ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399620
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 2014年山行はじめ

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
7.0km
登り
862m
下り
859m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ロープウェイ乗り場8:30−9:30熊穴沢避難小屋−10:15天狗の溜まり場−11:30肩の小屋−11:40トマノ耳−12:00オキノ耳−12:20トマノ耳−12:30肩の小屋13:00−13:20天狗の溜まり場−1:35熊穴沢避難小屋−14:00ロープウェイ乗り場
天候 曇り

高曇りで青空は拝めず。ただ風も弱く気温も高めだったので、のんびりとした登山を楽しめた。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェー駐車場(1000円/1日)
ロープウェー往復(2000円)

登山口までのアクセスは湯檜曽公園手前からは雪道。公園手前でチェーンを装着。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ乗り場〜天神峠 (20分/10分)
・ゲレンデの横を20分ほど登る。登りきると谷川岳の双耳峰がはっきりと見える。
・今日はトレースが然りとついていて登り安かった。昨年2月に来たときはラッセル1時間近くかった。トレースのありがたみを実感。

天神峠〜熊穴沢避難小屋 (40分/35分)
・天神峠からしばらく下り。下りの最後に急坂があり、またしばらく進むと避難小屋直前に急斜面を横切る場所があり、足場が狭いためスノーシューでは通りにくいかも。

熊穴沢避難小屋〜肩の小屋・トマノ耳(1時間15分/1時間)
・途中、ひたすら登り。
・途中膝くらいまで沈むことがあるが、アイゼンでも問題なく登れた。

トマノ耳〜オキノ耳(10分/10分)
・肩の小屋の道標をすぎるとトマノ耳はすぐ。
・山頂部は雪庇が張り出しているので、崖側には近づかない。
・トマーオキ間のところどころにクレパスがあり、踏み抜くと腰まで埋まるので注意。

今回、スノーシューは使わずアイゼンのみ。全体的にトレースもしっかりついていて登りやすいコンディションだったが、また積雪があると一変するのだろう...
※( )内は往路/復路
8時30分、ロープウェー山頂駅をスタート。
天気は高曇り、風もなく穏やか。
2014年01月25日 08:47撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 8:47
8時30分、ロープウェー山頂駅をスタート。
天気は高曇り、風もなく穏やか。
ゲレンデの横を20分程度登る。
昨年来たときはラッセルで苦労したところ。
2014年01月25日 08:53撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 8:53
ゲレンデの横を20分程度登る。
昨年来たときはラッセルで苦労したところ。
ゲレンデを登りきると双耳峰の山頂がキレイに見える。
背景が青空でないのが少々残念。
2014年01月25日 09:04撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
1/25 9:04
ゲレンデを登りきると双耳峰の山頂がキレイに見える。
背景が青空でないのが少々残念。
登山者が多いこともあり、トレースがしっかりとついているので登りやすそう。
2014年01月25日 09:13撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 9:13
登山者が多いこともあり、トレースがしっかりとついているので登りやすそう。
熊穴沢避難小屋。
完全に雪ノ下。でも小屋の中には入れるよう。
2014年01月25日 19:53撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 19:53
熊穴沢避難小屋。
完全に雪ノ下。でも小屋の中には入れるよう。
熊穴沢避難小屋を過ぎると後はひたすら登り。
2014年01月25日 09:41撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 9:41
熊穴沢避難小屋を過ぎると後はひたすら登り。
天狗の溜まり場。
2014年01月25日 10:12撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
1/25 10:12
天狗の溜まり場。
山頂まで続く広い雪原。
2014年01月25日 10:15撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
3
1/25 10:15
山頂まで続く広い雪原。
道標が見えると山頂はすぐ。
一度、肩の小屋によってザックをデポ、軽装で山頂に向かう。
2014年01月25日 12:30撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:30
道標が見えると山頂はすぐ。
一度、肩の小屋によってザックをデポ、軽装で山頂に向かう。
11時40分、トマノ耳に到着。
その向こうにはオキノ耳。
2014年01月25日 12:23撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:23
11時40分、トマノ耳に到着。
その向こうにはオキノ耳。
エビの尻尾の集合体?
白いサンゴのよう...
2014年01月25日 11:54撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 11:54
エビの尻尾の集合体?
白いサンゴのよう...
12時、オキノ耳到着。
2014年01月25日 12:01撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 12:01
12時、オキノ耳到着。
オキノ耳からトマノ耳。
2014年01月25日 12:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
5
1/25 12:09
オキノ耳からトマノ耳。
クレバス。
踏み抜くと腰あたりまでハマる。
実際、そこを覗こうとしてはまってしまった。
2014年01月25日 19:56撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:56
クレバス。
踏み抜くと腰あたりまでハマる。
実際、そこを覗こうとしてはまってしまった。
肩の小屋から万太郎山方面。
昨年初夏に縦走したが、冬期は厳しそう...
2014年01月25日 11:33撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 11:33
肩の小屋から万太郎山方面。
昨年初夏に縦走したが、冬期は厳しそう...
肩の小屋で昼食、休憩。
2014年01月25日 13:02撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 13:02
肩の小屋で昼食、休憩。
13時、肩の小屋を出発し、下山開始。
下りはハイペース。
2014年01月25日 13:06撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 13:06
13時、肩の小屋を出発し、下山開始。
下りはハイペース。
万太郎山に続く稜線。
陽が差し込むと特にキレイ。
2014年01月25日 13:26撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1
1/25 13:26
万太郎山に続く稜線。
陽が差し込むと特にキレイ。
登山者多いせいかトレースが踏み固められて、登りより歩きやすい。
2014年01月25日 13:51撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
2
1/25 13:51
登山者多いせいかトレースが踏み固められて、登りより歩きやすい。
ゲレンデが見えてくるとゴールは間もなく...
2014年01月25日 14:09撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 14:09
ゲレンデが見えてくるとゴールは間もなく...
14時、谷川岳ロープウェー駅に無事到着。
晴れ間がなかったのが残念だが、穏やかな陽気でのんびりとした登山を楽しめた。
2014年01月25日 14:18撮影 by  NIKON D70s, NIKON CORPORATION
1/25 14:18
14時、谷川岳ロープウェー駅に無事到着。
晴れ間がなかったのが残念だが、穏やかな陽気でのんびりとした登山を楽しめた。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
ピッケル
1
アイゼン
1
水筒
2
0.5L(保温)+1L
ヘッドランプ
1
ストーブ
1
カートリッジ
1
ライター
1
コッヘル
1
カトラリー
1
ナイフ
1
食糧
2
昼食+予備1食分
携行食
アンダーウェア
1
Tシャツ
2
予備あり
フリース
1
ミドルウェア
1
パンツ
1
ソックス
2
予備あり
スパッツ
1
グローブ
2
予備あり
オーバーグローブ
1
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
ツェルト
1
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話 
1
健康保険証/運転免許証

感想

本日は遅ればせながらの2014年山行はじめ
最初の山行は行きなれた谷川岳を選択。天狗岳、赤岳に続き10回越えとなった。

天気予報は夕方から下り坂だったが午後までは晴れる見込み、実際高曇りで晴れ間こそなかったが、気温は高め(山頂部で2度くらい)で、風も殆どなくのんびりとした登山を楽しめた。

昨年2月に来たときは、ラッセルで体力的にキツかったが、今回はトレースもしっかりとついていた上、ところどころ膝くらいまで埋る所もあるが、全体的には踏み固められて歩きやすくなっていた。
一応スノーシューを持ってきてはいたが、結局使わなかった。

青空を見ることができなかったのが少々心残りだが、今年の雪山シーズン中にもう一回くらいは来てみたいと思うので次回に期待しようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

いい写真ですね
元サイズに大きくしてみると良い写真であることに気づきます。
2014/1/30 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら