ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399659
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

超〜ピーカンの志賀高原 1日目 (奥志賀高原&焼額山スキー場) 13-14シーズン

2014年01月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
06:03
距離
82.1km
登り
7,744m
下り
7,735m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

コースイン = 8:30 リフト稼働と同時
コースアウト=15:00 
天候 超〜快晴ヽ(^。^)ノ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸自動車道 〜 上信越自動車道(信州中野IC) 〜 国道292号線(オリンピック道路)
国道292号線は、この時期、湯田中以降は圧雪になります スリップ注意
[奥志賀高原スキー場]
自宅2:30発
奥志賀には7:40頃着
超〜快晴♬
空がブルー♡
2014年01月25日 23:04撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/25 23:04
[奥志賀高原スキー場]
自宅2:30発
奥志賀には7:40頃着
超〜快晴♬
空がブルー♡
[奥志賀高原スキー場]
"岩菅山"方面からの日の出です
2014年01月25日 23:04撮影 by  NEX-5N, SONY
8
1/25 23:04
[奥志賀高原スキー場]
"岩菅山"方面からの日の出です
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行前に記念撮影
相方のhiro0829
2014年01月24日 08:23撮影 by  NEX-5N, SONY
14
1/24 8:23
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行前に記念撮影
相方のhiro0829
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行前に記念撮影
toshi0113
2014年01月25日 23:04撮影 by  NEX-5N, SONY
12
1/25 23:04
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行前に記念撮影
toshi0113
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行は、8:30
あと15分
この天気で"ワクワク♬"
2014年01月25日 23:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1/25 23:05
[奥志賀高原スキー場]
リフト運行は、8:30
あと15分
この天気で"ワクワク♬"
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコース&お月様&ひきうき雲♪
2014年01月25日 23:05撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:05
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコース&お月様&ひきうき雲♪
[奥志賀高原スキー場]
シャキーン!!
今日・明日の下駄(毎度同じですが・・・)
2014年01月25日 23:05撮影 by  NEX-5N, SONY
9
1/25 23:05
[奥志賀高原スキー場]
シャキーン!!
今日・明日の下駄(毎度同じですが・・・)
[奥志賀高原スキー場]
リフト乗り込みは2番目!?
じゃぁ・・・一番は・・・息子でした^^;
この日のファーストトラックは彼が
2014年01月25日 23:06撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:06
[奥志賀高原スキー場]
リフト乗り込みは2番目!?
じゃぁ・・・一番は・・・息子でした^^;
この日のファーストトラックは彼が
[奥志賀高原スキー場]
<エキスパートコース>
滑走距離 630m
最大斜度 30度
平均斜度 23度
奥志賀の人気NO.1

先行のトレースは息子の1本のみ!!
2014年01月24日 08:47撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/24 8:47
[奥志賀高原スキー場]
<エキスパートコース>
滑走距離 630m
最大斜度 30度
平均斜度 23度
奥志賀の人気NO.1

先行のトレースは息子の1本のみ!!
[奥志賀高原スキー場]
<エキスパートコース>
リフト乗車中
滑走するのは息子・・・
彼のペースには^^;
年には勝てませんねぇ
2014年01月25日 23:06撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:06
[奥志賀高原スキー場]
<エキスパートコース>
リフト乗車中
滑走するのは息子・・・
彼のペースには^^;
年には勝てませんねぇ
[奥志賀高原スキー場]
平日の早朝
グルーミングされたバーン&太陽を視線を足元にして
2014年01月24日 09:01撮影 by  NEX-5N, SONY
18
1/24 9:01
[奥志賀高原スキー場]
平日の早朝
グルーミングされたバーン&太陽を視線を足元にして
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースの1/3部分から上を
2014年01月24日 09:02撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 9:02
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースの1/3部分から上を
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースを滑走する"hiro"
2014年01月25日 23:06撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/25 23:06
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースを滑走する"hiro"
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースを滑走する"hiro"-2-
雪が軽い♪
思い通りに滑れちゃいます♬
2014年01月25日 23:07撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/25 23:07
[奥志賀高原スキー場]
エキスパートコースを滑走する"hiro"-2-
雪が軽い♪
思い通りに滑れちゃいます♬
[奥志賀高原スキー場]
第3高速ペアリフトを乗り終えると
"展望所"
な・な〜んと!! 後ろ立山連峰が
鹿島槍・五竜・白馬三山が♪
2014年01月25日 23:07撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/25 23:07
[奥志賀高原スキー場]
第3高速ペアリフトを乗り終えると
"展望所"
な・な〜んと!! 後ろ立山連峰が
鹿島槍・五竜・白馬三山が♪
[奥志賀高原スキー場]
余りにも・・・美し〜い
2014年01月24日 09:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1/24 9:33
[奥志賀高原スキー場]
余りにも・・・美し〜い
[奥志賀高原スキー場]
焼額山山頂方面を
2014年01月24日 09:34撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/24 9:34
[奥志賀高原スキー場]
焼額山山頂方面を
[奥志賀高原スキー場]
再び、後ろ立山連峰を
もう最高です!!
2014年01月24日 09:34撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 9:34
[奥志賀高原スキー場]
再び、後ろ立山連峰を
もう最高です!!
[奥志賀高原スキー場]
ここで記念撮影
まずはhiro0829
2014年01月24日 09:34撮影 by  NEX-5N, SONY
12
1/24 9:34
[奥志賀高原スキー場]
ここで記念撮影
まずはhiro0829
[奥志賀高原スキー場]
おまけはtoshi0113^^;
2014年01月24日 09:35撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/24 9:35
[奥志賀高原スキー場]
おまけはtoshi0113^^;
[奥志賀高原スキー場]
前夜、その前と降雪なく樹氷はなかったけど一部残った雪もありましたよ
2014年01月25日 20:39撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 20:39
[奥志賀高原スキー場]
前夜、その前と降雪なく樹氷はなかったけど一部残った雪もありましたよ
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
滑走距離 2,200m
最大斜度 28度
平均斜度 19度
奥志賀の名物コースです
2014年01月24日 09:46撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 9:46
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
滑走距離 2,200m
最大斜度 28度
平均斜度 19度
奥志賀の名物コースです
[奥志賀高原スキー場]
<第4ゲレンデ>
奥志賀の最上部
雪質がさらに良くなります
滑走距離 400m
最大斜度 16度
平均斜度 12度
2014年01月24日 10:24撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/24 10:24
[奥志賀高原スキー場]
<第4ゲレンデ>
奥志賀の最上部
雪質がさらに良くなります
滑走距離 400m
最大斜度 16度
平均斜度 12度
[奥志賀高原スキー場]
<第4ゲレンデ>
焼額山山頂はこの奥です
2014年01月25日 23:08撮影 by  NEX-5N, SONY
7
1/25 23:08
[奥志賀高原スキー場]
<第4ゲレンデ>
焼額山山頂はこの奥です
奥志賀高原スキー場〜焼額山スキー場への連絡路
距離にして150m程度ですが・・・スケーティングで息が切れます^^;
2014年01月25日 23:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1/25 23:08
奥志賀高原スキー場〜焼額山スキー場への連絡路
距離にして150m程度ですが・・・スケーティングで息が切れます^^;
[焼額山スキー場]
どうにか到着
2014年01月25日 23:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/25 23:09
[焼額山スキー場]
どうにか到着
[焼額山スキー場]
遅れてhiroも
2014年01月25日 23:09撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:09
[焼額山スキー場]
遅れてhiroも
[焼額山スキー場]
またまた^^;記念撮影パート1
2014年01月24日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 10:33
[焼額山スキー場]
またまた^^;記念撮影パート1
[焼額山スキー場]
記念撮影パート2
天気に誘われチョットおかしなおっさんですm(__)m
2014年01月25日 23:09撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:09
[焼額山スキー場]
記念撮影パート2
天気に誘われチョットおかしなおっさんですm(__)m
[焼額山スキー場]
まずは、<パノラマアウトコース>へ
理由は・・・景色で〜す♡
2014年01月24日 10:35撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/24 10:35
[焼額山スキー場]
まずは、<パノラマアウトコース>へ
理由は・・・景色で〜す♡
[焼額山スキー場]
一ノ瀬〜寺子屋
遠くには横手山も
2014年01月25日 23:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1/25 23:09
[焼額山スキー場]
一ノ瀬〜寺子屋
遠くには横手山も
[焼額山スキー場]
これ!!
これを見たくってヽ(^。^)ノ
もぅ〜最高す!!
2014年01月25日 23:10撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/25 23:10
[焼額山スキー場]
これ!!
これを見たくってヽ(^。^)ノ
もぅ〜最高す!!
[焼額山スキー場]
いゃ〜ビューティフル♬
2014年01月25日 23:11撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:11
[焼額山スキー場]
いゃ〜ビューティフル♬
[焼額山スキー場]
2014年01月24日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/24 10:38
[焼額山スキー場]
[焼額山スキー場]
しつこく記念撮影^^;
北アルプスをバックに
2014年01月24日 10:40撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/24 10:40
[焼額山スキー場]
しつこく記念撮影^^;
北アルプスをバックに
[焼額山スキー場]
思わず狂う"おやじ"です
(ちょっと真似ましたが・・・)
2014年01月25日 23:11撮影 by  NEX-5N, SONY
12
1/25 23:11
[焼額山スキー場]
思わず狂う"おやじ"です
(ちょっと真似ましたが・・・)
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
滑走距離 1,100m
最大斜度 23度
平均斜度 12度
2014年01月25日 23:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/25 23:11
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
滑走距離 1,100m
最大斜度 23度
平均斜度 12度
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
滑走中のhiroを北アルプスをバックに
2014年01月25日 23:11撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:11
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
滑走中のhiroを北アルプスをバックに
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
2014年01月25日 23:12撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:12
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
[焼額山スキー場]
第2高速リフト乗車中
2014年01月24日 10:51撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 10:51
[焼額山スキー場]
第2高速リフト乗車中
[焼額山スキー場]
葉が落ちた"白樺"もこの青空だと
"絵"になりますねぇ〜!!
2014年01月25日 20:42撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/25 20:42
[焼額山スキー場]
葉が落ちた"白樺"もこの青空だと
"絵"になりますねぇ〜!!
[焼額山スキー場]
正面は200名山の"岩菅山"
2014年01月25日 23:12撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:12
[焼額山スキー場]
正面は200名山の"岩菅山"
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
2014年01月25日 23:12撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/25 23:12
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
滑走距離 650m
最大斜度 30度
平均斜度 21度
2014年01月25日 23:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:13
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
滑走距離 650m
最大斜度 30度
平均斜度 21度
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
2014年01月24日 11:10撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 11:10
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
やっぱり迫力ありますねぇ〜!!
2014年01月24日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/24 11:11
[焼額山スキー場]
<オリンピックコース>
やっぱり迫力ありますねぇ〜!!
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
再び白樺コースを滑り食事に向かいます
2014年01月25日 23:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:13
[焼額山スキー場]
<白樺コース>
再び白樺コースを滑り食事に向かいます
[焼額山スキー場]
プリンスホテル西館のレストラン"ウエストサイド"
今日の昼食はこれ!!
記念価格で1,450円(@_@)
超〜お得
2014年01月25日 23:13撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/25 23:13
[焼額山スキー場]
プリンスホテル西館のレストラン"ウエストサイド"
今日の昼食はこれ!!
記念価格で1,450円(@_@)
超〜お得
[焼額山スキー場]
ウエストサイド内部
かなりの人数がくつろげます
2014年01月25日 23:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1/25 23:14
[焼額山スキー場]
ウエストサイド内部
かなりの人数がくつろげます
[焼額山スキー場]
ウエストサイドの階段の下??
すげぇ〜ツララ発見!!
2014年01月25日 23:14撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:14
[焼額山スキー場]
ウエストサイドの階段の下??
すげぇ〜ツララ発見!!
[焼額山スキー場]
かわいい雪だるまも
2014年01月25日 23:14撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:14
[焼額山スキー場]
かわいい雪だるまも
[焼額山スキー場]
<ジャイアントスラロームコース>
滑走距離 2,400m
最大斜度 25度
平均斜度 11度
2014年01月24日 12:36撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/24 12:36
[焼額山スキー場]
<ジャイアントスラロームコース>
滑走距離 2,400m
最大斜度 25度
平均斜度 11度
[焼額山スキー場]
<ジャイアントスラロームコース>
2014年01月25日 23:14撮影 by  NEX-5N, SONY
1/25 23:14
[焼額山スキー場]
<ジャイアントスラロームコース>
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
再び奥志賀へ
ふと目を向けると自然の造形美が
2014年01月25日 23:15撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/25 23:15
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
再び奥志賀へ
ふと目を向けると自然の造形美が
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
それをアップで
2014年01月25日 23:15撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/25 23:15
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
それをアップで
[奥志賀高原スキー場]
一旦休憩
ゴンドラ山麓駅付近の『サンクリストフ』へ
2014年01月24日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/24 13:41
[奥志賀高原スキー場]
一旦休憩
ゴンドラ山麓駅付近の『サンクリストフ』へ
[奥志賀高原スキー場]
大酒のみ(^_^;)のtoshiですが、山の活動中は禁酒で〜す
2014年01月25日 23:16撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/25 23:16
[奥志賀高原スキー場]
大酒のみ(^_^;)のtoshiですが、山の活動中は禁酒で〜す
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
のりのり??
実はバテバテのhiroでした
2014年01月24日 14:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/24 14:18
[奥志賀高原スキー場]
<ダウンヒルコース>
のりのり??
実はバテバテのhiroでした
[奥志賀高原スキー場]
忘れちゃいけません!!!
山バナナ
ただ・・・スキー中は携帯できないのが悩みです
2014年01月24日 15:31撮影 by  NEX-5N, SONY
18
1/24 15:31
[奥志賀高原スキー場]
忘れちゃいけません!!!
山バナナ
ただ・・・スキー中は携帯できないのが悩みです
[奥志賀高原スキー場]
今日のお宿"ペンション オードヴィー"
ここ数年お世話になってますm(__)m
2014年01月25日 23:16撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:16
[奥志賀高原スキー場]
今日のお宿"ペンション オードヴィー"
ここ数年お世話になってますm(__)m
[おまけ]
しゃき〜ん!!
先日購入の"スノーシュー"ためし履きです
本当は山頂の"稚児池"を目指すはずが・・・
大人の事情で・・・って??
2014年01月25日 23:16撮影 by  NEX-5N, SONY
6
1/25 23:16
[おまけ]
しゃき〜ん!!
先日購入の"スノーシュー"ためし履きです
本当は山頂の"稚児池"を目指すはずが・・・
大人の事情で・・・って??
[おまけ]
で、お宿の裏を散策♬
奥志賀名物「Super Powder」を満喫!!
2014年01月25日 23:16撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/25 23:16
[おまけ]
で、お宿の裏を散策♬
奥志賀名物「Super Powder」を満喫!!
[おまけ]
なんとも贅沢♡
しかし、スキーウェアーのままなので汗だくに
2014年01月25日 23:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
1/25 23:17
[おまけ]
なんとも贅沢♡
しかし、スキーウェアーのままなので汗だくに
[ペンション オードヴィー]
夕食です
まずは前菜
今日は"和"
2014年01月25日 23:17撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/25 23:17
[ペンション オードヴィー]
夕食です
まずは前菜
今日は"和"
[ペンション オードヴィー]
hiroはオリジナルワインを
な・なんと息子が酌を
2014年01月25日 23:17撮影 by  NEX-5N, SONY
13
1/25 23:17
[ペンション オードヴィー]
hiroはオリジナルワインを
な・なんと息子が酌を
[ペンション オードヴィー]
息子は日本酒
toshiはビールをたんまりと♡
2014年01月25日 23:17撮影 by  NEX-5N, SONY
11
1/25 23:17
[ペンション オードヴィー]
息子は日本酒
toshiはビールをたんまりと♡
[ペンション オードヴィー]
この"お味噌汁"が最高に美味♡
2014年01月25日 23:18撮影 by  NEX-5N, SONY
12
1/25 23:18
[ペンション オードヴィー]
この"お味噌汁"が最高に美味♡
撮影機器:

感想



ここ12年、toshi家の一番の楽しみ(?)
志賀高原へのスキー
1/24&1/25と出かけてきました
今までに無いピ〜カン  景色も色々楽しめました

目覚ましを2:00にセット
けど、ワクワク感が強すぎて1:30頃にお目覚め^^;
また相方のhiro0829に「早過ぎ〜!!」と怒られちゃいましたよ

出発は2時半ごろ・・・けど天気が良すぎて放射冷却?? 車の温度計がマイナス表記
高速は凍結注意で〜す!! 『安全第一』
〜〜走行4時間半、350km志賀高原到〜着♡
事前に定宿の"ペンション オードヴィー"へ『志賀高原全山共通2日券付プラン』を申し込んでいたので引換券をもらいに宿へ
ちなみに、2,000円お得でした

広大な"志賀高原"
もう体力のないtoshi夫婦は奥志賀&焼額で十分満足です
コースの斜度・雪質〜〜うぅ〜ん、最高
しかも今までにない"ピーカン"
北アルプス含め色々な景色を十分堪能しました

滑り終え、宿にチェックイン
相方を宿に残しtoshiはもう一つの目的
スノーシューのためし履き
本当は、リフトで山頂へ行き"稚児池"に向かう計画でしたが
リフトの係りの方に聞くと"下山乗車OUT!!"
(^_^;) 1時間ゲレンデ歩きの下山は・・・無理
って事で、宿周りの散策でした

滑り&ハイクの後は"ペンション オードヴィー"の美味し〜い料理
ついつい も進み、一日の余韻に浸ります
超〜ハッピーな一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2999人

コメント

ゲスト
超うらやまし〜\(^o^)/
まさにプライベートゲレンデじゃないですかっ
ファミリーで、最高のお天気にベストコンディション(な感じ?)の雪は贅沢ですねー
”うらやましいっ”の一言につきる

金曜日はあまりにもお天気が良くて、つい休暇届に手が…。でも「いかんいかん 」と自分を制してお仕事に勤しんでました。

このシーズン私はスキー0回、雪山1回しか行けてません。週末になるとお天気悪くなるんですよね
日頃のおこない悪くないはずなんだけどな
2014/1/26 9:40
Re: 超うらやまし〜\(^o^)/
kimicocoさん だよねぇ^^;
今日は取立計画してましたよ
しかし
誰かさんみたいに楽しみたくって

>つい休暇届に手が
 toshi家は、この時期の金曜だけ休暇届
 スキーヤーのみの奥志賀&焼額を楽しんでます
 平日だと人も少なく楽しみ放題です
 しかもピーカン
 今迄で最高でした
2014/1/26 11:25
いい天気ですね〜!!
絶好のスキー日和だったんですね。
どの写真もイイ色合いで、写真だけでも撮りに行きたくなっちゃいました。

しかし、スキー中にGPSログ取るとこんな感じになるんですね。
面白い!!
2014/1/26 10:37
Re: いい天気ですね〜!!
binsanさん こんにちは
と、いうよりおめでとうございます  かな??
遠い北陸の為、2/9は出席できませんが皆さんと楽しんでくださいね
の部も

今迄、十数年通ってますがNO.1の天気でした
ミラーレスに広角単焦点のレンズ
超〜青が綺麗に写せました
プロの方に「どの写真もイイ色合い」と言われると嬉しいです
ありがとうございます

GPSローガーは安物でして最近、暴れまくり
不細工ですが・・・"まぁ、いいっかぁ"って感じでアップしてま〜す
2014/1/26 11:33
Re[2]: いい天気ですね〜!!
toshiさん、皆さま、こんにちわ。
志賀でのスキーを満喫された様でよかったですね〜
なんといっても天気が一番
私はスキーはへたっぴですが、ほっぽ温泉に泊まって奥志賀まで
ゲレンデを滑り繋いで行った事がありますが
やはりヘタなので行きも帰りも時間がかかりました

山頂の稚児池周辺の散策できず残念でしたね。
スキーを履いてスノーシューをザックに付けて行って
リフトを降りたらスノーシューで散策して
下りはスキーで、ってのはどうでしょうか。
2014/1/26 13:15
Re[3]: いい天気ですね〜!!
sakusakuさん こんばんは

そう
嫁のhiroにも同じこと言われました^^;
ザックは持ってこなかったけど(反省)
・・・ただ大人の事情  体力&めんどくささが
来年は、そうします
2014/1/26 18:15
Re[4]: いい天気ですね〜!!
toshi0113さん おはようございます

すばらしいお天気ですね〜
うらやましい〜
奥志賀行きたくなります。

白馬八方尾根のオリンピックコースが好きでしたけれど、
こちらのオリンピックコースを滑ってみたくなりますね
ご家族仲が良くて、うらやましい〜
2014/1/27 7:04
白馬
satukiさん おはようございます

八方尾根いいですよねぇ〜
骨太のコース盛りだくさんで
標高差もありメッチャ広いですよね
・・・来シーズンは行こうかなぁ
けど、toshi家は"奥志賀"だけは外せません
メッチャ雪質良いですよ
satukiさんも体験してみてくださ〜い
2014/1/27 9:46
スキーもイイですねぇ!
トシさん、こんにちは(^^)v

ワタシは昔スキーをしている最中にちょっとした事故に遭い、それ以来全くやらなくなってしまったのですが、やっぱり滑れる人は羨ましいです
しかもこの時期のピーカンの志賀高原というだけで、テンションが上がりますね
北アもよく見えてますねぇ

そういえば去年の11月に鳥甲山へ訪れる際に、この辺りを通りかかったのですが、その時はとても閑散としてました。
なるほど今がシーズンなんですよね、とても賑やかで楽しそう
この焼額山も、見た目通りスキーのための山なんでしょうね
2014/1/27 10:42
Re: スキーもイイですねぇ!
カマセンさん こんにちは
スキーネタばかりで、山に登られないtoshiなのです

ただ、あまりの天気の良さ&景色で"北ア"が見れた瞬間に
カマセンさん(おっと本家はkchanさんでしたね )のガッツポーズが浮かんで36枚目の写真でした

11月は、この辺り閑散でしたかぁ
夏と冬は結構にぎわってます
焼額山も、仰るとおりスキーの山 夏に登りましたが、ただ林道歩きでした
でも、風がすごく爽やかでしたよ
2014/1/27 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら