記録ID: 399424
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵縦走 二子山から破線路失敗w
2014年01月18日(土) [日帰り]
埼玉県
1966km
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:10
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
8:42芦ヶ久保駅-9:48水場-10:38二子山(雌岳)-10:52二子山(雄岳)12:32-13:35焼山-13:36破線ルート断念13:54-14:11林道分岐-14:52妻坂峠登山路合流-15:17武甲山一の鳥居-17:05武甲の湯19:23-19:52横瀬駅
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
芦ヶ久保道の駅 駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無い。ただ、ロープ場に雪がある場合は、クランポンが必要。 焼山手前も、雪がある場合はクランポン必須です。 焼山から生川への下山路は無くなっていた。急斜面で危険。覚悟が必要。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
バーナー
燃料
ザックカバー
クマよけ鈴
コッヘル
水筒
時計
昼食
非常食
GPS
行動食
|
---|
感想
本来、ガイアさん、けいすけさんと3人だったのだが、ガイアさんは何やら会社のトラブルに巻き込まれた様子。
残念。
8時30分に芦ヶ久保駅に到着し、出発します。
けいすけさんは、初の奥武蔵のようだ。初めての山域は見える山が違うので楽しい。
今回は、氷と、廃道にと楽しかった。
1000m以下でも、条件がそろえば難易度が上がる。
先週、アイゼンいらなかったのだが、今回は凍っている部分で必要だった。
やっぱり、油断大敵、備えあれば憂いなしとは・・・
痛感する、有意義な山旅でした。
また、奥武蔵においでよ。
そういって、武甲の湯を後にした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する