ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3982406
全員に公開
山滑走
白山

日照岳

2022年02月08日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
6.9km
登り
1,004m
下り
993m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:25
合計
7:00
7:24
302
スタート地点
12:26
12:51
93
14:24
ゴール地点
天候 晴れ時々小雪パラつく
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 登山後の温泉…桜香の湯 大人730円 PayPay支払い可
2022年02月08日 07:03撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 7:03
2022年02月08日 07:22撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 7:22
2022年02月08日 07:23撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 7:23
第一関門突破記念
2022年02月08日 07:33撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 7:33
第一関門突破記念
登るほう
2022年02月08日 08:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 8:34
登るほう
沢筋
2022年02月08日 08:34撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 8:34
沢筋
2022年02月08日 08:49撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 8:49
2022年02月08日 09:13撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 9:13
2022年02月08日 09:14撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 9:14
2022年02月08日 10:04撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 10:04
2022年02月08日 10:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 10:50
2022年02月08日 10:59撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 10:59
福島谷の左又谷よさげ 今度いこ
2022年02月08日 11:04撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 11:04
福島谷の左又谷よさげ 今度いこ
2022年02月08日 11:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 11:09
2022年02月08日 11:25撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 11:25
うさぎトレース
2022年02月08日 12:05撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:05
うさぎトレース
2022年02月08日 12:16撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:16
南東
2022年02月08日 12:20撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:20
南東
2022年02月08日 12:27撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:27
2022年02月08日 12:27撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
1
2/8 12:27
西方向。尾根散歩も気持ち良さそう。イグルー泊で行くかや?
2022年02月08日 12:30撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:30
西方向。尾根散歩も気持ち良さそう。イグルー泊で行くかや?
2022年02月08日 12:56撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:56
ボード→シール
2022年02月08日 12:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 12:57
ボード→シール
シール→ボード
2022年02月08日 13:18撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 13:18
シール→ボード
2022年02月08日 13:45撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 13:45
2022年02月08日 14:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 14:09
駐車地にてツイッタランドで見かける構図の写真を撮ってみる。車が一台ふえてた。国道近くの斜面で遊んでたスノーボーダー男子二人組はバシちゃんのお知り合い。世間は狭いすねー
2022年02月08日 14:24撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
2/8 14:24
駐車地にてツイッタランドで見かける構図の写真を撮ってみる。車が一台ふえてた。国道近くの斜面で遊んでたスノーボーダー男子二人組はバシちゃんのお知り合い。世間は狭いすねー

装備

個人装備
薄手フリース上着 ゴアテックスシェル上 ボード用長ズボン タイツ 厚手靴下 未脱脂毛糸手袋 3フィンガーミトンオーバー手袋 3mm厚ネオプレーン手袋 ワークマンバラクラバ ソフトブーツ 35lザック ビーコン エキスパートジャパンレッドパッド ゾンデ コンパス 呼子笛 ヘッドライト 予備電池 ファーストエイドキット ガムテ 針金 スマホ 腕時計 タオル ウィペットx2 ビンディング スプリット用工具 シール シール用ワックス スプリットボード用クランポン アイゼン ハイドレーションの水1l モンベル魔法瓶の白湯0.5l パン 菓子 ルベルソ テープスリング数本 ハーネス ダウン長袖 ダウンズボン メット アクションカメラ グラサン 眼鏡バンド ゴーグル ナイフ
共同装備
8mm13m ツェルト

感想

●動画

・BASH1ちゃん動画

























●ヤマップ(別写真あり)
https://yamap.com/activities/15589762

●経緯
 ストーム明けが月曜になるか火曜になるか。最初、月曜を仕事休みにして出撃しようかとも思ったが、火曜日のほうが安定してそうってことで月曜仕事、火曜休みにした。行先は色々迷って、g●aveltrekさんセッション説も浮上したが、結局、この日照岳に。野伏か日照かで迷ってた。先輩からの金山岩下り腰上ラッセルに慄き、高鷲SPからのサイドカントリー案も浮上したが、もうええやんってことで ここにした。
 BASH1さんはツイッターで たまに絡みがあったが、今回 初セッション。

●出発まで
 前夜9:48に自宅近所のコンビニを発ち、西宮北ICから新名神のって24:52荘川の道の駅着。本当は20:30頃には家を出たかったが色々あって無理やった。家を出しなに、台所の流しがあまりにも食器やらで溢れかえっててイライラして長女にあたりながら洗い物をしてたのが悔やまれる。汚れ食器も鍋も無視すべきやったw 運転中には妻から「庭のホース巻いとけボケ」とLINEあり、一瞬ブルー入る。
 道の駅で水筒のコップ1杯の焼酎お湯割りを飲んでから寝袋に潜り込む。寒くて目覚まし設定の6時よりも随分はやく目が醒めたが、そのまま寝袋に顔まで突っ込んで耐えたw
 
●山行メモ

1.国道 → 日照岳ピーク



 先行者トレース皆無。最初の国道の除雪の壁を崩して登り上げるところが最初の核心。乗り上げる迄3分弱かかった。
 雪は たんまりあり、シール登行に苦労はしなかった。前回この近くにきた時は、ガリガリの上に新雪が薄く乗ってて大変のぼりにくかった。
 BASH1さんが興味深いスノボねたを色々話してくれはった。ここ数年は一人で行くか、一緒に行ってもスキーヤーとか歩きの人が大半で、スノーボーダーと一緒に行くということ自体が なんか新鮮やった。
 シールで脛から膝ラッセル。時々先頭を交代する。1/30の三面谷と比べても ずいぶんと登り易い雪質。殆ど滑らない。
 尾根に乗り上げ、下りのスノボエンジョイルートも考えて観察しながら登っていく。福島谷がイイ感じでドロップしたくなった。今度、下から登ってみようかと。
 なるい尾根の先にピークが見えたところでザックをデポし、空荷でピークハント。

2.日照岳ピーク→国道



 ピークから俺はボードモードでドロップ。BASH1ちゃんはシールつけたまま降りる、とのことだったが、結構斜度あり、シールで降りるの怖いということでBASH1ちゃんもボードモードにチェンジ。
 しばらくいって止まったところで俺はシールに換えてザックデポ地点まで。BASH1ちゃんはうまく登りトレースを拾って滑ってザックデポ地まで戻れてたっぽい。
 そっから少し歩いた後、斜度でたところでボードモードで降りる。で、止まったとこからツボ足で、少し歩いて また斜度でたところでボードモードで、てな感じで、大体のぼりルートの付近を滑って降り、



標高1265mからスキーヤーズレフトの沢にドロップ。大変きもちよい雪質で斜度も申し分なし、地形も さほど出ていない、という状況でBASH1ちゃんはカッチョよく降りていったが、俺は、最近こーたスプリットボードのパウダースノーでの挙動がよく分からず(今まで のべ1.5日つこたが、本格的な深雪新雪は初めて)、特にフロントサイドターンで つんのめったりして、数回こけた。スタンス位置調整しながらゲレパウで この板で練習要。前の板では何も考えずに自由にターンできてたが…。ブーツを替えて、ブーツが前のよりだいぶ硬かったのも影響あるかも。
 まぁ言い訳はさておき、あとは板を外さず、国道手前まで。残り数mのみツボ足で歩いてアスファルト面に着地。
 今日もイイ一日でした。BASH1ちゃん、お初セッションあざました。俺みたいな変な奴と行くというリスクをとってくれてアリガトウww

●交通費(ガソリン+高速代)
 ・高速
  ・往路
   西宮北→荘川 4900円(深夜割)
  ・復路
   ・荘川→美並 1480円 (美濃市のスピリットってゆう店でBC用品買うのに、17時閉店だったため)
   ・琵琶湖大橋 120円
   ・京都東→吹田 1370円
 ・ガソリン代
  616.5km÷12.8km/l×162円/l=7803円
 ・合計14193円 たけーっす、たけーっす、too expensive for me

※復路ルート
 桜香の湯→荘川IC→東海北陸道→美並IC→R156→美濃市須原33のスピリットってゆうBC用品店でG3ストラップを2個購入。これで俺もガムテから卒業して今どきのBCスノーボーダーやん。ちゃう?→ゲンキーで飲食物入手→川沿いの道、県道とか→R21→さざなみ街道→琵琶湖大橋→湖西道路→京都東IC→名神→吹田IC→下道→自宅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら