ていた緑のウェアを見て先日の日記を思い出し、相方クンは、ザックに付いていたバナナケースが目に入って・・そうかもしれない?いやきっとそうだ と思い、相方クンに『声かけてきてみな〜』と言われて、間違えてたらゴメンナサイすればと思い、勇気を持って聞いてみたらまさにビンゴ
みんなでワァ〜〜〜〜 の大興奮でしたネ (笑)

kamasenninさん、D-chanさんは、レコで拝見させてもらっている通りのとても元気イッパイな方で・・イイ〜感じ〜 の素敵なお二人でした  

私たちにとっては久しぶりのヤマでしたが、この日、お二人にバッタリお逢い出来た事は、私たちにとっても今年は何だかイイ〜事ありそな感じがします
kamasenninさんたちは、雲取や丹沢あたりを考えていたのを、予定を変更して浅間山へ〜 私たちは黒斑&浅間か天狗岳のどっちが良いかなぁ〜と悩み、12月のはじめに浅間に行っているにも関わらず、私が黒斑&浅間がイイ〜と決めたのですが、私たちとkamasenninさんたちが出逢う事が出来る何かがこの日の浅間山にあったのかもしれないですネ 本当に嬉しいです そして、ヤマってやっぱりイイ〜ですね

それはそうと、山頂に向かうお二人をお見送りしてたら・・あぁ〜(>_<) 最後の最後でコケちゃうなんて〜 『なんでここで転ぶのかなぁ〜』って自分でも思っちゃいましたが、それだけお二人にお逢い出来た事が嬉しかったって事で 笑って下さ〜い ・・って笑われてたか (笑)

また、どこかのお山でお会い出来たらイイなぁ〜と楽しみにしてます
これからも、kamasenninさん&D-chanさんの元気なレコ☆楽しみに見させてもらいます 改めまして・・相方クン共々これからもヨロシクお願いします〜

p.s
お話中は、ちょっと興奮気味でちゃんと分からなかったのですが・・Jバンド分岐のトレースは、私たちのではないですね グルッと周るのが面倒だったので、ちょっと違うところからヒ〜ヒ〜言いながら登山道に合流しました
では・・また私もレコアップしますのでヨロシクお願いしま〜す
2014/1/20 21:00
登山前から身体中が痛くなりました(^-^;
こんばんは、CCRさん(^^)v

男女平等の名の下に、相方もしっかり働かせる男・カマセンでございます
あはは、二人で頑張っても全然装着できないんですもん(^-^;
レコには書かなかったんですけど、結局右側が装着できず片輪だけで走ったんですよ
やっぱり雪山やるならスタッドレス必須ですかねぇ

浅間山って山頂だけ雲が掛かっていることがよくありますよねぇ、あら、日頃の行いが遂に実を結びましたでしょーか
そうそうエルクさんと歩かれた時は残念な感じでしたから、今年こそ是非ともCCRさんも山頂へ
しかし、今週の日曜の天気が今のところビミョーなんですけど、どーにかなりませんかねー(>_<)
2014/1/20 22:13
幸先良し!…てすかね♪
こんばんは、naveさん(^^)v

今年の正月に訪れた九州の山は、なんというか旅行の延長のような気持ちで歩いた感じがしておりまして
naveさんが鍋割山を歩かれたように、やっぱり自分が通いなれた山を歩いてこそですよね
そんなスタートに、まさに華を添えるような出会いにはほんとビックリでした
あ、naveさんも確か夏にお会いされてますもんね

特にこの時期の浅間山は惚れ惚れするような佇まいですよね
周辺から望んだ時に、まるで絵のように見えるくらい秀麗なお山で…
未だに根強く残っております山岳信仰、それだけ山の姿が人を魅了するんでしょうね

そうそう、吹っ飛ばされながらも、ちゃっかり全てのmissionはcompleteしましたよ
2014/1/20 22:44
パウダー・・・
先日、カマセンさんの日記拝見して、
道具には全くこだわりのなかった私が、
今日会社の帰りにモンベルに寄って
パウダー・・・を目のあたりにしてきました

こっこれか!でも・・・
ほっ欲しいけど、先週自宅の風呂が壊れて修理に大出費
指をくわえることにしました

そっそれはそうと、
景色も、出合いも、ダブルガッツポーズも・・・
最高っすね

おつかれさまでした
2014/1/20 23:06
浅間山を選んでラッキーでした♪
こんばんは、エルクさん(^^)v

そうなんです、実はこの日は同じ群馬のお山を歩いていたんですよね
こちらから赤城山は、浅間山本山がブラインドになってしまって見えなかったのですが、エルクさんからはバッチリ見えてたんですよね
ワタシも浅間山は大好きなお山でして、特に上毛三山方面、東側から望む浅間山の雰囲気は素晴らしいですよね

醤油に、シーフード…次はカレー味でのCM撮影をしなきゃいかんですね
…ってホント気が合いますねぇ
今年こそ機会があれば、エルクさんとも山でお会いできると良いですね(^^)v
ここはやっぱり、ワタシもムサ中入りなのか…!?(笑)

あ、エルクさんがインスパアされたレコって、ファンキーさんですよねぇ
2014/1/20 23:07
乾杯ありがとうございまーす♪
こんにちは、ponさん(^^)v

うふふ、羨ましいでしょー
本家・kchanさんに、そして生ガッツにこんなタイミングで出会えるとは夢みたいですよ
ホントヤマレコそのまんまの素敵な方でしたよー
いやーまだ現れておりませんkchanファンクラブ会員の神奈川県民様に先んじてしまいましたねぇ

あはは、確かに本家は腰の入り方が違いますよね
並んで撮ったから、ワタシのへっぴり腰具合がバレバレですよ
ホント華奢に見えた感じでしたが、山行もガッツもパワフルですよねぇ

3つのmissionは…何だか気持ちがフワフワしてましたから、とりあえず忘れずにバナナショットを決められただけでも良かったです(笑)
2014/1/20 23:27
夢のように楽しい時間でした♪
こんばんは、komakiさん(^^)v

今回の山行のtop写真は絶対にこれにしようと思ってレコを作成したのですが…komakiさんにはバレバレでしたね
以前から自分の山行でマネしてやっていたガッツポーズを、まさか大好きな浅間山で本家様とコラボできるなんて夢のようでした♪
たくさんあるお山の中バッタリ出会うって奇跡的ですし、それだけ嬉しいものですねぇ。

どんな山も雪が付くと魅力的になると思いますが、特に冬の浅間山はその魅力が数倍アップする感じがします
特に東側から見ると、まるで絵のように美しくて。

おかげさまで、体調も、足回りもこの通り上向いてきました!
今回、幸先の良いスタートとなりましたので、今年は違う山でも素晴らしい出会いがあればと思います(^^)v
あ、もちろんkomakiさんとも
2014/1/20 23:51
最高の思い出になりました♪
こんばんは、kchanさん(^^)v

先日はホントにありがとうございました
いやーまさかまさかですよ
kchanさんが声を掛けて下さった時に、もしもお名前を聞いてあまりピンとこない人だったらどうしよーかと思っていたら…
まさかkchanさん方とは夢にも思っておりませんでしたから(*^^*)

もう気持ちがとても舞い上がってしまったので、今になって冷静に振り返ると失礼なことをやって・言ってないかなあと心配になってしまって(^-^;
あ、そうそう、最初に握手する際についつい癖でグローブを外してしまいすみません(>_<) 寒かったでしょー!?
今まで自分が親交のあるヤマレコユーザーさんと山でバッタリって初めてでしたし、ましてやkchanさん方だったから嬉しさ100倍返しでしたから、お許し下さいませ

そう、ホント偶然というか奇跡的ですよね
同じタイミングで、日本全国これだけのお山がある中、バッタリお会いできるなんて
そういえば、あの時、浅間山本山周辺は四人で貸し切りでしたもんね
人目を気にせず久しぶりにワイワイできてスゴい楽しかったです

ホントお互いに幸先の良いスタートになりましたね
こちらこそ、今後ともヨロシクお願いしますね(^^)v
そしてまたお山でお会いする日を楽しみにしてますから♪
あはは、あそこで転んでこそ、kchanさんです

追伸…
ごめんなさい、ワタシもテンションが上がってしまって正確な記憶ではなくかなりアヤフヤでしたねぇ
自然な感じにチョロッと修正しておきますね
でわでわ、kchanさん・相方さんのレコも楽しみにしてますので、早急に!
…嘘です(笑)、気長に待っておりますねー(^^)v
2014/1/21 0:28
パウダー…様様です♪
こんばんは、yamahiroさん(^^)v

あ、日記の方まで目を通して頂いて恐縮です
あれ、ワタシの勝手なイメージだったんですが、yamahiroさん山道具には一癖も二癖もこだわりがありそうな気がしていたのですが…
これを機会に山道具沼へご一緒に(笑)
でも実際、山用とかでなくとも十分日用品で使えるものってあったりするんですよね

でもさすがお目が高いです、このパウダーシェッドパーカ(パーカーじゃないのがもどかしいw)のコストパフォーマンスたるや目を見張るものがありますよ
今回の浅間山も全く問題なかったですが、ラッセルを想定していない雪山でしたら、どこでもOKな気がするのですが
うーん、bad タイミングなお風呂修理さえなければ…でしたね

そんな日記のおかげでイイ出会いに恵まれたのですが、逆にパウダー…を着ている限り、悪いことができないような気がしてきました (^-^;
2014/1/21 0:48
羨まし過ぎ。。。
営業部長殿、おはようございます〜

あ〜、メッチャ羨ましいです
新年早々の最高の出会い、良かったですね

なんか言葉が出てきません。。。
今年もガンバってこ〜
2014/1/21 6:47
うふふ・・羨ましいでしょー♪
おはよーございます、フレさん(^^)v

いやいや、ワタクシ下っ端がkchanファンクラブ会長を差し置いてしまいホント申し訳ないです
そもそも、この日は登山者が予想外に少なかったですから、ヤマレコユーザーに出会えたことでも奇跡的だったのですが…まさか、ここでガッツ師匠とは
最近ヤマレコでも全く活動されていなかったようでしたから、ワタシもまさかここで会うか!と思いビックリしました

いや~ヤマレコそのまんま暖かいお方でしたよ
ワタシはパウダーシェッドパーカのおかげで(笑)何とか気付いて頂きましたけど、有名人のフレさんでしたらもしバッタリ出会った時は、相手もすぐに気付いちゃうでしょうね
あ、このパウダーシェッド様、浅間山でもバッチリの耐風性・保温性でしたよ
2014/1/21 10:20
出遅れましたーーー
kamasenninさん、D-chanさん、こんばんは!!

FREさんのレコのコメント見てたら、えーーー みたいな感じですっ飛んで来ちゃいましたー
kamasenninさん、ついに出会ってしまったんですね!ヒト科獣化形態に
しかしやはり縁というものはあるんですね〜confident

kamasenninさん達にとっても、そしてkchanさん達にとっても、本当にステキな1年の始まりになったようで、本当に良かったです

浅間山はホントいい山ですね!何度も登りたくなる山といいますか。
とにかくホントにいい山歩きができたようでなによりでした!

p.s.
悔しがるFREさんの姿が想像できてメシウマ〜smile
2014/1/21 21:12
いや、スタッドレスなんて結局○のつっかい棒にもなりませんから
やはりこの際、四駆ではないでしょうか?
こんばんはカマセンさん、Dちゃんさん

うお〜 こぉんな山の途中のこぉんな道端で突然の出会い、いいですね〜〜
へばっていたようですが、この後は元気が出たでしょう!?
土曜日は北の方はなかなかのお天気だったようですし〜
むしろ今年の初山にふさわしいような?
いや、九州レコも雄大で素晴らしかったですけどねん
お疲れ様でした〜〜

ところでスカルパって、以前試し履きしましたが随分と細身だったような記憶
私の足はワラジみたいに丸いので、全然合いませんでしたわ
カマセンさんて、足細いんですねー
それに〜スカルパって水虫の薬ありませんでしたっけね?
2014/1/21 22:16
まさかまさかですよ!
こんばんは、zawadaさん!
&お待ちしておりました(^^)v
やはり「ガッツ師匠」と言ったら、ワタシの中ではzawadaさんがまず頭に浮かびますから

いや~遂に…、というか再三再四言っておりますが、まさかこのタイミング、この場所で会うかー!?という感じでビックリしましたよ
少しだけ事情の方も伺いましたが、しばらく山歩きも休まれてましたもんね
ワタシも大好きな浅間山、この場所でガッツコラボできるなんて夢みたいな感じでした 

「ヒト科獣化形態」…あはは、いつも後ろ姿だけでしたけどワタシのイメージも筋肉モリモリでワイルドなイメージだったのですが、
実際はとてもフェミニンなお方なんですねぇ、何だかレコとのギャップにもビックリしました
相方さんもとてもイイ感じの方でしたから、なるほど、あのアツくパワフルな山行もこのお二人だからこそという感じでしたね
おかげさまで、年の始めから思い出深い山行になりました

追伸…
いつもの感じで来るかと思っていたら珍しくテンションの低いフレさんだったので、「kchanファンクラブ会長」を差し置いてしまったことに気付き、ワタシも何だかあまり自慢できませんでしたよ
ワタシよりも「kchan愛」が強いですからねー(笑)
2014/1/21 22:41
こんばんは。
私にとって冬の浅間山は登るどころか登山口にも近づけない異世界・・・。
山頂に立たれたkamasenninさんと D-chanさんはもう人間を
超越したGodのようにしか見えませんsweat02

というわけで温泉のコメントくらいしかできないのですが、
雪の中の天狗温泉、かなり鉄分が多そうな色合いですねspa
濃厚・・・別府の泥温泉みたいな感じでしょうか?

本日の夕食、やよい軒でした
2014/1/21 22:50
えっ!そーなんですか!?
こんばんは、ニャギさん(^^)v

今回の山行で一番疲れた場所が、登山口の林道入口だったカマセンでございます
えっ、スタッドレスってそんな感じなのー
てっきり、タイヤさえ換えてしまえば!と思っていろいろ調べてたんですけど、やっぱりチェーン装着と闘うしかないんですかね、この時期は何しろアクセスに怯えるワタシ(^-^;

そんなこんなで、スタート前からテンション下がるは急坂にへばるはで元気なかったんですけど、山でバッタリってホント感動しますねぇ
そうそう、雲取山で初めてニャギさんと出会った時と同じような感じでした、あの時もニャギさんに気付いて頂いてとても嬉しかったですぜぇ
顔が分からないからこそ、これぞヤマレコの醍醐味かもしれませんねぇ

そう、自分では幅広な足かと思っていたら、形の良い足だと店員さんに言われて嬉しくなったこともありんす(^^)v
あ、関西風のツッコミでごめんなさい…
そりゃ「スコルバ」やねん
2014/1/21 23:08
おお〜
こんばんは。
素晴らしい景色と出会い、最高ですね〜。
自分は今週土日共仕事でした。
この間のコメに頂いたkamasenninnさんの”行けるだけ良いですよ”というコメントが、痛感した週末でした。
2014/1/21 23:09
タイムリー弥生軒♪
こんばんは、tabidoriさん(^^)v

そうですねぇ、確かに冬の浅間山は状況によってはかなり厳しい山かもしれませんね
標高こそ中級山岳レベルですが、独立峰特有の強風が付き物でして、ワタシも一昨年歩いた時は冬山の真の恐ろしさを体験しました
が、今回は天気の読みがたまたま大当り!
こんな穏やかな浅間山は初めてかもしれませんね

それだけに下山後の天狗温泉は最高ですよ
昔、地元の方に聞いたことがありますけど、含鉄量日本一だとか。
色も匂いも強烈で濃厚なお湯ですので、温泉通のtabidoriさんも是非♪

おお!tabidoriさんも弥生軒
ワタシは「一口カットステーキ定食」でご飯2杯いただきましたよ(^^)v
登山後は特にお腹が空いていますから病みつきになりそうです
2014/1/21 23:58
おみくじ成功の図♪
こんばんは、tsuka-ponさん(^^)v

あらら、先週の逆パターンだったんですね、ワタシが山でtsuka-ponさんは山に行けず
あとになって他の方のレコなんて見てしまうと、
あら、こんなに天気が良かったのに何で山に行かなかったんだろうと羨ましいというかブルーな気持ちになりますよね(^-^;
先週は山に行く時間があったのにも関わらず、一日家に引き込もってしまったからなおさらでした。

そんな中すいません、今週のワタシはおみくじで大吉を引いてしまいました
直前で歩く山域を南から北へ変えたら大当り!
そしてまさかまさかの出会いが付いてくるとは…
今年の運を全て使い果たしてしまったかもしれませんね

次回こそはtsuka-ponさんの真の登り初めが晴天になることを祈っておりますから(^^)v
2014/1/22 0:16
KMSNさん、こんにちは
わたくしには浅間山は「プッチンプリン」というよりも
巨大なモビルアーマー「ビグ・ザム」に見えてしまいます
「やらせはせん!やらせはせんぞ!!」

ヤマレコユーザ様との素敵な出会い・・・感動モノでした(^^)v
「めぐりあい宇宙編」ならぬ「めぐりあい浅間山編」でしたね

今度お会いするときに是非そのガッツポーズを披露していただきたいです
「見せてもらおうか、本家kchan直伝のガッツポーズの性能とやらを!」(^^)

FFF・・DWDW
2014/1/22 12:42
こんなに嬉しいことはない…(最終話より)
こんにちは、シャア少佐(^^)v
KMSNが新しいブロードバンド回線のように思えてならないカマセンでございます

巨大要塞、ア・サー・マーの攻略に成功いたしました(^^ゞ
その姿はいつ見てもかっこ良い山ですね
今回は風が弱かったですけど、いつもは「キリマンジャロの嵐」並みの強風がよく吹くところですので超ラッキーでしたね

おお!今回のこの感動的な出会いをガンダムに例えるとはさすがですね
ええ、今回のBGMは井上大輔の「めぐりあい」でしたから
いろいろヤマレコ内でパクリまくっておりますワタシですが、去年はウィッシュ師匠、そして今回はガッツ師匠と出会うことができ感無量でございます(T_T)
あ、あとはでわでわ師匠にお会いできれば今年のmissionは終了かもしれませんね

FFF・・DWDW
2014/1/22 13:38
ナイス登山でしたね!!
こんばんは〜

ワタクシが撤退した前日にこんないい登山されてたとはうらやましい限りです

景色もいいし、いい出会いもあったようでたっぷり浅間楽しみましたね。

僕は夏しか登ったことないので冬も写真拝見していいなあと思いました。

撤退したその日の山道具店でワカン購入してきた(笑)ので今度こそってな気持ちではいますが・・・また休みがなさそうだ

今年こそ示し合わせなくていきなりどこかのお山でバッタリするのを楽しみにしてますね
2014/1/22 18:29
タイヤチェ−ンの装着方法です♪
kamaさん、D-chanさん こんばんはのまいど です

チェ−ン付けている方D-chanさんじゃないですょね

亀の甲より年の功なんて偉そうですみませんが 試してみて下さい

右タイヤに巻く時は右に一杯ハンドルを切ります。そうするとタイヤハウスに手を突っ込まなくて済みますし汚れません。

前から見るとタイヤハウスの中が丸見えです。

上からチェ−ンを被せて雪の接地面で内側をロック。タイヤを真っ直ぐに戻して外側をロックします。

左は左にハンドルを回します。

若い頃は某スキ−メ-カ−に勤めていたのでいつもその方法で付けてました

ハシゴや亀の子チェ−ンは即着きました


しかしkchanさんポ-ズは誰にもパクル事が出来ませんね

俺の知ってるおっさんよくパクってやってるみたいだけど
2014/1/22 18:46
今年の運を使い果たした!?
こんばんは、drunkyさん(^^)v

確か、drunkyさんがこちらを歩かれたのって去年でしたよね!?どこかのお山とダブルヘッダーでしたもんね
浅間山は冬もとてもオススメですよ
なかなか人気の山ですから土日ならばノートレースという厄介なこともありませんし
今回は浅間山荘から歩きましたけど、やっぱり高峰高原からの方が面白そうですねぇ
ワタシの車の足回りがしっかりしていれば上まで上がりたかったのですがね(^-^;

おっ、ワカン購入されたんですか!?
雪深いところもチャレンジできますから、1月・2月あたりは活躍しそうですね
そのためには…drunkyさんがお休みをGETされることを祈っておりますが
ええ、今年こそどこかでバッタリをお会いできることを楽しみにしてますので(^^)v
2014/1/22 20:55
ハンドル切り…盲点でした!
tenさん、毎度でーす(^^)v

ふふふ・・もちろんレディーファーストを信条としておりますワタシが、相方とはいえ女性にそんな泥臭いことをさせるワケがないじゃないですかあ …ごめんなさい、紛れもなくD-chanの後ろ姿ですね(笑)

おお、細かい解説ありがとうございます
ワタシが使っているチェーンはゴム素材で鉄のスパイクが付いているヤツなんですけど、原理はきっと金属チェーンと同じですもんね
取説通りやっても全然付かなくて一時間格闘したあげく、そこから登山口まで歩こうとしちゃいましたから(^-^;
来月も装着することになるので試してみますので、良い報告お待ちください(^^)v

あはは、ワタシもそのおっ○んはよく存じておりますが、今回はワタシがkchanさんとお先に失礼してしまったため、ちょっと凹み気味で何だか申し訳なく(^-^;
ワタシなんかよりもkchan愛が強い方ですからねー
2014/1/22 21:12
kamasenninさん、D-chanさんこんばんは。
この肌触りですか? どこかで聞いたような。
浅間山はキレイですね。たまに関東平野部からも真っ白なのが見えますし。
気になっていたので、お写真を楽しませていただきました。
この季節、ノーマルタイヤで長野県に行くとは、素晴らしい。
私などは、四駆でスタッドレスでチェーンを積んでいても怖いです。
群馬県南牧村でハード・スピンしてから、どうにも怖くて。
未だに、今年になってから山に行けていません。
今度の休みこそ、どこかに行く予定です。
天狗温泉は冷鉱泉でしたっけか? 鉄分豊富な良い湯ですね。
2014/1/26 3:12
そういえば…まだ日記だけでしたね!
おはよーございます、moglessさん(^^)v

この肌触り…「機動戦士ガンダム」というアニメにワタシが愛してやまないランバ・ラルというキャラクターが登場するのですが、そのセリフを引用しちゃいました。
アニメではいよいよ戦いに繰り出す時に言っているセリフでして、「山行」が「戦場」になっています。
今のアニメじゃあまり考えられないのですが、このランバ・ラルという腹の出た中年オヤジがカッコいいんですよねw
ワタシと同世代ですので、もしかしたらmoglessさんも見たことが…あります!?

おっしゃる通り、ワタシが住むさいたま市からでもその姿は確認できますが、冬の浅間はホントステキな佇まいですよね。
季節を問わず今まで訪れた時は強風に吹かれた思い出しかないんですけど、この日はビックリするほど穏やかでラッキーでした♪

そう、この時期はそれくらいの心構えがないと冬道は危ないですよね。
まだ痛い目にあったことがないのでごり押ししてますが、とりあえずスタッドレスに換えなくては…
しかし、四駆でスタッドレスですかあ!冬山では誰もが羨むムテキングですね(^^)
今の季節そのパフォーマンスを存分に発揮できるのでは…いや~羨ましい(> <)
近々山へ行けるとイイですね!

天狗温泉は冷鉱泉なのですが、日本で一番の含鉄量と聞いたことがあります。
先日お邪魔した九州の名湯にも引けを取らない感じがしますねぇ。
そういえば昨日TVでたまたま見たのですが、近くにある高峰温泉とやらもなかなか良さそうな温泉みたいですね(^^)v
2014/1/26 6:05
ザクとは違うヤツですね
我々の世代にとって、初代ガンダムは血肉でしょう。
そのカリスマ性を帯びた珠玉のセリフが、ふとした瞬間に、つい口をついて出てしまうというもの。
しかし、ランバ・ラルが好きですか。
人物で特に好きなのはいませんけど、モビルスーツなら、ゲルググが好きです。多分。

私の場合、完全に登山目的で車中泊を快適にできる車という観点で車を選んだので、何事もない日常における大幅な燃費の悪さに目を瞑れば、最適です。
ちなみに、スピンしたときはスタッドレスでした。

高峰温泉はランプの宿でしたっけか。
あそこは2軒くらいありましたっけ。
私が入ったところは、日帰り客と宿泊者用の風呂を分けていました。
まあ、狭かったです。いい値段しましたけど。
2014/1/27 0:21
あ、それですそれです!
おはよーございます、moglessさん(^^)v

おぉ、やはりご存知で!
そうなんです、初代じゃないとダメなんですよね。
おっしゃる通り、我々世代・特に男子はいろいろな面で影響を受けて育ったのが、ガンダムです。
ゲルググもしかり、とても魅力的なモビルスーツが多かったのもガンダムの醍醐味の一つ。
子どもの頃はプラモデルなどもよく作りましたけど、初めて作ったシャアザクがその時は全く興味のなかった小田原城の模型と抱き合わせで買わされた衝撃的な記憶を思い出してしまいましたw

いや~スタッドレスでも全く安心できませんね、その話を聞きますと(^-^;
他のユーザーさんからも気休め程度に考えていた方が良いと聞きましたが、結局のところ最後は慎重に進むしかどうしようもないのですかね。
それと、坂を上るにしてもちょっとしたアクセルワークなどの運転技術によっても、けっこう違ってくるみたいですね。
しかし、スピンの経験はまだないのですけど、一度やってしまうとさらに怖くなりそうですね(^-^;

いや~さすがですね、入られたことありましたか。
そう、こじんまりとした感じがなかなか粋に感じました!
次回の浅間山は絶対に高峰高原から歩こうと思っておりますので、機会があればお邪魔してみます(^^)v
営業時間と鼻血だけは注意しなくちゃ…
2014/1/27 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら