記録ID: 3972976
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
歩き応えある筑波山となりました。
2022年02月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:09
距離 15.5km
登り 1,481m
下り 1,169m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくば駅からバスでつくば神社口下車。 帰り、つつじが丘からバスでつくば駅。 つくば駅からつくばエクスプレス。 つくばある切符利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落などは有りません。 踏み固められた登山道です。 バリエーションルート多く入り込まないように。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り無し |
写真
感想
木の根っこ、木の階段、アスファルト道、砂利道、渡渉、岩場、鎖あり(ほんの少し)。
何度か登った筑波山ですが、中々歩きごたえのある山歩きとなりました。
まずは筑波山神社口から御幸ケ原コースで男体山へ。多くの人が歩くせいなのか地面は硬く木の根っこ沢山のコースです。
男体山から薬王院コースで薬王院出会いまで下り、林道鬼ケ作戦、仙郷林道を歩いて筑波高原キャンプ場で昼ごはん。
まったりとした時間を過ごして再開です。
広根場林道を歩きつつじが丘へ。つつじが丘からおたつ石コースで女体山を目指して再び登り。岩場は結構きつい。
女体山から白雲橋コースで筑波山神社へ向かいましたが、バスの時間に余裕があったので抑場コースで再びつつじが丘を目覚ましました。
コース全体的には何ら問題は無いと思います。
但し、登山道ではないバリエーションルート?が幾つもあるので私みたいな初心者は入り込間ないように注意が必要。
登り、下り、中々登りごたえのある山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する