ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3976460
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能三山(天覧山・多峯主山・柏木山・龍崖山)

2022年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
15.8km
登り
738m
下り
741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:48
合計
5:24
距離 15.8km 登り 746m 下り 742m
7:27
6
7:33
7:39
27
8:06
8:11
9
8:20
8:27
17
8:44
5
8:57
9:01
8
9:09
9:13
14
9:27
9:28
11
9:39
10:25
25
10:50
10
11:00
12
11:25
11:27
8
11:35
11:56
9
12:05
12:07
3
12:10
12:11
4
12:34
11
12:45
12:46
5
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くの民間駐車場を利用。1日500円。封筒が置いてあるので車のナンバーなどを記入し料金を入れてポストに入れるシステム。当初市民会館の駐車場を利用しようと思っていたが、オープンが8時で市民会館利用者しか使えないと出ていました。(みんな停めてたみたいだけど)
コース状況/
危険箇所等
全体に平易なコースですが結構分岐があります。ちがう方向へ行っても詰むことはないと思いますが、地図やヤマレコで確認しながら進むことおススメ。

天覧山・多峯主山:お寺の私有地なんでしょうか。とても整備されていて危険個所はありません。
柏木山:こちらも安全な山道。
龍崖山:同じくきれいです。地元の「龍崖山を愛する会」が整備されているようです。
その他周辺情報 入間市まで戻って「アクアリゾート いるまの湯」でお風呂。なんと450円で露天はあるはいろんなお風呂はあるわの超穴場です。沸かし湯。結構人気で人は多めですが、おすすめ。http://www.41-26.com/
おはようございます。今日はこの駐車場からスタートです。朝からナビが迷走するわ駐車場は戸惑うわで予定を30分ほど押してしまいました。
2022年02月06日 07:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:16
おはようございます。今日はこの駐車場からスタートです。朝からナビが迷走するわ駐車場は戸惑うわで予定を30分ほど押してしまいました。
ついにこの日が来ました!
まずは天覧山へクライムオーン!
2022年02月06日 07:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:19
ついにこの日が来ました!
まずは天覧山へクライムオーン!
これですね。飯能アルプス全山踏破の敷居を上げてるやつ?
2022年02月06日 07:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:22
これですね。飯能アルプス全山踏破の敷居を上げてるやつ?
しばらく行くと広場があります。すでに都心方面がいい感じで見えてる。この広場にトイレあります。
2022年02月06日 07:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:25
しばらく行くと広場があります。すでに都心方面がいい感じで見えてる。この広場にトイレあります。
さらにちょっと登って、気温は氷点下らしいけど、すでに暑いので着ていたフリースを脱ぐ。
本日のコース確認。柏木山が載ってないな・・・
2022年02月06日 07:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:26
さらにちょっと登って、気温は氷点下らしいけど、すでに暑いので着ていたフリースを脱ぐ。
本日のコース確認。柏木山が載ってないな・・・
十六羅漢像。市街地に近いけど、山道は古道の佇まい。
2022年02月06日 07:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:29
十六羅漢像。市街地に近いけど、山道は古道の佇まい。
/^o^\フッジッサーン
朝の冷たい空気の中を息を切りながら登ってきて、これが突然目の前に広がるとか。これだよね!
2022年02月06日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:30
/^o^\フッジッサーン
朝の冷たい空気の中を息を切りながら登ってきて、これが突然目の前に広がるとか。これだよね!
天覧山登頂!
クライムオンから14分で到着⁉
2022年02月06日 07:39撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/6 7:39
天覧山登頂!
クライムオンから14分で到着⁉
東京方面のビル群。こんなはっきりたくさんビルが見えてるのって他にはないんじゃない?
2022年02月06日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:37
東京方面のビル群。こんなはっきりたくさんビルが見えてるのって他にはないんじゃない?
こちらは丹沢山塊。今日は賑わってるんだろうな。
2022年02月06日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:37
こちらは丹沢山塊。今日は賑わってるんだろうな。
そしてちょっと強風にやられ気味の富士山。
2022年02月06日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:37
そしてちょっと強風にやられ気味の富士山。
多峯主山へ向かいます。
2022年02月06日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:44
多峯主山へ向かいます。
凍ってる
2022年02月06日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:44
凍ってる
夢馬(むーま)くん
ぐんまちゃんじゃないぞ。
2022年02月06日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:46
夢馬(むーま)くん
ぐんまちゃんじゃないぞ。
多峯主山までは緩やかな登り。いい感じだね。
2022年02月06日 07:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 7:50
多峯主山までは緩やかな登り。いい感じだね。
ここも景色いいね。
モヤに霞む都心と手前の飯能の街
2022年02月06日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 8:11
ここも景色いいね。
モヤに霞む都心と手前の飯能の街
大山〜丹沢
2022年02月06日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:11
大山〜丹沢
富士山
2022年02月06日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:11
富士山
奥秩父方面
2022年02月06日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:11
奥秩父方面
多峯主山 登頂!標高271メートル
直前の登りはちょっと急でした。
2022年02月06日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:11
多峯主山 登頂!標高271メートル
直前の登りはちょっと急でした。
三等三角点です。
2022年02月06日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:12
三等三角点です。
左の三角は蕎麦粒山?
2022年02月06日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:13
左の三角は蕎麦粒山?
武甲山
2022年02月06日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:13
武甲山
2022年02月06日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:13
丸山とかかな
2022年02月06日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:13
丸山とかかな
石段を下りていきます。
2022年02月06日 08:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:16
石段を下りていきます。
鞍部にバイオトイレ。
2022年02月06日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:17
鞍部にバイオトイレ。
2022年02月06日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:17
御嶽八幡神社方面へ。
2022年02月06日 08:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:17
御嶽八幡神社方面へ。
飯能アルプスへの分岐。天覚山まで行って赤線をつなぐことも考えましたが、そこそこ距離もあるのでまたの機会にします。
2022年02月06日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:18
飯能アルプスへの分岐。天覚山まで行って赤線をつなぐことも考えましたが、そこそこ距離もあるのでまたの機会にします。
御嶽八幡神社です
2022年02月06日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:22
御嶽八幡神社です
2022年02月06日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:22
2022年02月06日 08:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:25
牛頭天王・・・ごずてんのう
2022年02月06日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:27
牛頭天王・・・ごずてんのう
クライミング禁止ってありましたが、お寺に許可を取ったらいいみたい。
2022年02月06日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:28
クライミング禁止ってありましたが、お寺に許可を取ったらいいみたい。
君は?
2022年02月06日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:29
君は?
御嶽八幡神社の鳥居まで下りてきた。
2022年02月06日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:34
御嶽八幡神社の鳥居まで下りてきた。
奥武蔵ブルー!
2022年02月06日 08:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 8:34
奥武蔵ブルー!
とりあえず山道はここまで。
2022年02月06日 08:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:35
とりあえず山道はここまで。
名句?
2022年02月06日 08:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:38
名句?
下りてきました。一旦一般道へ。
2022年02月06日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:40
下りてきました。一旦一般道へ。
2022年02月06日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:41
吾妻峡を経由して柏木山へ向かいましょう。
2022年02月06日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:47
吾妻峡を経由して柏木山へ向かいましょう。
荒瀧不動明王
2022年02月06日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:48
荒瀧不動明王
謎の看板群・・・
2022年02月06日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:48
謎の看板群・・・
吾妻峡
2022年02月06日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:50
吾妻峡
ドレミファ橋を渡ります。入間川はいいぞ。
2022年02月06日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:50
ドレミファ橋を渡ります。入間川はいいぞ。
きれいな流れ
2022年02月06日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:50
きれいな流れ
もう一度一般道へ。
2022年02月06日 08:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:54
もう一度一般道へ。
八耳堂。聖徳太子をお祀りしてるみたいです。
ここから龍崖山へ登れますが、一旦一般道を北西に進んで柏木山に向かいます。
2022年02月06日 08:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 8:57
八耳堂。聖徳太子をお祀りしてるみたいです。
ここから龍崖山へ登れますが、一旦一般道を北西に進んで柏木山に向かいます。
茜台ルートで柏木山へ。
取り付きの道標は駐車場脇にあります。
2022年02月06日 09:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:12
茜台ルートで柏木山へ。
取り付きの道標は駐車場脇にあります。
茜台自然広場の横をすぎ、谷筋に進んでいく。
2022年02月06日 09:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:14
茜台自然広場の横をすぎ、谷筋に進んでいく。
2022年02月06日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:15
2022年02月06日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:20
赤根ヶ峠方面へ。
2022年02月06日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:25
赤根ヶ峠方面へ。
鹿避けフェンスですか。フェンス沿いを上がっていきます。
2022年02月06日 09:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:25
鹿避けフェンスですか。フェンス沿いを上がっていきます。
なんだかパワースポット経由のルートもあるみたいですが、フェンス沿いコースで行きます。
2022年02月06日 09:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:31
なんだかパワースポット経由のルートもあるみたいですが、フェンス沿いコースで行きます。
柏木山 303m登頂です。飯能三山最高峰!
2022年02月06日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:39
柏木山 303m登頂です。飯能三山最高峰!
え、なにここ。眺め最高なんだけどおおおおぉぉお!
(筑波山うっすら)
2022年02月06日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:39
え、なにここ。眺め最高なんだけどおおおおぉぉお!
(筑波山うっすら)
これで見ると方向がよくわかる竹眼鏡。
2022年02月06日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:39
これで見ると方向がよくわかる竹眼鏡。
2022年02月06日 09:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:40
ここの山頂、こういうのが幾つか飾ってある。
2022年02月06日 09:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 9:41
ここの山頂、こういうのが幾つか飾ってある。
こちらはカモシカさん?
2022年02月06日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:20
こちらはカモシカさん?
テーブル付きのベンチが斜面に設置してあって、リラックススペース。ここでランチにします。
2022年02月06日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/6 10:20
テーブル付きのベンチが斜面に設置してあって、リラックススペース。ここでランチにします。
鷹ノ巣山〜川苔山〜蕎麦粒山
2022年02月06日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:24
鷹ノ巣山〜川苔山〜蕎麦粒山
2022年02月06日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:24
あまりに居心地がよく。1時間弱のんびりしました。
2022年02月06日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:25
あまりに居心地がよく。1時間弱のんびりしました。
カモシカ新道の方を下っていきます。
2022年02月06日 10:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:25
カモシカ新道の方を下っていきます。
ひとしきり下ったところ。三丁目?
2022年02月06日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:34
ひとしきり下ったところ。三丁目?
しばらく林道っぽいところを歩き、赤根ヶ峠方面へ左折。
2022年02月06日 10:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:41
しばらく林道っぽいところを歩き、赤根ヶ峠方面へ左折。
2022年02月06日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:51
方角板ですかね。この辺は土が赤いから赤根ヶ峠?飯能焼の陶土らしいです。
2022年02月06日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:51
方角板ですかね。この辺は土が赤いから赤根ヶ峠?飯能焼の陶土らしいです。
突如開ける広大な資材置き場?
2022年02月06日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:54
突如開ける広大な資材置き場?
倉庫っぽいところの横にルートがつながってます。ナニコレ?
2022年02月06日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 10:56
倉庫っぽいところの横にルートがつながってます。ナニコレ?
そして登山道が終わり、振興開発地的なところに放りだされる。
2022年02月06日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:02
そして登山道が終わり、振興開発地的なところに放りだされる。
完全場違い感w
2022年02月06日 11:06撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/6 11:06
完全場違い感w
さらに場違い感www
2022年02月06日 11:09撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/6 11:09
さらに場違い感www
子供がたくさん遊んでる公園を抜けると龍崖山への登山口が見つかりました。ヨカッタ・・・
2022年02月06日 11:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:13
子供がたくさん遊んでる公園を抜けると龍崖山への登山口が見つかりました。ヨカッタ・・・
ん、燧山・・・だ・と・・・?
2022年02月06日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:16
ん、燧山・・・だ・と・・・?
女子サッカークラブが練習しているらしい。
(非公認ってなんだよ。練習していることを否認してるのww?)
2022年02月06日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:16
女子サッカークラブが練習しているらしい。
(非公認ってなんだよ。練習していることを否認してるのww?)
途中の燧山。
2022年02月06日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:27
途中の燧山。
すぐ横にはこれ
2022年02月06日 11:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:27
すぐ横にはこれ
山頂かな?
2022年02月06日 11:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:33
山頂かな?
つきました。龍崖山 246m!
2022年02月06日 11:38撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/6 11:38
つきました。龍崖山 246m!
丹沢方面はガスに覆われてしまってます。
2022年02月06日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:34
丹沢方面はガスに覆われてしまってます。
昭和49年の石碑。地区の発展のために山の部分を残して土地を明け渡した旨の経緯が書かれています。なるほど。
2022年02月06日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:44
昭和49年の石碑。地区の発展のために山の部分を残して土地を明け渡した旨の経緯が書かれています。なるほど。
2022年02月06日 11:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/6 11:45
これがなかなか面白い
2022年02月06日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:53
これがなかなか面白い
武甲山と天覚山
2022年02月06日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:53
武甲山と天覚山
顔振峠(こうふりとうげ)と越上山(おがみやま)
2022年02月06日 11:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:53
顔振峠(こうふりとうげ)と越上山(おがみやま)
ここからもも都心がよく見えてます。スカイツリーはこの山の2倍以上高いのね。
2022年02月06日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 11:54
ここからもも都心がよく見えてます。スカイツリーはこの山の2倍以上高いのね。
目的の全山踏破しました。帰りましょう。
2022年02月06日 12:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:02
目的の全山踏破しました。帰りましょう。
三四郎平
2022年02月06日 12:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:02
三四郎平
八耳堂まで下りてきました。お疲れさまでした。
2022年02月06日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:04
八耳堂まで下りてきました。お疲れさまでした。
2022年02月06日 12:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:10
この後飯能駅方面まで戻るわけですが・・・
2022年02月06日 12:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:16
この後飯能駅方面まで戻るわけですが・・・
入間川の河原を歩いていくというボーナスステージ。
2022年02月06日 12:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:18
入間川の河原を歩いていくというボーナスステージ。
河畔を歩くと癒される
2022年02月06日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:19
河畔を歩くと癒される
はい、これで本当に終わりです。
お疲れさまでした。
2022年02月06日 12:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/6 12:45
はい、これで本当に終わりです。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 エマージェンシーシート

感想

 昨年8月ころから坐骨神経痛から間欠性跛行となり10月に手術。それ以来リハビリを続けてきて以来の初の山行です。再々デビューです。
 これまで未踏だった埼玉が誇る超メジャー峰の天覧山・多峯主山、それと柏木山・龍崖山を回ってきました。天覧山まではアッというまについてしまうんですが、それでもヒンヤリした朝の森の空気を胸いっぱいに呼吸しながら一歩一歩踏みしめて登り、途中から真っ白い富士山やその前衛の山々が見えてきたときには、「あぁ、やっとヤマに戻ってくることができたんだ・・・」と感極まってしまいました。
 この飯能三山(天覧山を除く三峰)は最高峰の柏木山でも303m、登山口の標高は100mぐらいなので、200mの範囲で登ったり下ったりする超ゆるルートです。歩きやすい山道は美しい森におおわれていい雰囲気だし、柏木山からの眺めは高山に引けを取らない素晴らしさ!ヤマの雰囲気を満喫できるおすすめエリアでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら