ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397821
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山-富士山と表尾根を望む-

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:52
距離
6.6km
登り
949m
下り
947m

コースタイム

6:55駐車場-7:00男坂-7:41下社-8:00表参道-8:50ヤビツ峠分岐-9:00大山山頂10:47-12:00見晴台-12:41女坂-13:17駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・6:45の時点で第2駐車場1/3ぐらい停まってました
・市営駐車場600円
コース状況/
危険箇所等
・本坂危険なし積雪も殆どなくアイゼン無くてもOK
・イタツミ尾根歩行者少ない為か積雪していました
・雷ノ峰尾根霜が溶けて泥沼化していました
・道幅が細い部分は滑落しやすく危険でした
市営駐車場より日の出を見ながら出発です
2014年01月19日 06:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 6:55
市営駐車場より日の出を見ながら出発です
今回は初の男坂経由で
女坂で野犬の群と遭遇して以来女坂は嫌になりました
2014年01月19日 07:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 7:08
今回は初の男坂経由で
女坂で野犬の群と遭遇して以来女坂は嫌になりました
下社到着です
2014年01月19日 07:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 7:42
下社到着です
364日前に潜ったこの輪っか
これを通りたかったんです
2014年01月19日 07:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/19 7:42
364日前に潜ったこの輪っか
これを通りたかったんです
ダイアモンドリングみたいですね
2014年01月19日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
1/19 7:44
ダイアモンドリングみたいですね
輪っかの裏から江の島を望む
2014年01月19日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/19 7:44
輪っかの裏から江の島を望む
日はぐんぐん登り江の島の上で輝いていました
2014年01月19日 07:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
1/19 7:44
日はぐんぐん登り江の島の上で輝いていました
綺麗です
2014年01月19日 07:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/19 7:45
綺麗です
登山の無事を祈願して
2014年01月19日 07:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 7:48
登山の無事を祈願して
表参道よりいざ出発です!!
2014年01月19日 07:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 7:48
表参道よりいざ出発です!!
…相変わらず高いですねここ…
2014年01月19日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 7:53
…相変わらず高いですねここ…
夫婦杉
2014年01月19日 08:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:04
夫婦杉
だれのあしあとかな?
2014年01月19日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:13
だれのあしあとかな?
ぼたん岩
2014年01月19日 08:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:20
ぼたん岩
天狗の穴
2014年01月19日 08:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 8:23
天狗の穴
この碑は下から強者達が運んできたそうな
凄いですね…
2014年01月19日 08:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:25
この碑は下から強者達が運んできたそうな
凄いですね…
スカイツリー?
2014年01月19日 08:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:26
スカイツリー?
富士見台
2014年01月19日 08:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:38
富士見台
富士山と表尾根愛鷹山に箱根外輪山が勢ぞろいですよ!!感動…。
2014年01月19日 08:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 8:38
富士山と表尾根愛鷹山に箱根外輪山が勢ぞろいですよ!!感動…。
ズーム
表尾根の尾根道が見えます
2014年01月19日 08:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 8:35
ズーム
表尾根の尾根道が見えます
二ノ塔三ノ塔
鳥尾山荘辺りでしょうか
2014年01月19日 08:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:35
二ノ塔三ノ塔
鳥尾山荘辺りでしょうか
愛鷹山と箱根外輪山の端っこ
2014年01月19日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 8:36
愛鷹山と箱根外輪山の端っこ
去年登頂した駒ヶ岳に神山冠ヶ岳、早雲地獄、
ふたごやままでバッチリ見えました!!
2014年01月19日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:36
去年登頂した駒ヶ岳に神山冠ヶ岳、早雲地獄、
ふたごやままでバッチリ見えました!!
ヤビツへ続く道からこちら側に足跡がありました
山頂にヤビツから歩いてきた方達がいらっしゃったのでその方の足跡ですね
2014年01月19日 08:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 8:52
ヤビツへ続く道からこちら側に足跡がありました
山頂にヤビツから歩いてきた方達がいらっしゃったのでその方の足跡ですね
初回登山時この看板にとても救われた事を思い出しました
あの頃は積雪がホント酷くて辛かったなぁ
2014年01月19日 08:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/19 8:52
初回登山時この看板にとても救われた事を思い出しました
あの頃は積雪がホント酷くて辛かったなぁ
今年は本当に積雪が無いです
2014年01月19日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:57
今年は本当に積雪が無いです
山頂に到着しました!!
2014年01月19日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 8:58
山頂に到着しました!!
早くも春の便りが…
2014年01月19日 09:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 9:00
早くも春の便りが…
その隣ではつららが冬の厳しさを告げていました
2014年01月19日 09:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/19 9:01
その隣ではつららが冬の厳しさを告げていました
雨降りの木と相模湾
2014年01月19日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 9:02
雨降りの木と相模湾
三浦半島三石白銀山に小田原市街地が見渡せました
2014年01月19日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 9:02
三浦半島三石白銀山に小田原市街地が見渡せました
江の島や三浦半島まで綺麗に見渡せました
2014年01月19日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 9:02
江の島や三浦半島まで綺麗に見渡せました
登山歴1年を記念してストーブを買ってみました
2014年01月19日 09:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/19 9:24
登山歴1年を記念してストーブを買ってみました
初の山飯はチキンラーメンでした
美味しかったです。・゜・(ノ∀`)・゜・。
2014年01月19日 10:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 10:10
初の山飯はチキンラーメンでした
美味しかったです。・゜・(ノ∀`)・゜・。
忘れちゃいけない食後の山みかん!!
2014年01月19日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 10:33
忘れちゃいけない食後の山みかん!!
今日もキンキンに冷えていて美味しく頂きました☆
2014年01月19日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 10:36
今日もキンキンに冷えていて美味しく頂きました☆
ストーブ点火と強風による立ち消えで1時間ぐらい格闘していたら奥ノ院開店のお時間となりましたので参拝して参りました
2014年01月19日 10:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 10:42
ストーブ点火と強風による立ち消えで1時間ぐらい格闘していたら奥ノ院開店のお時間となりましたので参拝して参りました
ここでおみくじを引くのは初登頂の去年に引き続き2回目です。登ってきた分御利益がありそうな気がします。
2014年01月19日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 10:46
ここでおみくじを引くのは初登頂の去年に引き続き2回目です。登ってきた分御利益がありそうな気がします。
帰りは去年崩落により通行止めで行く事の出来なかった見晴台方面へ下ります
2014年01月19日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 10:46
帰りは去年崩落により通行止めで行く事の出来なかった見晴台方面へ下ります
おおお!!
平塚の高麗山の先に大島、
右側に初島が見えますよー!!
2014年01月19日 10:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 10:55
おおお!!
平塚の高麗山の先に大島、
右側に初島が見えますよー!!
表参道に比べて細いんですね
2014年01月19日 11:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 11:03
表参道に比べて細いんですね
大山の肩

肩…?
2014年01月19日 11:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 11:05
大山の肩

肩…?
大山の肩より下が泥沼化していて足を取られて転倒
ザックが身代わりになりザックのお尻が負傷しました( ;ω;`)

こちらも登山1周年記念購入品で先日檜洞丸デビューだった新品なのにもう汚しましたorz
2014年01月19日 11:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 11:59
大山の肩より下が泥沼化していて足を取られて転倒
ザックが身代わりになりザックのお尻が負傷しました( ;ω;`)

こちらも登山1周年記念購入品で先日檜洞丸デビューだった新品なのにもう汚しましたorz
振り返れば大山があんなに大きく
2014年01月19日 12:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:00
振り返れば大山があんなに大きく
いつか行ってみたいな大山三峰
2014年01月19日 12:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:01
いつか行ってみたいな大山三峰
今度こそスカイツリー?
2014年01月19日 12:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:04
今度こそスカイツリー?
痛々しい崩落地帯
去年崩落して通れなかったのはここですね
2014年01月19日 12:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:23
痛々しい崩落地帯
去年崩落して通れなかったのはここですね
みしみしいう…
2014年01月19日 12:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:23
みしみしいう…
呪いの杉?
2014年01月19日 12:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:28
呪いの杉?
二重滝

凍ってました…残念(; ´ д`)
2014年01月19日 12:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:32
二重滝

凍ってました…残念(; ´ д`)
美林シリーズ第2/50弾(゜∀゜)!!
(第1弾檜洞丸)
2014年01月19日 12:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:35
美林シリーズ第2/50弾(゜∀゜)!!
(第1弾檜洞丸)
こんなところに雪だるまがありました
和みますね
2014年01月19日 12:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/19 12:37
こんなところに雪だるまがありました
和みますね
井戸水使っているのでしょうか
2014年01月19日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:39
井戸水使っているのでしょうか
女坂から下山します
女坂七不思議
7.目形石
2014年01月19日 12:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:51
女坂から下山します
女坂七不思議
7.目形石
6.潮音洞
ここ去年祠のすぐ下まで積雪しててよじ登って耳あてた覚えがあります(笑)
2014年01月19日 12:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 12:54
6.潮音洞
ここ去年祠のすぐ下まで積雪しててよじ登って耳あてた覚えがあります(笑)
5.無明橋
2014年01月19日 12:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:55
5.無明橋
4.逆さ菩提樹
2014年01月19日 12:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 12:58
4.逆さ菩提樹
3.爪切り地蔵
2014年01月19日 12:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/19 12:59
3.爪切り地蔵
2.子育て地蔵
2014年01月19日 13:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 13:00
2.子育て地蔵
1.弘法の水
2014年01月19日 13:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 13:01
1.弘法の水
大山にもミツマタがあるんですね
2014年01月19日 13:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/19 13:02
大山にもミツマタがあるんですね
撮影機器:

感想

○導入
・364日前何かを変えたくて大山に初登頂した時の事を思い出し、
この初登山の挑戦があったからこそ今の私がある訳で、
1年の山行の感謝の気持ちと今年の山行の無事を祈願して参拝へ行って参りました。

○大山ケーブル
・毎回往復若しくは片道使っていましたが今回からケーブル卒業。
自分の足で初めて往復する事が出来嬉しく思いました!!

○表参道
・殆ど積雪してなくて去年が積雪しすぎだった事を知りました…。
・積雪の有無が大きいかもですが過去6回の挑戦で90分前後だった道のりを、
60分で登れるようになったのも大きな成長かなと思いました。
・息切れもなく疲れない登り方をマスター出来た事を実感しました。

・富士見台で「表尾根」「箱根外輪山」「愛鷹山」
を認識出来るようになったのも1年の経験があったからこそだと思いました。
霧がかった表尾根を登った時の事、昨日のように思い出します。

○山頂
・やはり奥ノ院開店時間は10時半でした。
・感謝の願いを贈ってきました。
・強風すぎてストーブが点火できずまたすぐに立ち消え大変苦労しました。
・1時間ぐらい格闘してました…。
・経験を積んでストーブをもう少し使いこなせるようになりたいものです。
・ラーメン美味しかったです!!

○下山
・泥沼酷かったです…。
・凍った滝がとてもきれいでした。
・誰かが作った雪だるまも可愛かったです!!

○総評
・1年間の自分の成長が実感できた良い参拝となりました。
・明日から2年目スタート!!
更なるスキルアップを計り県外の山にも挑戦してみたいなと思います!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら