記録ID: 3984021
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
小佐波御前山(猿倉コミュニティセンターからピストン)
2022年02月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 689m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:23
距離 10.8km
登り 689m
下り 689m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
きれいな景色を堪能したあと、じゃ〜ん自撮りです。何度かトライして一番いいやつ。へこんでいるけれど、膨らんだいるように見える。
zaikunはこんな顔をしています。山で見かけたら是非声をかけてください。
しかし俺も老けたもんだ。
zaikunはこんな顔をしています。山で見かけたら是非声をかけてください。
しかし俺も老けたもんだ。
感想
富山でハードでない雪山がも楽しめるところ。かつ石川県に近いところ。ということで小佐波御前山選定。レコがいっぱい上がっていたので(ヤマップだけど)判断しました。高速を使わず福光駅前経由下道で、小松から100km2時間30分。
山頂まで少し距離はあるけど、急な上り下りもなく危険なところもなかったので体力的にちょうどでした。登山中の景色はさることながら、山頂から少し先にある開けたところからの展望は、剱岳から薬師岳までの山々が見え大変感動しました。
ここ最近の登山は展望といえば白山連峰にほぼ決まっていましたが、今回の展望を見て「ちょっと足を伸ばせば素晴らしい展望がいっぱいある!」と、気持ちを奮い立たせました。
雪にもめげず、寒さにもめげずに登山がんばろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょっと行けば雪のある山に登れる環境が羨ましいです
でも地元の方は、自宅付近の雪かきなどが大変なんでしょうけど…
今シーズンは冬用登山靴とワカンをそろえたので、昨年以上に雪山を楽しんでいます。^^v
年々雪の量が少なくなっていて家の前の雪かきの回数も減ってきています。妻は喜んでいますが、僕は体力作りの機会が減ってきたと悲しんでいます。昔は雪だるま作ったりかまくら作ったりしていたのに、ここ10年、20年はできるほど降っていません。たまにドカ雪があってもすぐ溶けてしまいます。CO2出さないようにしないと。。。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する