ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 398719
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山 ≪快晴のプチ縦走、よ〜く歩いたSKN feat.OGI の旅≫ 

2014年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,108m
下り
1,113m

コースタイム

7:30陣馬山登山口
9:40陣馬山山頂(モニュメント拝みTIME)10:00
10:35明王峠
11:50景信山山頂(ランチTIME)12:40
13:15小仏峠
13:35城山(オジ様達の話を盗み聞きTIME)13:50
14:10一丁平
14:50高尾山山頂
16:00清滝駅
天候 おぎっ晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線藤野駅から陣馬山登山口までバスで5分(歩くと駅から30分)
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所なし。
陣馬山登山口〜陣馬山 積雪大してないのでアイゼン不要かと。泥濘も殆どありません。
陣馬山〜景信山〜高尾山 積雪ありますがアイゼンする程でもないかと思います。
しかし、泥濘多し(ー_ー)!!ゲイター必需品です!
JR藤野駅からバスで
陣馬山登山口下車

さあ、featuring.OGIさんの旅

いよいよ出発です!^ ^
2014年01月23日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/23 7:31
JR藤野駅からバスで
陣馬山登山口下車

さあ、featuring.OGIさんの旅

いよいよ出発です!^ ^
今回は一の尾根コースを
選択しました

初めてなので楽しみぃ〜
(^.^)
2014年01月23日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 7:34
今回は一の尾根コースを
選択しました

初めてなので楽しみぃ〜
(^.^)
ぬかるみ対策の為、
さっそくゲイター装着
2014年01月23日 20:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 20:39
ぬかるみ対策の為、
さっそくゲイター装着
陣馬山まで4 (´・Д・)」
2014年01月23日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 7:58
陣馬山まで4 (´・Д・)」
よ〜く子供のような中年だ!
(。-_-。)
2014年01月23日 20:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/23 20:39
よ〜く子供のような中年だ!
(。-_-。)
富士山見えるけど
よ〜く木々が邪魔だ!
2014年01月23日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/23 8:52
富士山見えるけど
よ〜く木々が邪魔だ!
さっそく雪が出てきました

凍りも張っております(*_*)
2014年01月23日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 9:01
さっそく雪が出てきました

凍りも張っております(*_*)
樹林帯の隙間から射す
陽の光が暖かい
2014年01月23日 20:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/23 20:39
樹林帯の隙間から射す
陽の光が暖かい
話しながら歩くと楽しいっ!
2014年01月23日 09:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
1/23 9:22
話しながら歩くと楽しいっ!
陣馬山頂へのウイニングロード
2014年01月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 9:39
陣馬山頂へのウイニングロード
平日だけに陣馬〜高尾までの
茶屋はほとんどが休業

清水茶屋は営業してました
2014年01月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 9:40
平日だけに陣馬〜高尾までの
茶屋はほとんどが休業

清水茶屋は営業してました
冴え渡る青空の下、第一目標の...
2014年01月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 9:41
冴え渡る青空の下、第一目標の...
陣馬山山頂(855m)到着!
(^O^)/
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
1/23 20:40
陣馬山山頂(855m)到着!
(^O^)/
本日もものすごい勢いで
そそり立っていました(≧∇≦)
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 20:40
本日もものすごい勢いで
そそり立っていました(≧∇≦)
バックからも失礼♪(´ε` )
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/23 20:40
バックからも失礼♪(´ε` )
とりあえずせっかくなので一枚♪

撮ってくださった男性の方、
ありがとうございました!!
2014年01月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
1/23 9:45
とりあえずせっかくなので一枚♪

撮ってくださった男性の方、
ありがとうございました!!
富士山も歓迎していたような
していないような...
2014年01月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
1/23 9:43
富士山も歓迎していたような
していないような...
さ、影信山へ急ぎましょう
(^ー^)ノ
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 20:40
さ、影信山へ急ぎましょう
(^ー^)ノ
明王峠茶屋もお休み(´Д` )
2014年01月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 10:37
明王峠茶屋もお休み(´Д` )
雪を踏みしめる音がたまらん♩
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 20:40
雪を踏みしめる音がたまらん♩
よーくマツボックリだ
2014年01月23日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/23 11:09
よーくマツボックリだ
興味ないピークはスルー

巻いて巻いての
チーム巻き道結成!!
2014年01月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/23 11:12
興味ないピークはスルー

巻いて巻いての
チーム巻き道結成!!
初めて食べたけど
なかなか美味かったです
( ´▽`)
2014年01月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 11:27
初めて食べたけど
なかなか美味かったです
( ´▽`)
そして本日二回目の
ウイニングロードの先にはぁ
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 20:40
そして本日二回目の
ウイニングロードの先にはぁ
ハハァ〜\(^o^)/
2014年01月23日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 11:51
ハハァ〜\(^o^)/
景信山到着!

素晴らしい景色をバックに一枚
2014年01月23日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
1/23 11:55
景信山到着!

素晴らしい景色をバックに一枚
よ〜くお揃いだ!(*☻-☻*)
2014年01月23日 11:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/23 11:56
よ〜くお揃いだ!(*☻-☻*)
反対側に行くと
木々の隙間からのぉ〜
2014年01月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/23 12:47
反対側に行くと
木々の隙間からのぉ〜
富士山⭐︎

気温が上がってきてるので
朝よりも白みがかってきました
2014年01月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/23 12:47
富士山⭐︎

気温が上がってきてるので
朝よりも白みがかってきました
ポカポカ陽気の中
ランチを済ませ、高尾へ出発
2014年01月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/23 12:39
ポカポカ陽気の中
ランチを済ませ、高尾へ出発
相模湖も綺麗に見えました!

指差し呼称の徹底に努める
( ̄^ ̄)ゞ
2014年01月23日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 12:51
相模湖も綺麗に見えました!

指差し呼称の徹底に努める
( ̄^ ̄)ゞ
うちの職場にもたくさんいます
f^_^;
2014年01月23日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/23 13:16
うちの職場にもたくさんいます
f^_^;
城山に到着

近っ(゜д゜lll)
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 20:40
城山に到着

近っ(゜д゜lll)
給湯器の話もいいけど
スポーツようかんもね!
2014年01月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 13:49
給湯器の話もいいけど
スポーツようかんもね!
泥んこ祭り開催中♫
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
1/23 20:40
泥んこ祭り開催中♫
高尾山頂までの長ーい階段

一歩一歩進むにつれ、
靴が重くなります(・_・;
2014年01月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 14:36
高尾山頂までの長ーい階段

一歩一歩進むにつれ、
靴が重くなります(・_・;
隊長、
おNEWのトレッキングシューズも
後半はワラジに履き替えていました
( ̄▽ ̄)
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
1/23 20:40
隊長、
おNEWのトレッキングシューズも
後半はワラジに履き替えていました
( ̄▽ ̄)
最終目標の高尾登頂を祝い、
ラーコーで乾杯!
2014年01月23日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
1/23 14:49
最終目標の高尾登頂を祝い、
ラーコーで乾杯!
一日中快晴でした

少なくともオギさんのお陰ではありません(笑)
2014年01月23日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1/23 14:51
一日中快晴でした

少なくともオギさんのお陰ではありません(笑)
息子かっ!
中年三人衆
2014年01月23日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 15:01
中年三人衆
ストックが見つかりますように
(>人<;)
2014年01月23日 20:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 20:40
ストックが見つかりますように
(>人<;)
高尾山麓にある蕎麦の名店、
高橋家にお邪魔しました

マサラミー居るかなぁ〜?

2014年01月23日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
1/23 16:02
高尾山麓にある蕎麦の名店、
高橋家にお邪魔しました

マサラミー居るかなぁ〜?

お味も雰囲気もよく、
噂通りのいいお店でした!
2014年01月23日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
1/23 16:12
お味も雰囲気もよく、
噂通りのいいお店でした!
電車だとこれができる!
至福の一杯!!

お疲れ様でしたぁ!!
m(_ _)m
2014年01月23日 16:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
1/23 16:10
電車だとこれができる!
至福の一杯!!

お疲れ様でしたぁ!!
m(_ _)m

感想

 職場の同期でもあるteamSKNのS社長からお誘いを受け、初コラボしちゃいました。実はこんな長い距離を歩いたことなかったので、変な話、すこ〜しだけビビッてました。途中、2回ほど足つりそうになりましたがなんとか乗り切り、すま〜して歩いてました。
 一人では長く厳しい道のりも、仲間と一緒だとそれも楽しくなることがよくわかりました。SKNの結束力はそこにあるんだかないんだか…。次はKちゃんもぜひ一緒に行く行く行かない行かない行く行くほんげ〜!でお願いします。笑いすぎで私の腹筋が6つに割れてしまうんではないかと心配ですが(^^)
 Stay tuned to the climbing「 team SKN feat.O 」the next!

今回は、陣馬山登山口から入山し、約20卆茲旅眸山を目指しました!
SKNメンバーKちゃんがいないのは淋しかったですが、
giodejaneiroことオギさん初参戦!3人で楽しく歩いてきました!
天気は最高!オギさん、もうガス男なんて言わせませんよね(^O^)
また、仲間で登ることの楽しさも実感したようで
これからは、SKN feat.Oで山に登ることも増えるでしょう!
私も、山は3か月ぶり。ちょっと疲れましたが、久しぶりの山に大満足でした!
笑いあり、ハプニングあり、とても充実した楽しい山行でした(*^。^*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

お疲れ様でした!SKNのKだよ^ ^
感想にもある通り、都合悪く行けなかったのが残念で、枕元は涙でいっぱいでした。洗面器一杯はあったでしょう😜
しかし、O氏の楽しそうな顔をみて、やっぱり仲間で行く山行は楽しいのだと改めて感じました😊
2014/1/24 20:06
Re: お疲れ様でした!SKNのKだよ^ ^
ホント仲間と歩くって最高に楽しいよね
来月は絶対一緒に行こうぜ!
2014/1/24 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら